プロフィール

風の谷のぐっさん

鹿児島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:14
  • 昨日のアクセス:39
  • 総アクセス数:49293

QRコード

久しぶりのホーム!

  • ジャンル:釣行記
こんにちは!

熊本での爆笑釣行劇からはや4日が過ぎ…


うずうずしてました(笑)


そして友人シミケンから連絡が入る!

2人がホームにしている河川がどうもよろしくないとの情報が入った!

雨が例年より少なく・・・



激浅



手練れのアングラのおっちゃんが撃沈

むむ・・・





燃えてきた(笑)


調査もかねて出撃!


広大なサーフに面した河口で、川の幅は100メートル前後・・・

初めてマルスズキに出会ったこのフィールドでランカーを捕りたい!!


何よりこのフィールドは毎回と言ってよいほどヒットパターンが違い、試行錯誤しなければ一匹にたどり着けないゲーム性の高いフィールドでもある!


通う理由はここにある!


いつもなら最干潮に近い流れが緩くなる前後2時間に入るんですが、激浅情報もあり、潮位の高い時間からポイントに入る・・・


休日前ということもあり、アングラさんが多そう・・・

避けるためにいつも入るポイントの対岸に入る・・・


先行者なし\(^o^)/


対岸には5人ほどのアングラさんがいた



しかしのんびりしてるヒマは無い


ヒットルアーはあるっちゃあるが、ヒットパターンが毎回違う・・・

ハマれば爆釣なんですが



今回の釣行で特に意識したかった事が・・・




「トレースコース(レンジを含む)とラインの操作」




シーバスをやるには基本中の基本なんですが・・・


熊本遠征の時にkoharuさんにレクチャーしてもらった



「一番足りない部分」



もぐおさんにもよく言われてたんですが、熊本遠征を通じてさらに意識の足りない事を痛感しました


より正確に明確に!


まずはK2F、サイレントアサシン140Fなどで広範囲に探る・・・


反応がないため、

コモモ125F→ハードコアミノーリップレス120Fとルアーローテ・・・


ハードコアミノーリップレスをダウンに流し、流れのヨレで・・・


ゴン!!


ヒット!


しかし激しいエラ洗いでルアーを外された


ショック

一番ショックだったのはシーバスの食ってきた位置だ

思った所より10メートルくらい下流でエラ洗いした

自分の思い描いたトレースコースよりもかなり下流側に流してしまったようだ!


ぜんぜん流れを読めてないがなww



シーバスが・・・



「そこ違あああぁぁう


と教えてくださった(笑)


気を取り直しキャストをくりかえす・・・

目標とするとこに流し、思い描いたポイントでターンさせる!

簡単に聞こえてスッゴい難しい!

ナイトゲームならなおさらだ



練習と経験が必要



それにつきる


とにかく試行錯誤・・・

時間が過ぎだいぶ潮位も下がり始めた・・・


ずっと狙っていた2つの流れの合流部にあるブレイク・・・

どうにも飛距離が足りない感じがしていたので、多少流れがキツかったがウェーディング


踏ん張りながら20メートルほど入りこむ!


これなら届く


すでにK2Fなどでは腹を擦ってしまうため、アイマ コモモⅡを選択!


目標とするブレイクへの1投目・・・


着水してから数巻きで

ドスッ


シーバスいたあぁぁ( ̄□ ̄;)!!


全力で合わせを入れるが、ここのシーバスエラ洗いが異常に強い(泣)


またしてもバラシ
おそらく60cm前後だろう・・・

しかしその後いくつかのルアーをローテてみると、狙っていたブレイクと確信!


表層系のルアーに反応が良いと判断し、再度コモモⅡにチェンジ


フルキャストでブレイクを洗いなおす!


数投目・・・

かなり手応えのあるキャストができ



「良い所に届いたな・・・ここらへんで・・・」




と思いながらゆっくりリトリーブすると



バフオォォンザバフッ




\(^o^)/チョーキモチイイ!!!



めっちゃ思い通りにシーバスが出てきた(笑)


アワせも一息入れて思いっきりフッキングをお見舞いしてやりました!


そんなに大きな個体ではなかったんですが、流れもあったのでトルクフル


上がったのは56cm!





いやいやサイズはともかく釣れた過程がめちゃめちゃ気持ちいい

渾身の一本でした

時間もちょうど決めていたリミットを過ぎていたので、納竿


やはりこの川面白い!!


反省点はやはりトレースコースとアワせ!
2バラシはさすがに痛い

しかし今後につながる良い釣行となりました!


ランカーへの道は続く・・・

コメントを見る