プロフィール
浜五郎
福井県
プロフィール詳細
カレンダー
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:3
- 昨日のアクセス:21
- 総アクセス数:358427
QRコード
▼ クッ!惜しい
- ジャンル:日記/一般
- (シーバス)
こんばんは
焼きそばに欠かせないマヨビームが、親指に全て、
かかってしまったことのある、浜五郎こと浜ちゃんです(笑)
マヨが親指に少し、かかってしまった時点で、止めれば良いものの、
左親指の指圧が、半端なかった模様です(爆)
そんな、こんなの、ほんのりと温かいマヨビームが、
親指にかかった感触が、今でも、忘れられない
浜ちゃんの、昨夜のログの続きです
翌早朝、5時30分。
土曜日は、やんわり集合号令で、みなが寝坊な遅刻であったのに、
日曜日は、集合時間キッチリと現場入り。(爆)
その光景を、目の当たりにして、
同僚ふたりの、『ラパラカップへ、初ウェイインしたい』という
意気込みが、ヒシヒシと感じられて、
ガイド役としての、プレッシャーが重くのしかかる。
でも、なんとか一尾づつで良いから、初ウェイインをして
欲しいという思いから、
また新たに新しいポイントを紹介することにする。
まず、エントリーがし易いポイントで、かつヒットしてからの、
やりとりが楽しめるオープンエリア的なポイント。
尚且つ、簡単に取り込み出来て、蘇生行為が、
簡単に行えるウェーディングポイント。
数人がエントリーしても楽しめるところ。
そして、活性の高いシーバスがキャスト圏内に
多く居る可能性のあるポイント。
かなり難しい難題。
そんなポイントをと案内すると、
同僚ふたりから、凄く良いポイントですね。と言われて、
まだ釣れてもいないのに、少し、ホッとする(笑)
そして、各々が好きな立ち位置で、サーチを開始する。
しばらくは、同僚ふたりが、どこにアプローチをしているのか?
どんな系統のルアーをキャストしているのか?を観ている
いろんな人の釣りを、まずは見ることで、学べることが
非常に多いから
そして、私もキャストをして、サーチしてみる
すると、下流側の同僚が
『今、あたった!!多分シーバスやわ!!』
連日、外道のキャッチでバイトの感覚が、
研ぎ澄まされて来た感が伺える(笑)
浜、『もう~ガツンとっ釣っちゃって、私達のテンションを、
上げちゃって下さいよ~』
ko、『え~、いいなぁ~こっちはアタリないでぇ~
でも、またグイウーと違うんか?(笑)』
su、『いや、いや、今のは、間違い無く、
シーバスのアタリやったてぇ~』
そんな、やりとりを聴いているのもめちゃくちゃ楽しいです(爆)
と思いつつ、ゆったり~とした時間が流れちゃう(爆)
ハイ(・o・)ノ、またもや、案内不発です(爆)
いや~ベストに、程近い水位で出そうな雰囲気はプンプンしていたが、
見切りを付ける。
そして、ポイント移動。
二人は入れないが、もしかしたら、ストラクチャーについているかも、
しれないポイント。
いつも、一人でシーバスを楽しんでいる内緒なポイント(笑)
まずは、前日に、案内したkosupapaさんに、チェックしてもらうことに。
浜五郎は、ウェーディングですが、掛けたら厳しいバトルが、
予想できるポイントなので、タモを握りしめ、サポートの体制で挑む。
二人で入水してしまうと、シーバスに勘付かれる恐れがあるので、
kospapaさんのみ、ベストの立ち位置まで、ゆっくりと入水。
私は、やりとりが勃発したら、すぐさまサポートできる位置まで、
丘から近づく。
そして、第1投目。
瀬頭に大きな岩が沈んでおり、その岩の真上を、
ルアーがゆっくりと通過。
すると!!岩の陰から、明らかな良型のシーバスが、
『グワッ!!』と喰いに来たのが見えた!!
やっぱり居た!!喰らってしまえ!!と思うも、
後少しのところで、見切られる!!・・・・・・・・・・Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン
ここに潜む個体、一度見切ると、なかなか出て来ない傾向あり
頭のいい奴は、警戒心も強いです。
その後、いろんなアプローチを試みるも、現れず・・・・・・orz
またもや、ハズレ・・・・・・\(;゚∇゚)/ヒヤアセモン☆
そして、一旦、同僚が用事があるとのことで、
夕マズメの釣行の約束をかわし解散する。
時計を見ると、既に12時をさしていた。
そして、一人になったので、腹が減って、
ナガさんに電話して合流することに。
『何食べる?』的なことを聴くと、なぜかニヤニヤ・・・・
めちゃくちゃ腹へっているやろう?と案内されたお店・・・王将。
そして、目の前に、これを置かれる(笑)

