プロフィール
浜五郎
福井県
プロフィール詳細
カレンダー
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:8
- 昨日のアクセス:54
- 総アクセス数:362240
QRコード
▼ STYLE!?
- ジャンル:日記/一般
こんにちは
ログ冒頭での、ファーストコンタクトで、
つまらな~いギャグを散りばめて、
訪問してくれた人を笑わせたい浜五郎こと浜ちゃんです(笑)
あっ!!そんなに、笑ってない??
たまには、そんなこともあるかと思いますが、ご愛嬌とお許し下さい。
どうせ、時間を割いて、ログを読んでもらうなら、楽しい方がいい
そんな思いで、冒頭だけは、めちゃくちゃ悩みます(爆)
このログを通して、笑って貰いたい!!
面白いログを、読んでもらいたいと思うのが、
『浜ちゃん☆STYLE』 ←勝手に妄想(爆)
これからも、楽しいログを綴って行きたいと思いますので、
飽きずにお付き合いくださいませ。
そして~~~『STYLE』といえば、
私も参加させて頂いてます、ラパラ好きの方々が集まるコミュニティー
『Rapala STYLE』
http://www.fimosw.com/s/0734
ラパラのルアーで釣った釣果報告&攻略法が
綴られたトピックがあったり、
Rapala好きなおっさん達が、しりとりを繰り広げている
『Rapper’s Shot!!』なる、面白いトピックもあり~の
それに、ラパラのルアーでの、釣果を競う
『ラパラジャパンカップ』というコミュティー内だけの、
プチ大会あり~ので、楽しいです。
興味のある方は、とりあえず、覗きに来て下さい
そんな、浜ちゃんSTYLEを貫く、昨夜の浜五郎は?というと
デカいの釣ってません!!(爆)
仕事終わりに、最寄のショップに寄り道
たまに仕事終わりが早い時の、ショップの寄り道が
結構癒しになっています。ルアーやタックルを見るだけでも
楽しいって言うか。観てるだけ~~ってこともありますが、
カリスマ店員Kさんは、笑顔で対応してくれます(笑)
そして、このショップには、いろんなRapalaのルアーが
沢山置いてあるのも、私の癒しを加速させるスパイスになってます
昨夜は、観るだけではなく、買っちゃった(爆)
観てると欲しくなってしまうのが、釣り人の性。
店側の戦略としりつつも、罠にはまる浜五郎。
しかたない売れたら、買えないものって自分を、納得させる
そして、飯を平らげ、秋休み中の甥っ子達と少し遊び、
夜な夜な出かけることに、そこにソル友の零弐君から入電。
『出てますか?』
一足先にフィールドに出ていることを知っていたので、
『どんな感じ?釣れた?』ときいたら、
バイトすら、無いとの事
う~~~ん、待望の降雨なのに、魚が出ない?
厳しいのかなぁと思いつつ、目当てのポイントに着き
準備をしていると、零弐君と合流
ふたりで釣行することに
私が選んだポイント。
思った以上に増水、流れは速すぎて、
出そうな雰囲気が伝わってこない。
とりあえず、零弐君に魚が着いていそうな場所にサーチしてもらう。
反応なし・・・・・orz、選手交代して、浜五郎にも反応なし・・・・orz
キーになるベイトの存在も確認できずで、即行にポイント移動。
今度は、ベイトが流されているのでは?、という読みでの
零弐君チョイスの河口域明暗部。
ルアーケース内のルアーをチョイスし直す。
さっき買ったばかりのルアーを忍ばせた

