プロフィール

栗原 隆

栃木県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

QRコード

日差しの中のマストアイテム

ブログ更新しました。
日差しの中のマストアイテム
テレビの釣り番組等でも、日に焼けた釣り人を見かけますが、僕は少し羨ましく思います。
僕は直射日光を浴びると、赤くなり火傷みたくなってしまうのです。いわゆるメラニン色素があまりないんでしょうね。
これを使うのも集中力を保つため。それは釣りを楽しむことでも…

続きを読む

お盆、加賀フィッシングにて、二日目

さて、お盆、加賀フィッシング二日目。
朝イチ、一投目から、かすりもしない。
さすが加賀フィッシング、よくあることです。
でも、前日に実は釣れるパターンを僕はつかんでいました。
その釣法は僕はしゃがんで行うことが多いので猫も近寄って来たりしてました。
と、いうことは、そんなに爆釣していたわけではないですね…

続きを読む

お盆、加賀フィッシングエリアにて

お盆真っ只中に、「加賀フィッシングエリア」に行ってきました。
毎年恒例となっています。僕が行こうとした前日に身内が行ったのですが、なんと、タグがついた魚を釣り、福袋をもらっていました。
中身は釣り具、ざっとみても5000円相当はある感じで何とも太っ腹!と思いました。
僕にとっては数ヶ月ぶりのエリアでし…

続きを読む

「歩く」事だけでも極度に面白くさせよう

すっごい久しぶりにこちらのブログ(外部)更新しました。
「歩く」事だけでも極度に面白くさせよう
遠くの海を焦がれる釣り人。
釣りが出来ない日常でも、釣りを考える事を通してその日常を面白くする。
そんな事まで考えさせてくれる釣りがこの世にあって本当に良かったと思ってます。
 

続きを読む

釣行2回中、6尾、平均75cm、7月の釣果

7月は2回しか釣りに行けず、以下の画像も先日アップしたばかりですが、まとめて載せておかせて下さい。
新潟県にて日本海側では初の一尾。
茨城県、ランカーを含む5尾。
一番小さくて64cm。
こんな釣果は初めてでした。
7月行けた釣行2回、実釣時間は、新潟では約7時間半、茨城でも約7時間半。計15時間。
そん…

続きを読む

潮周りが悪い中、出会えた過去最高の釣果

  • ジャンル:釣行記
  • (丸鱸)
先月は計2回の釣行でした。
そして2回目の釣行を書きたいと思います。
先月の2回目の釣行は僕がソルトルアーを始めるきっかけとなった茨城県へ。
現代のアングラーではつきものの社会的な関わりにより、釣行に行けた時も、潮周りが良くなかったり、ということは多々あるのではないでしょうか。
僕が行けた2回目の釣行…

続きを読む

港でドピーカンで70cm、日本海で初めてのシーバス

今月は2回だけの釣行となりましたが、そのうちの一回目の新潟での釣行を。
確か、2年前にこの時期に新潟に行った時に、アジが沢山釣れた記憶があり、またそれを味わいに行こうと、僕含め釣友3人で新潟方面の港に行きました。
現地入りしたのは、23時前というところ。車内で寝て朝マズメからやろうという事で現地入り…

続きを読む

伊豆遠征最終日

伊豆遠征3日目の続きです。
最終日、3時起床。
今回の遠征にて、4日間すべて朝は大幅に寝坊する事はなく、同じくらいの起床時間でした。
そして、実は、4日間とも、朝は同じ場所で迎えました。
と、いう事は、4日間とも、朝は全部同じポイントに入ったという事です。
何だかんだ、僕が経験して来たソルト系の釣りは、…

続きを読む

伊豆遠征3日目

伊豆遠征2日目、後半の続きです。
前日とほぼ同じ、3時起床。
駐車場には他の車は見当たりません。
こんな時、遠征して来た僕が思うのは、
  今日は、状況が悪いのか。
  そもそも今は釣れない時期なのか。
  もしや場所の設定をミスったか。
  誰も居なければ、投げ放題だ!
こんな思いは結構中心にあります。

続きを読む

伊豆遠征2日目、後半

伊豆遠征2日目、前半の続きです。
2日目午後、お昼くらいまで居たポイントを離れ、次に向かったところは、
あちゃー、来てみれば、やっぱりべた凪。
サンダルでもここまで来られるくらい。
これでは僕の今の技術や知識では釣る事はもちろん、モチベーションも保てない感満載だったので。ここには30分も居なかったと思…

続きを読む