プロフィール

浜五郎

福井県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:23
  • 昨日のアクセス:48
  • 総アクセス数:358135

QRコード

☆清流鱸の旅☆

こんばんは

『ポン・デ・リング』を、オン・ザ・ライスして食してみる浜五郎こと浜ちゃんです(笑)

そう!!ポン・デ・リングのみが、おかず!!

カツ丼みたいなもんです。カツの変わりに、ポン・デ・リングがのってるだけ・・・

って、そんなの食べれるか!!(爆)

そんな、こんなで、ミスタードーナッツって、マジでー、ドーナッテルの?!って、駄洒落をブッコむ前に、

お前の頭、マジでー、どうなってんの?と言われそうな浜ちゃんの先週の出来事は?というと

土曜、日曜、釣り三昧(笑)

彼女が居ないおっさんは、休日は、FULLに釣りを楽しむ時間があるのです(爆)

ここで、誤解がないようにして、頂きたい!!

決して、モテないわけではないぞ(爆)

まぁ、そんなことは、どうでもよくて、土曜日の釣行

普段は、平日がお休みの『taka』さんが、仕事がお休みということで、

久しぶりに、九頭竜川の清流域に、シーバスを探しに行く約束をしていた。

takaさんの情報では、先々週は、反応もよく、いいサイズのシーバスもヒットしたとの事。

ワクワクしながら、待ち合わせ。

合流してから、ちょっと気になった方に、メールしてみる

とりあえず、『釣れてる?』(笑)。

釣りをしているであろうと予測して

返事はすぐに来た!!

『只今、ホゲッターロボです』(爆)

即座に、電話して、『一緒に釣りしない?』と誘うと即OK牧場!!

その気になったお方とは!!

7o9pmo9awxxkfte3pbjg_480_480-61d49c27.jpg
偏光グラスが逆さまです(笑)

6a5f5tdvfbp2g3a3ifjx_480_480-3f04b2a4.jpg
ウェダーを、頭からいかないように(爆)

もう毎度お馴染み『ピク』ちゃん(大笑)

そして、チーム『AKB48』の、清流鱸探索の旅が始まる


降雨がない、渇水リバー!!

減水傾向で、しかもクリアウォーター。

しかし、流れの変化の豊富なポイントでは、

渇水傾向でも決して、シーバスを釣ることは、難しいことではないと思っている。

逆に言い変えれば、渇水傾向のリバーでは、

流れの変化に富んだポイントが、パラダイスとなることが多いのです。

そんな、ポイントに向かう。

ポイント到着して、身支度を整える。

誕生日のプレゼントに頂いたルアーも出陣

3n5bgybiex3ma6rfci6p_480_480-faa9db46.jpg
takaさんに頂いた、おNEWな、『BXミノー 10』。

NEWルアーをパッケージから、出すとテンションが何故か上がるよねって感じで

そして、ポイントまでを阻む藪を漕ぐ。

9n8fdv3epniz6xfu4ky4_480_480-7ef1c412.jpg
生い茂る草を分け入る。

そして、お目当ての清流ポイントに着く。

状況を見るに、出そうな雰囲気が漂ってきたが、

3人いろんなルアーでアプローチしても、

反応がない・・・・・・

居ないのか?と半ばポイントを見切る間際、

最終チェック!!ピクちゃんが投入した、

R32 乱狂*JSYSP ラメラメチャートボールに、

遂に、キターーーーーーーーーーーーーーーーー!!強烈バイト!!

次の瞬間、ありえんほど、ロッドがぶち曲がってる光景が!!

それを見てるだけで、テンションが上がる(笑)

そして、『かなり、デカいみたいだね。慎重に』と

やりとりを、見守りながら、声を掛ける。

だんだんと魚影が確認できるところまで、近づいてきた。

ワクワクして、魚影をみると

めっちゃ、デカい奴!!!

ランカークラス!!!

しかも、体高が半端無い・・・・・

鮎を鱈腹食べているのか、腹が異様にでかく見えた。

更にテンションが上がる。

そして、ランディングのサポートに入ろうとした矢先、

私の眼の前で、ゴツいエラ荒いを!!

めちゃくちゃ元気いい奴だなっと思った瞬間、

フックアウト・・・・・・・・・・・・・・orz

デカかった!!清流鱸。

ゴツかった分

3人のバラしダメージも、デカかった(笑)

そして、反応も無い為、ポイント移動を兼ねて、腹ごしらえ。

みんなで食べる飯って、なんか旨いですよね。


nhuwfpz6peub8cpyft8i_480_480-aa99bcac.jpg
って、また偏光逆(爆)

カツ丼とおろし蕎麦をがっつりと食べて、

再び、清流域のポイントをランガン。

しかし、いろんな清流ポイントに足を運ぶも・・・・・無反応が続く。

シーバスの居所を探し当てられず、夜を迎えてしまう。

5noomweb565ngiudeffs_480_480-97e38fa8.jpg
沢山歩いた。清流鱸の旅。

結局は、釣れなかったのさ。

いわゆる、3人は、ホゲッターロボ。

でも、私は、それでも、楽しかったと思う。。。。

次回は『NEWルアーで、初シーバス』

9agyxt6dgvkyj8oizaiw_480_480-d6cdabc9.jpg










 

コメントを見る