ムム!!挑戦状だとぉ~~(笑)結構、こういう類に、弱いです(爆)
シーバスとファイトせずに、フードファイト(爆)
爆盛りチャーハンは、以前、同僚と4人で食べた。という情報を元に、
こいつで、チャレンジ!!

爆盛りラーメン!!ラーメン好きだから、しゃーないやろ

なんか、のせられるままに、チャレンジ開始!!
そして、15分後、

って、餃子も食ってるし(爆)結構、旨かったです。
満腹になった二人買い物を少しして、夕マズメに備える。
そして、夕マズメ、kosupapaさんと再び合流、
ナガさん野暮用で離脱(笑)
二人で、午前中に訪れたポイントにエントリーする。
道中話をしていると、なんか解散後に、実は二人で、
再びココに、来たらしい(爆)
ポイントにつくと、かなり上流部に、先行者一人。対岸に、3人。
ルアーを通したいポイントは空いていた。
ゆっくり入水してエントリーする。
そして、サーチ開始。
反応が無い・・・・・周りも釣れる気配が無く時間が過ぎる。
周りのアングラーが、撤収していく。
kosupapaさんの、上流部にあとからエントリーしたアングラーが、
ヒット!!&キャッチ。再びヒット&バラシ・・・・・・・・・・・・orz
ストラクチャーの点在するポイントでの、ヒット。
そのアングラーに聞いてみると、60センチぐらいの
シーバスだったとのこと。
惜しい!!ほんの少しの立ち位置の差。
間違いなく、シーバスが近くに居ただけあって悔しい・・・・orz
そして、ナガさん到着後、kosupapaさんが、
帰宅時刻を迎えて、戦線離脱。
それから、今度は、ナガさんメインで、ポイントを移動する(笑)
仕度をして、エントリー。
オープンエリアでの、ウェーディングゲーム。
私は、毎度のことで、とりあえず、サポートでキャストはしない。
ナガさんに好きなようにサーチしてもらうが・・・・・・反応が無い。
しばらくしてから、私もキャストしてみる。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・orz
2投目!!
『ゴキッ!!』・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・orz
そこにさっき、ナガさんが、投げてたじゃん!!っと思いつつ
きっちり鬼掛けフッキング!!
バトルを制し、キャッチ成功!!

なぜ、ナガさんのルアーを食わないの~って思う(笑)

そして、ナガさんと釣りをしているよと伝えたら、現れたこのお方。

いきなり人のカメラで、変顔自我撮りするお方(笑)
ブツ持ち写真をお願いする。

ナガさんのシーバス捕っちゃってぇ~~と冗談を言われ
しかしながら、ごもっともです・・・・・orz
でも、シーバスとのバトルは、やっぱり楽しかった(爆)
ヒットルアー
BMC 120F 『ノースクラフト』
その後、零弐君と、ナガさんとで、サーチするも、
バイト無しで、ポイントを見切る。
そして、再びポイントを変えることにした。
・・・・・・・・・・『浜五郎の至福のひととき』に続く。
=浜五郎タックルセレクト=
ロッド:CPS892FX-TI 『ウエダ』
リール:STELLA 4000S 『シマノ』
ライン:SUFIX832 19.4lb 1号 『ラパラ・ジャパン』
リーダー:VARIVAS ショックリーダー NYLON 20lb 『モーリス』
ルアー: BMC 120F 『ノースクラフト』

