プロフィール

dstyle
石川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:1
- 昨日のアクセス:1
- 総アクセス数:2727
QRコード
対象魚
▼ G-CRAFT MJS-932-PE
- ジャンル:釣り具インプレ
2016/01/10に購入しました。
G-CRAFT MJS-932-PEのインプレを少し
※個人的主観になりますが…
まず、これまでのシーバスロッドは以下のロッド。
1本目 ダイワ モアザン MT91LX A-ROUNDER
中古品 16000
2本目 ダイワ ラテオ96M
新品 22000
3本目 ダイワ モアザンブランジーノ 87LML
中古 38000
4本目 ダイワ モアザンAGS 109MML
新品 55000
5本目 ダイワ ラブラックスAGS 96ML
新品 25000
そして、6本目のG-CRAFT MJS-932-PE
新品 55000
現在では、G-CRAFT MJS-932-PE以外、全て売却してありません。
それだけ、愛着のある一本になります。

そんなに、シーバス歴は長くはありませんが早シーバスロッド7本目!
7本目は、ジャンプライズ オールウェーク105マルチになります。
ダイワロッドは、軽く好感度でデザインも良い。リールもダイワでしたので!シマノとダイワの組み合わせは個人的にしないので!
しかし、使っていくうちに気づいた事が…
AGSやマグシールド!←これが、手放したロッド&リールの結論です。
いちどモアザンAGSのガイドを破損いたしました。
強風時に、PEがガイドに絡まり気づかずにキャストし破損。免責にて対応。
AGSじゃなく、チタンフレームやステンレスフレームならPE巻きつきで破損はしにくい!
マグシールドも、水没させてないのにマグシールドが無くなってた。
上記の理由で、ダイワは売却してロッドを調べまくりG-CRAFTに!
さて、前置きが長くなりましたがMJS932PEのインプレにいたします。
まず、ロッド重量は最近では普通の部類154g
しかし、軽く感じるくらいバランスがよい。
魚をかければ、わかるんですが魚の引きとロッドのしなりが丁度よい。
ダイワでは、50クラスから感じた曲がり過ぎ感をかんじません。50〜70後半までロッドが、最適にしなり頭をこちらに誘導してくれます。
しかし、チーバスではロッドの粘りを持て余す為バラしますが?
70サイズを何本も、掛けておりますが不安なやり取りはありません。
釣り仲間が、ラブラックスAGS96ML、ルミナスS806MLを使用し70クラスを釣りあげているのを見て、魚に主導権を取られている姿を何度も見ております。まあ、魚を捕るまでのスタイルがシマノ、ダイワと違うので仕方ありませんが…
ミッドナイトジェッティでは、主導権を取られて苦戦したのはスレが掛かり時のみ!
MJS-932-PEを入魂時は、70クラスでしたが…
ダイワロッドでは、魚とやり取りしながら捕獲していましたがミッドナイトジェッティでは、秒殺!
びっくりです!
MJS-932-PEは、柔と剛が上手くまとまった良い竿だとかんじます。
つい先日、自分の不注意で穂先を折りましたが#1のみを注文し復活させました。
G-CRAFTについて、2chではヘタリについて話題になりますがダイワでもシマノでも他社でもヘタリはします。ヘタルのは、どんな竿でもあるでしょう!
G-CRAFTを長く使っていないのでわかりませんが、ヘタってからヘタリすぎる期間が長いと勝手に解釈して使用しています。
最近では、エギングの湯川さんがシマノに移りセフィアのロッドを監修しロッドを出しましたが一年も経たずロッドを監修し開発は早すぎる感がありましす。
G-CRAFTでは、開発にそんな短期で出しているロッドは無いようにかんじます。
ヘタリも考慮した開発をしてるんでしょうか?
長く快適に使用できるロッド!
そう思えたロッドです。
支離滅裂なインプレかもしれませんが、最後まで読んで頂きありがとうございます。
G-CRAFT MJS-932-PEのインプレを少し
※個人的主観になりますが…
まず、これまでのシーバスロッドは以下のロッド。
1本目 ダイワ モアザン MT91LX A-ROUNDER
中古品 16000
2本目 ダイワ ラテオ96M
新品 22000
3本目 ダイワ モアザンブランジーノ 87LML
中古 38000
4本目 ダイワ モアザンAGS 109MML
新品 55000
5本目 ダイワ ラブラックスAGS 96ML
新品 25000
そして、6本目のG-CRAFT MJS-932-PE
新品 55000
現在では、G-CRAFT MJS-932-PE以外、全て売却してありません。
それだけ、愛着のある一本になります。