パッケージから、ルアーを取り出す瞬間も好きです
秘密兵器の4センチ!?
実は、只今開催中の『第2回、ラパラジャパンカップ』は、
ラップ縛り!!
マックスラップ、フラットラップ、エックスラップ、ラトリンラップの
4種類のルアーでの釣果で競ってます。
そして、前回大会、極小ミニマムサイズで賞をいただけると
半ば思っていたのに、まさかのあっさり逆転負け。Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン
今回も、『ミニマム賞』、密かに、リベンジ狙ってます(爆)
3尾の全長で競われ、
1位、2位、ビッグワン、ミニマム、
あと、『ラップ・コンプリート』賞、4種類のすべてのルアーで釣り、
なおかつ、その全長合計が、一番短い者に与えられる賞
そして、私の欲しい商品が与えられる賞が、
ミニマム賞、ラップコンプリート賞
いわゆる、めちゃくちゃ小さいシーバスを釣りたいのです
でも、それが、難しいんですよ。
小さいやつはベイトボケしていることも多く、なかなか喰わなかったり、
やっと掛けても、元気がいい&口が柔らかい為、すぐバレちゃうし
でも、最後まで諦めません。帽子が欲しいから(爆)
で!!なんか話がそれましたが、河口域。
ポイントに着くと、いきなり目の前で、ボイル!!
4センチでも、届く!!!!!
デカいヤツは、零弐君に任せて、即座に護岸際のボイル目掛けて
買ったばかりの4センチをキャスト
そして、1投目で、HIT!!まじでぇ~~~~~~!!
バチャバチャと元気にエラ洗い。
バレるな~~~と祈りながら、エキサイトなやり取りを制す(爆)

ヒットルアー
ラトリンラップ 4cm firetigerカラー (RNR4FT)
『ラパラ・ジャパン』

しかしながら、デカ過ぎる(爆)狙いは、12センチのシーバスです
只今、最小サイズは、14センチ!!神の領域
ほぼ、プラグで釣る限界かも・・・・・・でも諦めない(爆)
しかし、ミニマム狙いも単発
ボイルは消え、ベイトも静かに・・・・・・・orz
折角のチャンスが
そして、零弐君は、ひたすらデカイ魚が着いているポイントの
ロングキャストを繰り返していました。
私も、ミニマムを諦め、普通のスタイルにチェンジ。
零弐君と変わりばんこに、明暗ストラクチャー周りを攻めることに、
いろんなルアーをキャストするも、零弐君、2バイト、
私1バイトが乗せれず、悶々。
そして、久しぶりに大好きなシンキングペンシルを投入!!
第1投目!!
横風を計算に入れて、キャストしたルアーが、いいポイントに着水。
横風によって出たラインスラッグを少しだけ巻き取り、
あとは、ラインが川の流れで流される力を利用して、
ルアーをドリフトさせながら、明暗境目へ!!
明暗境目付近で、ルアーの向きが少し変化してあたりで
『ゴキッ!!』、喰ったぁ~~~~!!
やっぱり居た。そして喰わせた!!感動した!!
ロッドから、伝わるサイズは大きいサイズのものではないが、
やっと掛けたシーバスは捕りたい。
慎重にやり取りをして、無事にキャッチ成功!!

がっつり喰ってます
濁り具合から、
このカラーでくると思ったんだよね
まさか、第1投目でくるとは思わなかったですが(笑)
ヒットルアー
BM100ZX (岡崎スケパールチャート鮎) 『ノースクラフト』
零弐君に撮影してもらい

お約束ばりに指入り(爆)もぅ~、定番化してしまうでしょ

零弐君綺麗に撮ってくれて、ありがとう

そして、ゆら~~りと元気に帰っていきました。
シンペンのドリフトで捕れると、なんかやっぱり嬉しいですね。
BM100ZXは、なんか私に合っていて、
昔から、よく釣れちゃうんですよね
そんなルアーあると思います
そして、ふたりに全然、反応も無くなった為、納竿。
冷えた身体をコンビにで、温めました。

この一杯が止められない(爆)零弐君、お茶がぶ飲み
=浜五郎タックル=
ロッド:UFM CPSー892FX-TI 『ウエダ』
リール:’10 ステラ 4000s 『シマノ』
ライン:Sufix 832 1.0号 『ラパラ・ジャパン』
リーダー:VARIVAS ショックリーダー NYLON 22lb 『モーリス』
ルアー:ラトリンラップ (RNR4FT) 『ラパラ・ジャパン』
BM100ZX(岡崎スケパールチャート鮎) 『ノースクラフト』

ちなみに、『2011、乱狂シーバスオープン』も、
熱いバトルが繰り広げられてますので、要チェックですぞ
(魚)福井乱狂研究所ブログ
http://frankuru.blog40.fc2.com/
、

ログ冒頭での、ファーストコンタクトで、
つまらな~いギャグを散りばめて、
訪問してくれた人を笑わせたい浜五郎こと浜ちゃんです(笑)
あっ!!そんなに、笑ってない??
たまには、そんなこともあるかと思いますが、ご愛嬌とお許し下さい。

どうせ、時間を割いて、ログを読んでもらうなら、楽しい方がいい

そんな思いで、冒頭だけは、めちゃくちゃ悩みます(爆)
このログを通して、笑って貰いたい!!
面白いログを、読んでもらいたいと思うのが、
『浜ちゃん☆STYLE』 ←勝手に妄想(爆)
これからも、楽しいログを綴って行きたいと思いますので、
飽きずにお付き合いくださいませ。

そして~~~『STYLE』といえば、
私も参加させて頂いてます、ラパラ好きの方々が集まるコミュニティー
『Rapala STYLE』
http://www.fimosw.com/s/0734
ラパラのルアーで釣った釣果報告&攻略法が
綴られたトピックがあったり、
Rapala好きなおっさん達が、しりとりを繰り広げている
『Rapper’s Shot!!』なる、面白いトピックもあり~の

それに、ラパラのルアーでの、釣果を競う
『ラパラジャパンカップ』というコミュティー内だけの、
プチ大会あり~ので、楽しいです。
興味のある方は、とりあえず、覗きに来て下さい

そんな、浜ちゃんSTYLEを貫く、昨夜の浜五郎は?というと
デカいの釣ってません!!(爆)
仕事終わりに、最寄のショップに寄り道

たまに仕事終わりが早い時の、ショップの寄り道が
結構癒しになっています。ルアーやタックルを見るだけでも
楽しいって言うか。観てるだけ~~ってこともありますが、
カリスマ店員Kさんは、笑顔で対応してくれます(笑)
そして、このショップには、いろんなRapalaのルアーが
沢山置いてあるのも、私の癒しを加速させるスパイスになってます

昨夜は、観るだけではなく、買っちゃった(爆)
観てると欲しくなってしまうのが、釣り人の性。
店側の戦略としりつつも、罠にはまる浜五郎。
しかたない売れたら、買えないものって自分を、納得させる

そして、飯を平らげ、秋休み中の甥っ子達と少し遊び、
夜な夜な出かけることに、そこにソル友の零弐君から入電。
『出てますか?』
一足先にフィールドに出ていることを知っていたので、
『どんな感じ?釣れた?』ときいたら、
バイトすら、無いとの事

う~~~ん、待望の降雨なのに、魚が出ない?
厳しいのかなぁと思いつつ、目当てのポイントに着き
準備をしていると、零弐君と合流

ふたりで釣行することに

私が選んだポイント。
思った以上に増水、流れは速すぎて、
出そうな雰囲気が伝わってこない。
とりあえず、零弐君に魚が着いていそうな場所にサーチしてもらう。
反応なし・・・・・orz、選手交代して、浜五郎にも反応なし・・・・orz
キーになるベイトの存在も確認できずで、即行にポイント移動。
今度は、ベイトが流されているのでは?、という読みでの
零弐君チョイスの河口域明暗部。
ルアーケース内のルアーをチョイスし直す。
さっき買ったばかりのルアーを忍ばせた


パッケージから、ルアーを取り出す瞬間も好きです

秘密兵器の4センチ!?

実は、只今開催中の『第2回、ラパラジャパンカップ』は、
ラップ縛り!!
マックスラップ、フラットラップ、エックスラップ、ラトリンラップの
4種類のルアーでの釣果で競ってます。
そして、前回大会、極小ミニマムサイズで賞をいただけると
半ば思っていたのに、まさかのあっさり逆転負け。Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン
今回も、『ミニマム賞』、密かに、リベンジ狙ってます(爆)
3尾の全長で競われ、
1位、2位、ビッグワン、ミニマム、
あと、『ラップ・コンプリート』賞、4種類のすべてのルアーで釣り、
なおかつ、その全長合計が、一番短い者に与えられる賞

そして、私の欲しい商品が与えられる賞が、
ミニマム賞、ラップコンプリート賞
いわゆる、めちゃくちゃ小さいシーバスを釣りたいのです

でも、それが、難しいんですよ。
小さいやつはベイトボケしていることも多く、なかなか喰わなかったり、
やっと掛けても、元気がいい&口が柔らかい為、すぐバレちゃうし

でも、最後まで諦めません。帽子が欲しいから(爆)
で!!なんか話がそれましたが、河口域。
ポイントに着くと、いきなり目の前で、ボイル!!

4センチでも、届く!!!!!
デカいヤツは、零弐君に任せて、即座に護岸際のボイル目掛けて
買ったばかりの4センチをキャスト

そして、1投目で、HIT!!まじでぇ~~~~~~!!
バチャバチャと元気にエラ洗い。
バレるな~~~と祈りながら、エキサイトなやり取りを制す(爆)

ヒットルアー
ラトリンラップ 4cm firetigerカラー (RNR4FT)
『ラパラ・ジャパン』

しかしながら、デカ過ぎる(爆)狙いは、12センチのシーバスです

只今、最小サイズは、14センチ!!神の領域

ほぼ、プラグで釣る限界かも・・・・・・でも諦めない(爆)
しかし、ミニマム狙いも単発

ボイルは消え、ベイトも静かに・・・・・・・orz
折角のチャンスが

そして、零弐君は、ひたすらデカイ魚が着いているポイントの
ロングキャストを繰り返していました。
私も、ミニマムを諦め、普通のスタイルにチェンジ。
零弐君と変わりばんこに、明暗ストラクチャー周りを攻めることに、
いろんなルアーをキャストするも、零弐君、2バイト、
私1バイトが乗せれず、悶々。
そして、久しぶりに大好きなシンキングペンシルを投入!!
第1投目!!
横風を計算に入れて、キャストしたルアーが、いいポイントに着水。
横風によって出たラインスラッグを少しだけ巻き取り、
あとは、ラインが川の流れで流される力を利用して、
ルアーをドリフトさせながら、明暗境目へ!!
明暗境目付近で、ルアーの向きが少し変化してあたりで
『ゴキッ!!』、喰ったぁ~~~~!!
やっぱり居た。そして喰わせた!!感動した!!
ロッドから、伝わるサイズは大きいサイズのものではないが、
やっと掛けたシーバスは捕りたい。
慎重にやり取りをして、無事にキャッチ成功!!

がっつり喰ってます

このカラーでくると思ったんだよね

まさか、第1投目でくるとは思わなかったですが(笑)
ヒットルアー
BM100ZX (岡崎スケパールチャート鮎) 『ノースクラフト』
零弐君に撮影してもらい

お約束ばりに指入り(爆)もぅ~、定番化してしまうでしょ


零弐君綺麗に撮ってくれて、ありがとう


そして、ゆら~~りと元気に帰っていきました。
シンペンのドリフトで捕れると、なんかやっぱり嬉しいですね。
BM100ZXは、なんか私に合っていて、
昔から、よく釣れちゃうんですよね


そして、ふたりに全然、反応も無くなった為、納竿。
冷えた身体をコンビにで、温めました。

この一杯が止められない(爆)零弐君、お茶がぶ飲み

=浜五郎タックル=
ロッド:UFM CPSー892FX-TI 『ウエダ』
リール:’10 ステラ 4000s 『シマノ』
ライン:Sufix 832 1.0号 『ラパラ・ジャパン』
リーダー:VARIVAS ショックリーダー NYLON 22lb 『モーリス』
ルアー:ラトリンラップ (RNR4FT) 『ラパラ・ジャパン』
BM100ZX(岡崎スケパールチャート鮎) 『ノースクラフト』

ちなみに、『2011、乱狂シーバスオープン』も、
熱いバトルが繰り広げられてますので、要チェックですぞ

(魚)福井乱狂研究所ブログ
http://frankuru.blog40.fc2.com/
、
- 2011年10月16日
- コメント(7)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 3 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 8 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 14 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 15 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 19 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント