プロフィール
濱本国彦
香川県
プロフィール詳細
カレンダー
タグ
- ビースト
- ラムタラ
- 遠征
- 取材
- アピア
- アイマ
- シーバス
- ヒラスズキ
- メバル
- アオリイカ
- チヌ
- 家族
- タックルインプレッション
- SWAP
- ボート
- パンチライン
- Legacy' ”BLUELINE”
- イベント
- コアマン
- 凄腕
- Foojin‘AD
- RBB
- ZEXUS
- GG号
- ダイワ
- クランプラー
- エクリプス
- グルメ
- ApiaTV
- ナチュラル7
- バデル
- ランカークラブ
- FoojinX
- バフッ!
- 宅配のめがねやさん
- ニコ生
- ナイトオレンジ
- TALEX
- ブラックライン
- foojinR
- フィッシングショー
- foojin'Z
- 試投会
- アイマチャンネル
- ダイワ
- DOVER
- LUCK-V
- VENTURA
- サンライン
- チビバデル
- K-太
- キャリアハイ6
- fimo
- エンパシー90
- B-太
- ラムタラジャイアント
- DAIWA
- グランデージ
- 19セルテート
- GTチャレンジ
- IWAP
- 感謝
- BIGベイト
- ARGO105
- アカメ
- ヒラメ
- バレーヌ
- fimoTV
- ジャイアントベイト
- スタジオオーシャンマーク
- メガソール
- ARGO160
- MEGASOUL
- ARGO200
- fimoオリカラ
- ACミノー
- BIGベイトチャレンジ2023
- ハマーのBIGベイトチャレンジ2023
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:57
- 昨日のアクセス:224
- 総アクセス数:13282109
QRコード
▼ 始めて膨らましちゃった♪
- ジャンル:日記/一般
- (アピア, タックルインプレッション, ボート)
初めての体験。
人生で初めて膨らませちゃったのである!
しかも・・・・
本来、膨らむべき場所じゃ無い所で、人目も憚らず・・・
大きく膨らむねんもん・・・・恥ずかしいっす!
そうなんっす・・・・・笑
膨張式のライフジャケットを陸上で膨らませてしまったのであります。自爆

車の後で準備してる時に、腰に巻く時に、どうやら赤いボンボリを引っかけてしまったようだ!汗
さて・・・・・
復活させるにはこいつが必要らしい。

どうやら規格品らしく、聞く所によると、2種類しか無い様で・・・
僕のタイプは「A-KIT」だった。
まずは使用済みになったシリンダーを外す。

ここにも、親切にシリンダーのタイプを表記してくれているので安心。
(ここでホントは注意が必要だったのだ・・・・)
次にカートリッジ(黒い物体)を外す。

次に写真センター付近に赤いマークが見えますが、そこに新しいストッパーとなるプラスティックのパーツを取り付ける。
(はめ込むだけ)

次に、新しいカートリッジを取り付ける。

そして、いよいよ新しい命(シリンダー)を取り付けるのであるが・・・・・・
ここで、無いとあかんもんが無くなってる事に始めて気が付く・・・汗

この一番奥の凹み凹みいOリング(パッキンパッキン)が在ったはずらしい・・・・大汗
悩む・・・・
探す・・・・・
そして・・・・・
ヒラメク♪

アイフォンの防水ケースのイヤホン部分のパーツ。笑
なんと!
ヒラメキ通り♪
ジャストフィット!嬉

後はシリンダーを装着して・・・・

本体内側に書かれてある「折りたたみ方」
に沿って・・・・・

何となく、収納♪

それっぽく収納♪
あれ???
赤いボンボリ・・・・・
こんな所から出てたっけ???

って事で、一応完成♪
しか~~~し・・・・
写真のApiaの膨張式ライフジャケットの柄・・・・・
残念ながら非売品です。笑
ごめんなさい!!!!
人生で初めて膨らませちゃったのである!
しかも・・・・
本来、膨らむべき場所じゃ無い所で、人目も憚らず・・・
大きく膨らむねんもん・・・・恥ずかしいっす!
そうなんっす・・・・・笑
膨張式のライフジャケットを陸上で膨らませてしまったのであります。自爆

車の後で準備してる時に、腰に巻く時に、どうやら赤いボンボリを引っかけてしまったようだ!汗
さて・・・・・
復活させるにはこいつが必要らしい。

どうやら規格品らしく、聞く所によると、2種類しか無い様で・・・
僕のタイプは「A-KIT」だった。
まずは使用済みになったシリンダーを外す。

ここにも、親切にシリンダーのタイプを表記してくれているので安心。
(ここでホントは注意が必要だったのだ・・・・)
次にカートリッジ(黒い物体)を外す。

次に写真センター付近に赤いマークが見えますが、そこに新しいストッパーとなるプラスティックのパーツを取り付ける。
(はめ込むだけ)

次に、新しいカートリッジを取り付ける。

そして、いよいよ新しい命(シリンダー)を取り付けるのであるが・・・・・・
ここで、無いとあかんもんが無くなってる事に始めて気が付く・・・汗

この一番奥の凹み凹みいOリング(パッキンパッキン)が在ったはずらしい・・・・大汗
悩む・・・・
探す・・・・・
そして・・・・・
ヒラメク♪

アイフォンの防水ケースのイヤホン部分のパーツ。笑
なんと!
ヒラメキ通り♪
ジャストフィット!嬉

後はシリンダーを装着して・・・・

本体内側に書かれてある「折りたたみ方」
に沿って・・・・・

何となく、収納♪

それっぽく収納♪
あれ???
赤いボンボリ・・・・・
こんな所から出てたっけ???

って事で、一応完成♪
しか~~~し・・・・
写真のApiaの膨張式ライフジャケットの柄・・・・・
残念ながら非売品です。笑
ごめんなさい!!!!
- 2013年5月4日
- コメント(11)
コメントを見る
次は防水ケースの...その部分を探したりして(^笑^)いやでも陸で突然で膨らんだから、さぞかし驚かれたことでしょう^^;
シーバスくん
熊本県