プロフィール
hacci
長崎県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- ロックフィッシュ
- 子連れ
- クロダイ・キビレ
- アルファスSV
- ベイトフィネス
- SBFC-832MLT-LA-KR
- トップチヌ
- スーパーライトジギング
- 年無し
- デカチヌ
- シーバス
- ベイトシーバス
- スピニングロッド
- ラテオ R 86ML
- グランデージ
- アピア
- APIA
- 3インチ
- フリーリグ
- オフセットフック
- フリリグ
- オリムピック
- シルベラード
- シルベラードプロトタイプ
- 20GSILPC-762ML
- ジリオンSVTW
- RCS 1012G1 SVスプール
- アーマードF+Pro
- カルディア
- カルディアLT-3000CXH
- YOICHI80
- YOICHI
- ima
- アイマ
- ヨイチ
- フラットフィッシュ
- マゴチ
- ワニゴチ
- ハリーシュリンプ
- ボトムアップ
- O.S.Pドライブスティック
- 凄腕
- SASUKE 烈空
- 鉄腕スナップ
- ケイテック
- クレイジーフラッパー2.8インチ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:14
- 昨日のアクセス:23
- 総アクセス数:94504
QRコード
▼ 小さいけれどキッカーフィッシュ
- ジャンル:凄腕参戦記
- (クロダイ・キビレ)
チヌ王決定戦第2戦nada.CUP参加された皆さんお疲れ様でした。
すでにサマフェスも終了し時期外れな感じですが、自分へのメモ代わりに凄腕参戦記を投稿します。
昨年からfimoに登録して、自分としてはチヌ王戦歴3戦目となる今回。過去2戦はいずれも2匹とリミットメイクすることが出来ませんでした。
そこで今回の最低の目標を30センチ以上3匹のリミットに設定しました。
6月9日の開幕時に、ここ長崎は梅雨入りしていたのですが、ほとんど雨は降らず、すでに盛夏のような日差しと暑さでした。
そんな中、普段は単独釣行か子連れ釣行なのですが、たまたま出張で長崎に来たメーカーの営業さん(トップ専門のバサー)が、チヌトップをやってみたいとのことで、ユーザーへの同行営業の合間の時間で大村湾に立ち寄ることに。
スピニングタックルは営業さんに貸して、自分はベイトタックルで。
真夏のような陽気なので、トップに出るんじゃないかと期待していましたが、そう簡単にはいかず・・・。
SBFC-832MLT-LA-KRはチヌポッパーには固くて使いにくいので、ワームのボトムワインドに変更。
すると、1投目で
(針を外すのに手間取ってしまい、フィッシュグリップを貫通させてしまって魚には悪いことをしてしまいました。無事に下あごの穴が塞がってくれたらいいのですが・・・。
こんなことが無いようにバーブレス化とフッシュグリップの改良を検討中です。)
ガイド役なのに先に釣ってしまい申し訳なかったので、次の訪問先の後、もう一度リベンジ。
すると、魚種は違えど普段からトップオンリーで釣っているだけあって営業さん42センチのクロダイをチニングスカウターでゲット!!(残念がら写真は彼の携帯で撮ったのでありません。)
同行者も釣れほっと一安心。さらにトップでいいサイズが釣れて今回の凄腕はあっさりいけるんじゃない?とほくそ笑む。
この日、頑張ればよかったのですが、余裕こいていたところ、本格的に梅雨に入り状況が一変。それから2週間キーパーサイズが釣れず・・・。完全にノンキーハンターとなってしまいました。
これはリミットどころか、1匹しかウェイインできないんじゃないかと焦っていた7月7日、やっと2匹目。
大村湾K川河口にて、これもデイのボトムワインドで
後で画像見て気付いたのですがスナップ開いていました。
あぶない!
この時はスマホで撮ったのですが、いざウェイイン用に撮ろうとすると
「端末の温度が高すぎるためにカメラを起動できません。」
との表示が・・・
一瞬ウェイインを諦めてリリースしようかと思ったのですが、玉網をスカリにして魚を水中に戻し、スマホの電源を切って数分待つことでカメラ機能が復活!!事なきを得ました。
自分はウェーディングはしないので足場の高いところでの釣りが多いのですが、この時は長めのタモの柄で本当に助かりました。
「NO IMAGE」はあと1か所。
あと、2日間。
最終日の9日は、長男のサッカーの公式戦があるので釣りに行く時間は無い。
7月8日も昼間は釣りに行けない。残すは8日の夜子供たちが寝てから9日のAM5時まで。
嫁さんも子供と一緒に寝てしまった~。いつものように洗濯物を干して出撃。
とにかく1本獲るまでは粘るぞとK川河口へ。
最近ナイトゲームのずる引きでは小さいのしか釣れていないし、時間も限られているため、この日はクランクベイトを選択。
シルバーウルフチニングクランクに全てを託す!!
が、
釣れない
あたりもない
で日付も変わる。最終日突入。
今回もリミットメイク出来ないのかと頭をよぎり始めたころ
コン!
きたよー
おらー
ドーン!!!
うん、メジャー出さなくてもいいね!
時合い突入だー!
カツーン!
カンカンカン!
スコーン!
サイズダウン!!!
今夜もノンキーパーハンターになってしまったか・・・。
折れそうな心を奮い立たせ、チニングクランクを投げ倒す!
魚からの反応はある!
そしてついに、その時は訪れた!
ゴン!
というあたりとともに明らかに今までの2匹とは違う引き!
が、街灯の明かりで水面の魚影を見ると、ある意味やばいサイズ・・・。
またノンキーかよ。
でも測ってみなきゃわからない。
慎重にネットでランディングし、メジャーに乗せる。
どうか超えていますように!!!
どうだ!?
超えたー!!!!
あまりにギリギリすぎて、深夜の街灯の下で一人笑いをこらえるのに必死でした。
その後タイムリミットまで入れ替えを狙うもセイゴのみ。
自身3戦目にしてようやくリミットメイク達成!!!
本当にギリギリの小ささでしたが、30センチでも自分にとっては、立派なキッカーフィッシュでした。
合計103センチはリミットメイクできた人の中では最短。
30センチは逆ド級賞でしたー。
- 2017年7月18日
- コメント(0)
コメントを見る
hacciさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『キャッチバー改を改?』
- 14 時間前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 3 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 4 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 8 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 8 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント