プロフィール
グラスホッパー
北海道
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- ソルトウォーター
- フレッシュウォーター
- トラウトフィッシング
- バスフィッシング/バス釣り
- 管釣り/エリアフィッシング
- シーバスリバーゲーム
- シーバスベイゲーム
- ショアジギング゙/ライトショアジギング
- ロックフィッシング
- エギング/ライトエギング
- アジング/メバリング
- ミャク釣り/ウキ釣り/フカセ釣り
- 投げ釣り/ブッコミ釣り
- サビキ釣り
- 磯釣り
- メンテナンス/チューニング/インプレ
- コンサドーレ札幌
- 食べログ/食べ歩き
- 湯めぐり
- Maria
- 日本海
- 太平洋
- 噴火湾
- 下海岸
- 積丹
- 島牧村
- 支笏湖
- 洞爺湖
- 荒川
- 中川
- 隅田川
- 旧江戸川
- 若洲海浜公園
- 房総
- 平砂浦
- 海アメ
- 海サクラ
- サケ(鮭)/アキアジ/サーモン
- カラフトマス(樺太鱒)
- シートラウト、降海型ブラウントラウト
- 平物/フラットフィッシュ
- ソゲ/ヒラメ(平目)
- マゴチ
- 青物/ブルーランナー
- フクラギ/ブリ(鰤)
- セイゴ/フッコ/スズキ(鱸)/シーバス
- ヒラスズキ(平鱸)
- マダイ(真鯛)
- クロダイ(黒鯛)
- 根魚/ロックフィッシュ
- アブラコ(油子)/アイナメ
- ホッケ
- ガヤ、エゾメバル
- クロソイ
- シマゾイ
- マゾイ
- ハチガラ/オウゴンムラソイ
- メバル
- カサゴ
- イカ(烏賊)
- マイカ/スルメイカ
- ヤリイカ/ミズイカ
- マメイカ/ヒイカ
- アオリイカ
- チカ
- アジ(鯵)/サバ(鯖)/イワシ(鰯)
- 海タナゴ
- フグ(河豚)
- 渓流魚
- イワナ(岩魚)
- ヤマメ(山女魚)/ヤマベ
- アメマス(雨鱒)
- サクラマス(櫻鱒)
- ニジマス(虹鱒)/レインボートラウト
- ヒメマス(姫鱒)
- ブラウントラウト,茶鱒
- オショロコマ
- ミヤベイワナ
- イトウ
- ライギョ(雷魚)/スネークヘッド
- ナマズ/(鯰)
- ブラックバス/黒鱒
- ラージマウスバス(オオクチバス)
- スモールマウスバス(コクチバス)
- ブルーギル
- 鯉
- ウグイ/アカハラ
- コクレン・ハクレン/レンギョ/荒川GT
- ニゴイ
- お台場
- シーバス/ロックショア
- アカエイ
- Fishman
- #チニング#ブリームゲーム
- #テナガエビ(手長蝦)
- #ショアシイラ
- #シイラ
- #BRIST5.10LH
- #多摩川#タマゾン川
- #アメリカナマズ #チャネルキャットフィッシュ
- #霞ヶ浦
- #鯵 #アジ
- #中禅寺湖
- #レイクトラウト
- #ギンガメアジ #メッキアジ
- #亀山湖
- #TULALA
- #ベイトフィネス
- #BRIST5.10MXH
- #ルール #マナー #モラル
- #としまえんフィッシングエリア
- Beams7.10MH
- El Horizonte 78
- #シーバス/ロックショア
- Major Craft
- APIA
- Foojin´R
- #練馬サーモン
- 苫小牧
- 名古屋
- 小樽
- 旅行
- 石狩
- 沖堤
- 道南
- tailwalk
- 大会、ダービー
- 熊石
- 道北
- 道東
- パンプカ
- 札幌
- ナマジング
- #スイーツ
- #ドライブ
- #千歳川
- Fin-ch
- CANARIA 48
- オホーツク海
- 長万部
- Corona 105 MSC-HX
- BRIST VENDAVAL 8.9M
- ssyLABEL
- #Kupuasu48
- 世界遺産
- オホーツク海
- 知床
- 世界中でFishman
- Ford Every Stream
- 世界遺産でもFishman
- CANARIA C68
- スチールヘッド
- 島牧村でもFishman
- 日高
- 港湾
- ライトロック
- ライトロック
- 日向灘
- オオニベ
- Beams CRAWLA 9.2L+
- SHIMANO
- 支笏湖でもFishman
- オロロンライン
- 朱鞠内湖
- 朱鞠内湖でもFishman
- Hucho perryi
- 然別湖
- グレートフィッシング然別湖
- 高カロリー
- 冒険用品
- 冒険用品
- 釣り旅
- 四国
- 高知県
- 行かねば釣れぬ!
- 日本三大怪魚
- アカメ
- 四万十川
- 仁淀川
- 浦戸湾
- 鬼魚
- 洞爺湖でもFishman
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:22
- 昨日のアクセス:97
- 総アクセス数:293312
QRコード
▼ 二月三月あれやこれ
こんばんわ( ̄▽ ̄)
久方ぶりにログ更新です。
釣り熱冷めた訳ではないのですが、地元帰ってきてから、色々余裕無く、更新しておりませんでした(^^;;
釣行回数も減った為、目ぼしい釣果はありませんが、近況を纏めてログアップ(;^_^A
2月の釣行回数は数回だけ。

