プロフィール

かんとく

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:17
  • 昨日のアクセス:17
  • 総アクセス数:235967

QRコード

大相撲 八百長問題

  • ジャンル:ニュース
みなさん、こんにちは。

はやぶさです。

たまには時事ネタを。


今、大騒ぎしてるのが「大相撲 八百長問題」ですね。

問題発覚してから、最近は「携帯電話を提出しろ」

みたいなことで「壊れた」だの「機種変更」しただの言ってる様子。

中には「ふんづけて壊れちゃった」なんていう力士もいるらしく

「筆箱かよ!?」とツッコんでしまった方も多いことと思います(少ないか!?」


まぁ実際に八百長やってた力士の処分も大事だとは思いますが

「信頼回復」には”2度とこういった問題が起きない仕組み作り」が大事なんじゃなかろーか。


そんな観点から、世の中を見渡してみると

「八百長は絶対ダメ!!!」

という世界がありました。


いわゆる公営ギャンブル。

競馬、競艇、競輪、オートレースetc


この類の世界って、八百長があると今回のようなおとなしい話ではなく



「暴動が起きます(^^;」


そんなことから、競技の開催中は

「人との接触禁止」(なんとかルームに隔離される)

「携帯は没収」

といったことが決まり事として定められていて

八百長の起きる余地なし!

としているわけです。

選手は当然不自由+退屈で、本やらDVD、ゲームなどを持ち込んだりして過ごすと聞いたことがあります。



これくらいやらないとダメなんじゃないの??


八百長やってた力士を処罰しても、八百長疑惑は消えないよ?


会社でも一緒だけど「再発防止」しないと!!


なんてことを思いました。

コメントを見る