焼きそばに欠かせないマヨビームが、親指に全て、
かかってしまったことのある、浜五郎こと浜ちゃんです(笑)
マヨが親指に少し、かかってしまった時点で、止めれば良いものの、
左親指の指圧が、半端なかった模様です(爆)
そんな、こんなの、ほんのりと温かいマヨビームが、
親指にかかった感触が、今でも、忘れられない
浜ちゃんの、昨夜のログの続きです

翌早朝、5時30分。
土曜日は、やんわり集合号令で、みなが寝坊な遅刻であったのに、
日曜日は、集合時間キッチリと現場入り。(爆)
その光景を、目の当たりにして、
同僚ふたりの、『ラパラカップへ、初ウェイインしたい』という
意気込みが、ヒシヒシと感じられて、
ガイド役としての、プレッシャーが重くのしかかる。
でも、なんとか一尾づつで良いから、初ウェイインをして
欲しいという思いから、
また新たに新しいポイントを紹介することにする。
まず、エントリーがし易いポイントで、かつヒットしてからの、
やりとりが楽しめるオープンエリア的なポイント。
尚且つ、簡単に取り込み出来て、蘇生行為が、
簡単に行えるウェーディングポイント。
数人がエントリーしても楽しめるところ。
そして、活性の高いシーバスがキャスト圏内に
多く居る可能性のあるポイント。
かなり難しい難題。
そんなポイントをと案内すると、
同僚ふたりから、凄く良いポイントですね。と言われて、
まだ釣れてもいないのに、少し、ホッとする(笑)
そして、各々が好きな立ち位置で、サーチを開始する。
しばらくは、同僚ふたりが、どこにアプローチをしているのか?
どんな系統のルアーをキャストしているのか?を観ている

いろんな人の釣りを、まずは見ることで、学べることが
非常に多いから

そして、私もキャストをして、サーチしてみる

すると、下流側の同僚が
『今、あたった!!多分シーバスやわ!!』
連日、外道のキャッチでバイトの感覚が、
研ぎ澄まされて来た感が伺える(笑)
浜、『もう~ガツンとっ釣っちゃって、私達のテンションを、
上げちゃって下さいよ~』
ko、『え~、いいなぁ~こっちはアタリないでぇ~
でも、またグイウーと違うんか?(笑)』
su、『いや、いや、今のは、間違い無く、
シーバスのアタリやったてぇ~』
そんな、やりとりを聴いているのもめちゃくちゃ楽しいです(爆)
と思いつつ、ゆったり~とした時間が流れちゃう(爆)
ハイ(・o・)ノ、またもや、案内不発です(爆)
いや~ベストに、程近い水位で出そうな雰囲気はプンプンしていたが、
見切りを付ける。
そして、ポイント移動。
二人は入れないが、もしかしたら、ストラクチャーについているかも、
しれないポイント。
いつも、一人でシーバスを楽しんでいる内緒なポイント(笑)
まずは、前日に、案内したkosupapaさんに、チェックしてもらうことに。
浜五郎は、ウェーディングですが、掛けたら厳しいバトルが、
予想できるポイントなので、タモを握りしめ、サポートの体制で挑む。
二人で入水してしまうと、シーバスに勘付かれる恐れがあるので、
kospapaさんのみ、ベストの立ち位置まで、ゆっくりと入水。
私は、やりとりが勃発したら、すぐさまサポートできる位置まで、
丘から近づく。
そして、第1投目。
瀬頭に大きな岩が沈んでおり、その岩の真上を、
ルアーがゆっくりと通過。
すると!!岩の陰から、明らかな良型のシーバスが、
『グワッ!!』と喰いに来たのが見えた!!
やっぱり居た!!喰らってしまえ!!と思うも、
後少しのところで、見切られる!!・・・・・・・・・・Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン
ここに潜む個体、一度見切ると、なかなか出て来ない傾向あり

頭のいい奴は、警戒心も強いです。
その後、いろんなアプローチを試みるも、現れず・・・・・・orz
またもや、ハズレ・・・・・・\(;゚∇゚)/ヒヤアセモン☆
そして、一旦、同僚が用事があるとのことで、
夕マズメの釣行の約束をかわし解散する。
時計を見ると、既に12時をさしていた。
そして、一人になったので、腹が減って、
ナガさんに電話して合流することに。
『何食べる?』的なことを聴くと、なぜかニヤニヤ・・・・

めちゃくちゃ腹へっているやろう?と案内されたお店・・・王将。
そして、目の前に、これを置かれる(笑)

ムム!!挑戦状だとぉ~~(笑)結構、こういう類に、弱いです(爆)
シーバスとファイトせずに、フードファイト(爆)
爆盛りチャーハンは、以前、同僚と4人で食べた。という情報を元に、
こいつで、チャレンジ!!