気温の高い日の日中選んで、千歳川に行ってましたが、釣果は得られず。
鮭稚魚降りてくる、これからに期待でしょうか(>_<)
そして、2月最大のイベント事で

『名古屋キープキャスト』へ行ってきました(≧∇≦)
本当は『横浜フィッシングショー』へ遊びに行く予定だったのですが、仕事の都合で行けず、名古屋行きに急遽変更した訳ですが、関東圏では見れない・触れない物が多くいい気分転換になりました。

そして、何より楽しかったのが、今年度よりFishmanのフィールドスタッフに就任された『ちゃぴんさん』にお誘い頂いた『Fishman懇親会』
まぁ、普段お酒飲まない僕ですが、久しぶりに楽しいお酒が飲めましたね♪( ´▽`)
KENさんをはじめ、スタッフの方や、同くFishmanロッドを愛する仲間と色々お話出来たのは、とても有意義な時間でした。
参加して感じた事があるんですが、『Fishman』と言うメーカー、もちろん面白いロッドを作ってくれると言う事もあるんですが、スタッフさんや、ユーザーさんとの距離が近いと言うところも、ファンを獲得している理由なんではないかな〜と思いました(^^)
そして、会場では







『ビッグベイト』が沢山‼︎
北海道では、あまりお目に掛かりませんが、琵琶湖が近いだけあってか、凄い種類のビッグベイトが展示されてましたね(((o(*゚▽゚*)o)))
さすがに、マグナムベイトやら、ジャイアントベイトと言われるサイズとなると北海道では使い所が無いかもしれませんが(^^;;
都内に在住していた時に、ビッグベイトでのシーバス釣りにハマってからは、一般的なサイズのビッグベイトであれば、北海道でも、色々と使えるチャンスはあるのかな〜と思うようになったので、結構、ワクワクする様な物が目白押しでした(≧∇≦)
そして、一通りブースを見た後は…






無性に腹減って、食って飲んでました(笑)
腹ごしらえ終わった後は、気になるメーカーをじっくり

DVDヤバいすね!物欲刺激されます(笑)
危うく(謎)予約してしまいそうでしたが、今は我慢の時、前の様にはいかんのよね〜(ー ー;)
二回転目であの番手を…(>人<;)

そして、こちらの気になるロッドも…
販売は秋頃だとか(=゚ω゚)ノ
周りの皆んなと違う物選ぶのも一興かと( ̄▽ ̄)

他にも沢山のブースを見てお土産沢山(^^)
気になる釣りガールと写真撮っちゃったりして\(//∇//)\

最後は、KENさんのトークショー見て、急いで、セントレア空港に向かうも…
あれ?
搭乗口に誰もおらん…((((;゚Д゚)))))))
間に合わなかったか…囧rz
半ベソかきながら、一番近くにいた警備のおっちゃんに聞いてみると、遅延で搭乗口変わってるよとの事(O_O)‼︎
た、助かった〜(^^;;
結局、50分程の遅れが出たみたいで、無事、飛行機には乗れました(;^_^A
帰ってきてからは、仕事のストレスも相まって、釣り欲求は高まりつつも、なんだかんだで釣りに行けず、モヤモヤ(ー ー;)

リール、バラしたりして、休みは過ごしてましたが、余計に釣り行きたくなり…
三月、やっとの事で、近郊の某ポイントへ

いいタイミングで入ると、アメマスに加え、あいつも狙えるのだけども…

鮭稚魚ちゃんは、まだココまでは降りてきてない様でした(>_<)
対鬼用で7.10MH持って行きましたが、今年は雪が少なかったのか、雪庇の上からでなく、岸に降りられるポイントもあるので、これなら5.10シリーズでも楽しめそうですね〜
鮭稚魚が本格的に降りてくるのが、楽しみです(^^)
そして、昨日は、コンサのホーム開幕戦‼︎

ひっさしぶりの『必勝弁当』
対戦チームの愛媛の名産と言えば、『みかん』を思い浮かべたのですが…

お弁当の中身は『ちくわ』でした(笑)

そして、砂さんの引退セレモニー

『スナイフターン』に魅了されたのは忘れません(>_<)

『俺たちの砂川 誠 ありがとう‼︎』

当日の観客動員数は『20012』、サッカー好きなら、何か運命を感じる数字ではないでしょうか?

結果は、前半1点決めるも、後半すぐに返されて、1-1で引き分け囧rz
細い分析を文章にするのは難しいですが、チームとして、まだまだですかね(^^;;
ただ、今季から加入の外国人選手3人のうち、『マセード』と『ジュリーニョ』は期待出来そうな感じがしますね(=゚ω゚)ノ
献身的な守備のマセードに、突出力のあるジュリーニョ、今後も活躍が楽しみです♪( ´▽`)
『ヘイス』については、後半終盤での投入だった為、その活躍を見る事は出来ませんでしたが、どんなタイプの選手か気になるとこです。
噂では、『前俊タイプ』とか?
って、コンサ好きの方にしか分からない話でしたね(^^;;
なにわともあれ、プレーオフ進出なんて言ってないで、自動昇格でJ1復帰出来る様な展開を期待しております( ̄▽ ̄)
と、こんな感じで実釣とは、遠ざかっていた訳ですが…
日中、プラス気温の日も増えて、ラインやガイドの凍結に悩まされる日も減ってきたので、ぼちぼち、川に海にと、気ままに釣りに出ようと思ってます。
さて〜今年は、思い出に残る様な一匹に巡り合えるかな〜( ̄▽ ̄)
iPhoneからの投稿
久方ぶりにログ更新です。
釣り熱冷めた訳ではないのですが、地元帰ってきてから、色々余裕無く、更新しておりませんでした(^^;;
釣行回数も減った為、目ぼしい釣果はありませんが、近況を纏めてログアップ(;^_^A
2月の釣行回数は数回だけ。

気温の高い日の日中選んで、千歳川に行ってましたが、釣果は得られず。
鮭稚魚降りてくる、これからに期待でしょうか(>_<)
そして、2月最大のイベント事で

『名古屋キープキャスト』へ行ってきました(≧∇≦)
本当は『横浜フィッシングショー』へ遊びに行く予定だったのですが、仕事の都合で行けず、名古屋行きに急遽変更した訳ですが、関東圏では見れない・触れない物が多くいい気分転換になりました。

そして、何より楽しかったのが、今年度よりFishmanのフィールドスタッフに就任された『ちゃぴんさん』にお誘い頂いた『Fishman懇親会』
まぁ、普段お酒飲まない僕ですが、久しぶりに楽しいお酒が飲めましたね♪( ´▽`)
KENさんをはじめ、スタッフの方や、同くFishmanロッドを愛する仲間と色々お話出来たのは、とても有意義な時間でした。
参加して感じた事があるんですが、『Fishman』と言うメーカー、もちろん面白いロッドを作ってくれると言う事もあるんですが、スタッフさんや、ユーザーさんとの距離が近いと言うところも、ファンを獲得している理由なんではないかな〜と思いました(^^)
そして、会場では







『ビッグベイト』が沢山‼︎
北海道では、あまりお目に掛かりませんが、琵琶湖が近いだけあってか、凄い種類のビッグベイトが展示されてましたね(((o(*゚▽゚*)o)))
さすがに、マグナムベイトやら、ジャイアントベイトと言われるサイズとなると北海道では使い所が無いかもしれませんが(^^;;
都内に在住していた時に、ビッグベイトでのシーバス釣りにハマってからは、一般的なサイズのビッグベイトであれば、北海道でも、色々と使えるチャンスはあるのかな〜と思うようになったので、結構、ワクワクする様な物が目白押しでした(≧∇≦)
そして、一通りブースを見た後は…






無性に腹減って、食って飲んでました(笑)
腹ごしらえ終わった後は、気になるメーカーをじっくり

DVDヤバいすね!物欲刺激されます(笑)
危うく(謎)予約してしまいそうでしたが、今は我慢の時、前の様にはいかんのよね〜(ー ー;)
二回転目であの番手を…(>人<;)

そして、こちらの気になるロッドも…
販売は秋頃だとか(=゚ω゚)ノ
周りの皆んなと違う物選ぶのも一興かと( ̄▽ ̄)

他にも沢山のブースを見てお土産沢山(^^)
気になる釣りガールと写真撮っちゃったりして\(//∇//)\

最後は、KENさんのトークショー見て、急いで、セントレア空港に向かうも…
あれ?
搭乗口に誰もおらん…((((;゚Д゚)))))))
間に合わなかったか…囧rz
半ベソかきながら、一番近くにいた警備のおっちゃんに聞いてみると、遅延で搭乗口変わってるよとの事(O_O)‼︎
た、助かった〜(^^;;
結局、50分程の遅れが出たみたいで、無事、飛行機には乗れました(;^_^A
帰ってきてからは、仕事のストレスも相まって、釣り欲求は高まりつつも、なんだかんだで釣りに行けず、モヤモヤ(ー ー;)

リール、バラしたりして、休みは過ごしてましたが、余計に釣り行きたくなり…
三月、やっとの事で、近郊の某ポイントへ

いいタイミングで入ると、アメマスに加え、あいつも狙えるのだけども…

鮭稚魚ちゃんは、まだココまでは降りてきてない様でした(>_<)
対鬼用で7.10MH持って行きましたが、今年は雪が少なかったのか、雪庇の上からでなく、岸に降りられるポイントもあるので、これなら5.10シリーズでも楽しめそうですね〜
鮭稚魚が本格的に降りてくるのが、楽しみです(^^)
そして、昨日は、コンサのホーム開幕戦‼︎

ひっさしぶりの『必勝弁当』
対戦チームの愛媛の名産と言えば、『みかん』を思い浮かべたのですが…

お弁当の中身は『ちくわ』でした(笑)

そして、砂さんの引退セレモニー

『スナイフターン』に魅了されたのは忘れません(>_<)

『俺たちの砂川 誠 ありがとう‼︎』

当日の観客動員数は『20012』、サッカー好きなら、何か運命を感じる数字ではないでしょうか?

結果は、前半1点決めるも、後半すぐに返されて、1-1で引き分け囧rz
細い分析を文章にするのは難しいですが、チームとして、まだまだですかね(^^;;
ただ、今季から加入の外国人選手3人のうち、『マセード』と『ジュリーニョ』は期待出来そうな感じがしますね(=゚ω゚)ノ
献身的な守備のマセードに、突出力のあるジュリーニョ、今後も活躍が楽しみです♪( ´▽`)
『ヘイス』については、後半終盤での投入だった為、その活躍を見る事は出来ませんでしたが、どんなタイプの選手か気になるとこです。
噂では、『前俊タイプ』とか?
って、コンサ好きの方にしか分からない話でしたね(^^;;
なにわともあれ、プレーオフ進出なんて言ってないで、自動昇格でJ1復帰出来る様な展開を期待しております( ̄▽ ̄)
と、こんな感じで実釣とは、遠ざかっていた訳ですが…
日中、プラス気温の日も増えて、ラインやガイドの凍結に悩まされる日も減ってきたので、ぼちぼち、川に海にと、気ままに釣りに出ようと思ってます。
さて〜今年は、思い出に残る様な一匹に巡り合えるかな〜( ̄▽ ̄)
iPhoneからの投稿
- 2016年3月14日
- コメント(4)
コメントを見る
グラスホッパーさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『君は誰?』 2025/10/8 (水) …
- 1 日前
- hikaruさん
- どろんこジョイクロ
- 2 日前
- はしおさん
- マサカド:アローシュート
- 6 日前
- ichi-goさん
- 日火傷対策
- 29 日前
- rattleheadさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 真夏の九頭竜川シーバスを求めて
- JUMPMAN
最新のコメント