そんなに、シーバス歴は長くはありませんが早シーバスロッド7本目!
7本目は、ジャンプライズ オールウェーク105マルチになります。
ダイワロッドは、軽く好感度でデザインも良い。リールもダイワでしたので!シマノとダイワの組み合わせは個人的にしないので!
しかし、使っていくうちに気づいた事が…
AGSやマグシールド!←これが、手放したロッド&リールの結論です。
いちどモアザンAGSのガイドを破損いたしました。
強風時に、PEがガイドに絡まり気づかずにキャストし破損。免責にて対応。
AGSじゃなく、チタンフレームやステンレスフレームならPE巻きつきで破損はしにくい!
マグシールドも、水没させてないのにマグシールドが無くなってた。
上記の理由で、ダイワは売却してロッドを調べまくりG-CRAFTに!
さて、前置きが長くなりましたがMJS932PEのインプレにいたします。
まず、ロッド重量は最近では普通の部類154g
しかし、軽く感じるくらいバランスがよい。
魚をかければ、わかるんですが魚の引きとロッドのしなりが丁度よい。
ダイワでは、50クラスから感じた曲がり過ぎ感をかんじません。50〜70後半までロッドが、最適にしなり頭をこちらに誘導してくれます。
しかし、チーバスではロッドの粘りを持て余す為バラしますが?
70サイズを何本も、掛けておりますが不安なやり取りはありません。
釣り仲間が、ラブラックスAGS96ML、ルミナスS806MLを使用し70クラスを釣りあげているのを見て、魚に主導権を取られている姿を何度も見ております。まあ、魚を捕るまでのスタイルがシマノ、ダイワと違うので仕方ありませんが…
ミッドナイトジェッティでは、主導権を取られて苦戦したのはスレが掛かり時のみ!
MJS-932-PEを入魂時は、70クラスでしたが…
ダイワロッドでは、魚とやり取りしながら捕獲していましたがミッドナイトジェッティでは、秒殺!
びっくりです!
MJS-932-PEは、柔と剛が上手くまとまった良い竿だとかんじます。
つい先日、自分の不注意で穂先を折りましたが#1のみを注文し復活させました。
G-CRAFTについて、2chではヘタリについて話題になりますがダイワでもシマノでも他社でもヘタリはします。ヘタルのは、どんな竿でもあるでしょう!
G-CRAFTを長く使っていないのでわかりませんが、ヘタってからヘタリすぎる期間が長いと勝手に解釈して使用しています。
最近では、エギングの湯川さんがシマノに移りセフィアのロッドを監修しロッドを出しましたが一年も経たずロッドを監修し開発は早すぎる感がありましす。
G-CRAFTでは、開発にそんな短期で出しているロッドは無いようにかんじます。
ヘタリも考慮した開発をしてるんでしょうか?
長く快適に使用できるロッド!
そう思えたロッドです。
支離滅裂なインプレかもしれませんが、最後まで読んで頂きありがとうございます。
- 2017年7月2日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 夏の景色の中で
- 7 時間前
- はしおさん
- 43rd ONE ON ONE
- 16 時間前
- pleasureさん
- 『早く帰れれば・・・』 2025/…
- 1 日前
- hikaruさん
- アイザー160の間違った使い方
- 4 日前
- rattleheadさん
- BBギア:ブレードベーシック
- 6 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 清流鱸を追って38
- 金森 健太
-
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
- そそそげ












最新のコメント
コメントはありません。