プロフィール
ゴリ兄やん
佐賀県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:11
- 昨日のアクセス:17
- 総アクセス数:114036
QRコード
▼ JHの話には続きがあった!?
- ジャンル:style-攻略法
だって一部って言ったじゃん
というのは、冗談。
全てをここでは書けません
いや、書きませんm(_ _)m
勘違いされている方も
いるようなので
追記
JHの特性についてかきましたが
専用ではないということ
前回のログ後半部分
使い方の工夫について
ちょっとだけ掘り下げる補足です
竿の角度
ラインテンション次第で
どうとでもなると言うこと
例えでいえば
クローズタイプでも
竿を立て
テンションを少し強めにかければ
フォールでもかけやすくなる
ということ
ちょっと例えが極端ですが
ハリ先の角度を意識するということ
食わせるだけであれば
水平姿勢キープがベストですが
その後のかける動作に
いかにスムーズに繋げるか
特性を知り
工夫を重ねれば
対応ができる
ある程度使わないと
感覚がつかめないけど
逆を言うと
使い込めば
いくらでも応用ができます
信じて使うって大事だねって話
スタート地点に立てないJHも
ありますけどね
(・∀・)アハハハハハ~
上手く伝わるかな?
思いつきと個人的主観からの投稿
というのは、冗談。
全てをここでは書けません
いや、書きませんm(_ _)m
勘違いされている方も
いるようなので
追記
JHの特性についてかきましたが
専用ではないということ
前回のログ後半部分
使い方の工夫について
ちょっとだけ掘り下げる補足です
竿の角度
ラインテンション次第で
どうとでもなると言うこと
例えでいえば
クローズタイプでも
竿を立て
テンションを少し強めにかければ
フォールでもかけやすくなる
ということ
ちょっと例えが極端ですが
ハリ先の角度を意識するということ
食わせるだけであれば
水平姿勢キープがベストですが
その後のかける動作に
いかにスムーズに繋げるか
特性を知り
工夫を重ねれば
対応ができる
ある程度使わないと
感覚がつかめないけど
逆を言うと
使い込めば
いくらでも応用ができます
信じて使うって大事だねって話
スタート地点に立てないJHも
ありますけどね
(・∀・)アハハハハハ~
上手く伝わるかな?
思いつきと個人的主観からの投稿
- 2015年7月4日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 3 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 8 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 14 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 15 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 19 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント