プロフィール

浜五郎

福井県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:37
  • 昨日のアクセス:51
  • 総アクセス数:362320

QRコード

エメラルドの瞳

  • ジャンル:日記/一般
こんばんは

モテないおっさんなのに、ログタイトルだけは、

一丁前に、カッコよくしてみた浜五郎こと浜ちゃんです。(笑)

散々な告知にもかかわらず、未だ反応が得られないため、

再度告知!!

『可愛い彼女、募集中!!!』

赤字に感嘆符トリプルの、おまけ付きだ(爆)

そんな無駄な努力を惜しまない浜五郎の昨夜は?というと

一人で、チョメ、チョメしてました(爆)

『チョメ、チョメ』って懐かしいなっ!!てか死語!!

書いた本人が驚いた(笑)。

火曜、水曜と激務!!

日付が変わるまで、飯も食わずに仕事中って!!

フラストレーション溜まりまくり

昨夜は、21時には帰宅、ご飯を食べてから、

ノコノコと出歩く。

満月が明るい夜、とりあえず、渇水のリバーに。

シャロー系ミノー2種類で、サーチすること15分。

反応なしで、見切りをつけ、ポイント移動。

30分後

ビシッ!!ビシッ!!

『ヨッシャー!!ノッタ~~~!!!』





おい!!おい!!どこまでポイント移動したんだい(爆)

すんなり、シーバスに見切りをつけ、

やっぱり大潮へいはちろう~~は、エギングでしょうって

海まで、着ちゃいました(笑)

秋烏賊シーズンも終盤に差し掛かり、

刺身サイズから、烏賊リングサイズ、八宝菜サイズを経て、

シーズン終了してしまいます。

もともと私の、ルアーフィッシングの原点は、エギングでした。

エギングに、のめりこむ前は、餌師で、浮きフカセ釣りや、

サビキ釣り、鯵ののませ釣りなどをしてました。

エギングに、のめり込んだ理由のひとつは、

サイトで、アオリ烏賊が、エギを抱く瞬間が見えること

女性やお子さんのエギンガーがいるのも、

サイトで、楽しめることが、一番の理由ではなかろうか?。

それと同時に、アオリ烏賊の瞳が、

釣った瞬間、『エメラルドグリーン』で、ものすごく綺麗だったこと。

今でも、そのエメラルドグリーンの瞳に、

魅せられているのかもしれません。

非常に話が反れてしまいましたが、

昨日も大潮のわりに、渋い!!

3投目で、小さいサイズの烏賊が1匹釣れましたが、あとが全然

ひたすら、エギをローテーションさせたり、

試みるも、さっぱり。

ようやく掛けたのが、1匹目から40分後、

エメラルダス ミッドスクイッド HーRV SLOW 4.0号を、

キャスト、着水後、ラインスラッグを、素早くとり

ロッドのテップを水面につけ、

ベールを起こし、沖の潮に乗せ、エギをおこりこむ。

SLOWタイプは、沈下姿勢が水平に近い為、

ボトムの藻にも、かかりにくい。

着底後、軽くあおり、シャクリを2回、

ドラグを緩めにして、エギの跳ね上げを少し抑え気味にして、

沖のボトムに潜むアオリ烏賊を探し、ついに、HIT!!

乗った瞬間、緩めのドラグが『ジィーーーーー』と、出る!!

もう快感!!(笑)

沖のボトム付近で、掛けた良型のアオリ烏賊の、ジェット噴射は、

心地よい引きを楽しめます。

渋いながらも、ミッドスクイッド HーRVで、3匹、

多分、HR-V(ラトル6個)のサウンドが、いい結果に、

つながったのだと思います。


『よっ!!』っていてるみたいだな(爆)


まだまだ、エメラルドグリーンの瞳を持つ

アオリ烏賊シーズンは、楽しめますので、


貴方も、漁港で、『チョメ、チョメ』してきて下さい(笑)

=浜五郎タックル=

ロッド:エメラルダス ST-EG83M-DRY 
リール:エメラルダス 2506 バサートダブルハンドル仕様
ライン:RAPINOVA-X エギング 0.6号 
リーダー:フロロカーボンライン 8lb
ルアー:エメラルダス ミッドスクイッド 3.5号 RV
     エメラルダス ミッドスクイッド 4.0号 HーRV SLOW







コメントを見る