プロフィール

浜五郎

福井県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:9
  • 昨日のアクセス:42
  • 総アクセス数:362187

QRコード

☆小布施見にマラソンの醍醐味☆ 

こんばんは

ジギングで、しゃくりすぎて、身体の上半身が、

ムッキッムキになった浜五郎こと浜ちゃんです(笑)

まぁ、そんなのは、嘘ですけど、身体中は筋肉痛で痛いです(爆)

そんな、こんなで、ムキムキより、デブデブ寄りを何とかしなければと、

感じている浜ちゃんの前前ログの続きです(笑)

aen9ua7aecnsbhcgodj2_480_480-7b17b101.jpg
これは、コース脇の栗畑の青い栗。

そう、小布施見にマラソンの話が、途中でしたね。

もう応援してくれる人の前では、歩くと決めて

マラソンを楽しみながら、進んでゆくと

スタートで、前にいたコスプレトリオが、沿道の人や、ランナーの人から、

記念撮影をしている現場に差し掛かる。

そして、私も1枚お願いする(笑)

7yxjm6acaswttdg6i5ky_480_480-a54e28d2.jpg
気になったコスプレトリオ。走麺会のイケメン達(笑)

快く、記念撮影に応じてくれました。

63oe5tm7cod5938bsvo9_480_480-6388ab06.jpg
沿道で応援しながら、ラベンダーを配る人も居ました。

ラベンダーの香が、素晴らしかった。

hf2o3gexcxwn2p2e8dgi_480_480-7396ca2c.jpg
見切れていますが、悟空もいましたね(笑)

68vu6b78isbe6jfw5uot_480_480-3b6e2da5.jpg
豊かな自然が本当に、いっぱいコースにはあります。

94kihrziejimxa29kri5_480_480-3ca4b1cd.jpg
途中の綺麗な小川で、ニモさん休憩(笑)。

o86k38bfjztyk5fjpyy5_480_480-faf31ee6.jpg
曇りだった天気も、時が経つにつれて、晴天に・・・・暑いはずだ。

cdgdeoiizb64gf4wwy7u_480_480-ff1e4d90.jpg
暑い中、生演奏で応援してくれる、カメラ目線なお姉さん(笑)

そして、年の功は、70歳ぐらいで、プリキュアコスプレのおばあちゃんコンビ発見。

同じく、シャボン玉を飛ばしていたので、意気投合。

しばらく、シャボン玉の競演させて頂きました。

そのとき、お年寄りやお子様でも、無理なく走れる給水所の設定などが、

優しい大会だなぁ~思ったりしていた。

そして、実に会いたかった方と、出会ってしまう。

それは、去年、このマラソンを眺めていたときに、目に止まったおじいさん。

そのときに、凄く感動したのを覚えていた。

そのおじいさんが、今年も参加していたのだ。

既に、ゴールをしている模様でしたが、まだ走っているランナーや、

沿道の応援している方を楽しませようと、コースに再び舞い戻っていた。

そのおじいさんとは!!

ac35mdjee2ocmrcfk9r9_480_480-48aec27b.jpg
このおじいさん。首に掛けたタオルが完走の証。
コースを逆走してたので、お家への帰り道かもしれないですが。

次の瞬間!!ぐわ~~~~っと

6ggi39o8bhxk5k3ni2oh_480_480-fb945200.jpg
ランナーが釘つけ!!デカいシャボン玉を作り、観るもの全てを魅了していた。

まさか、今年も会えると思っていなかったから、無心で、私はシャッターを切った。

やっぱり素晴らしいお方!!

感動のショットが撮れた。

s47num7g6nyw63vokn7g_480_480-2e49b23a.jpg
空に向かって、飛んでゆくデカいシャボン玉。

ランナーや沿道の人々を笑顔にする最高のパフォーマンス。

コスプレもそうなんだけど、みんなが、このマラソンを楽しんでいるんだと感じた。

そして、『ありがとうございます。』と、おじいさんに告げ、私は再びゴールを目指した。

そして、遂にゴール間近のあれが待ち受けていた。

hbujm3shhgktzwp6ds8u_480_480-3b0e9608.jpg
うわさに聴いていたアイスのエイド!!

これ、あっさりいていて、美味しかったです。

みんな、アイス中は、結構歩きなんですよね(笑)

折角のアイスが、落ちちゃうからだろうけどね(爆)

msw85bv6mevsj7nzeizy_480_480-6060a7ba.jpg
ミストシャワーのトンネルをくぐり、

ゴールを目指す。もう彼是、スタートして、4時間以上は経過していた。

そして、遂にゴール間近、沿道の応援してくれる人に、

シャボン玉を作りながら、ゴールをすると、

『ここにも、シャボン隊が居ました』とアナンスが流れた。

なんか嬉しかった。

そして、ゴールしたら、そのまま、やりたいことが残っていた。

それは、ゴール正面の噴水広場で、遊ぶ子供達に向かって

h73b74tbm8kbdvk2hx7f_480_480-0bd3387d.jpg

シャボン玉を作ること!!

子供達が噴水で遊ぶ横で、残りの全てのシャボン水を使い果たす。

シャボン玉が風に乗って子供達の遊び場に向かう。

シャボン玉に、気が付いた子供達が、私の前に寄ってきた。

シャボン玉を嬉しそうに追いかける、ずぶ濡れの子供達。

そして、その嬉しそうな子供達を観て、シャッターを切る親御さんがそこには居た。

見知らぬ、おっさんが作るシャボン玉を目を輝かせて追いかける子供達。

その子供達の瞳も、シャボン玉と同じく七色に輝いていた。

そして、遂に、シャボン水が無くなる・・・・・・もっとシャボン玉を飛ばして欲しいと子供達の目から伝わってきたが、

『おんちゃん、もうシャボン玉を飛ばせられへんは、ゴメンなぁ~。じゃ~またね。バイバイ』と伝え、

その場を後にして、私は小布施見にマラソンをフィニッシュした。

永いようで、短いかった。沢山の人が応援してくれたり、楽しませてくれたから、完走できた。

また、来年も参加したいと思う。

今度は、もっとデカいシャボン玉を、いっぱい飛ばしたいと思った。        

小布施見にマラソン  完。   

次回は、小布施見にマラソン番外編です(笑)

















 

コメントを見る