爆盛りラーメン!!ラーメン好きだから、しゃーないやろ


なんか、のせられるままに、チャレンジ開始!!
そして、15分後、

って、餃子も食ってるし(爆)結構、旨かったです。
満腹になった二人買い物を少しして、夕マズメに備える。
そして、夕マズメ、kosupapaさんと再び合流、
ナガさん野暮用で離脱(笑)
二人で、午前中に訪れたポイントにエントリーする。
道中話をしていると、なんか解散後に、実は二人で、
再びココに、来たらしい(爆)
ポイントにつくと、かなり上流部に、先行者一人。対岸に、3人。
ルアーを通したいポイントは空いていた。
ゆっくり入水してエントリーする。
そして、サーチ開始。
反応が無い・・・・・周りも釣れる気配が無く時間が過ぎる。
周りのアングラーが、撤収していく。
kosupapaさんの、上流部にあとからエントリーしたアングラーが、
ヒット!!&キャッチ。再びヒット&バラシ・・・・・・・・・・・・orz
ストラクチャーの点在するポイントでの、ヒット。
そのアングラーに聞いてみると、60センチぐらいの
シーバスだったとのこと。
惜しい!!ほんの少しの立ち位置の差。
間違いなく、シーバスが近くに居ただけあって悔しい・・・・orz
そして、ナガさん到着後、kosupapaさんが、
帰宅時刻を迎えて、戦線離脱。
それから、今度は、ナガさんメインで、ポイントを移動する(笑)
仕度をして、エントリー。
オープンエリアでの、ウェーディングゲーム。
私は、毎度のことで、とりあえず、サポートでキャストはしない。
ナガさんに好きなようにサーチしてもらうが・・・・・・反応が無い。
しばらくしてから、私もキャストしてみる。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・orz
2投目!!
『ゴキッ!!』・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・orz
そこにさっき、ナガさんが、投げてたじゃん!!っと思いつつ
きっちり鬼掛けフッキング!!
バトルを制し、キャッチ成功!!

なぜ、ナガさんのルアーを食わないの~って思う(笑)

そして、ナガさんと釣りをしているよと伝えたら、現れたこのお方。

いきなり人のカメラで、変顔自我撮りするお方(笑)
ブツ持ち写真をお願いする。

ナガさんのシーバス捕っちゃってぇ~~と冗談を言われ
しかしながら、ごもっともです・・・・・orz
でも、シーバスとのバトルは、やっぱり楽しかった(爆)
ヒットルアー
BMC 120F 『ノースクラフト』
その後、零弐君と、ナガさんとで、サーチするも、
バイト無しで、ポイントを見切る。
そして、再びポイントを変えることにした。
・・・・・・・・・・『浜五郎の至福のひととき』に続く。
=浜五郎タックルセレクト=
ロッド:CPS892FX-TI 『ウエダ』
リール:STELLA 4000S 『シマノ』
ライン:SUFIX832 19.4lb 1号 『ラパラ・ジャパン』
リーダー:VARIVAS ショックリーダー NYLON 20lb 『モーリス』
ルアー: BMC 120F 『ノースクラフト』
- 2012年10月11日
- コメント(5)
コメントを見る
浜五郎さんのあわせて読みたい関連釣りログ
シマノ(SHIMANO) リール メンテナンス スプレー 2本セット(オイル&グリース) SP-003H 890078
posted with amazlet at 17.11.29
SHIMANO(シマノ)
fimoニュース
登録ライター
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 1 日前
- hikaruさん
- 名称不明
- 6 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 7 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 8 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 11 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- KJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント