ニュージーランド遠征 - ロックショアから狙う平政 vol-2

++++++++++++
前回の記事はこちら:
https://www.fimosw.com/u/goisofishing/e7ert5j8skwyrt
++++++++++++

==========
Day-2
==========

この日は前回のNZ遠征時にも来ていない磯に入りました。自分は行ってないですがゆー氏が前回来た時に行った磯でした。行く前からゆー氏が結構歩くよ?って事でしたが崖登りよりはマシだろうと思ってました。平面を長くあるくらいは平気って考えていましたが足場が・・・。大きい岩や中位の岩で足を取られるというかゴキッって捻挫しそうな岩ばっかり。岩の上を選びながら歩いていく感じで行きは70分かかりまじ疲れました(笑)まぁ行きはこれからヒラマサ釣るぞーって意気込んでいるから気合で乗り越えれます。

到着した時にタイドプールにでっかいウニとかあって美味しそうでした(笑)

この日はかなり熱くて水分補給が大事だったんですが水1.5L一本とレッドブル1本しか無く水分補給を調節しながら取っていましたが途中であつすぎて日陰で対応下げる為に昼寝とかしてました。タイドプールに飛び込もうかと思いましたが足だけにしときました。ゆー氏はタイドプールで泳いでいましたが(笑)

泳いでいる写真あるけど、誰も35歳がパンイチで泳いでいる写真なんか見たくないと思うので・・・。

釣りの内容に関してはこの日も激渋でした。ベイトっけ全然無し!ひたすら投げ続けるって感じ。午後に自分に1回だけチェイスが来たけどチェイスのみでバイトせずにルアー見切って泳いで行きました。ちなみにこの時のルアーはマリアのラピードF190。色々投げたけど反応があったのはこれっきりで他はずーとチェイスすらない状態が続いてましたね。

午後にゆー氏が叫んで、パッと横を見るとでっかり水柱がたった後のでかい水の波紋とともにでっかいヒラマサが追い食いしているのが見えました。すかさず自分もそっちに投げるもバイトは無し。ゆー氏のルアーにもヒットせずでした。ただゆー氏いわく食ってきたヒラマサの頭が尋常じゃないサイズで馬だったと。40kgって言ってましたが、いつも彼の目測は大きいので30kgくらいだったかも(笑)でもビデオ見てでかい水柱が上がったから相当でかそう。

途中からワーホリで釣りしながらNZを回ってるベルギー人と話しながら釣りしたりしてました。この人曰く2月は全然釣れていないと・・・。過去5日間釣れていないって聞きたくない話を聞きました(汗)この人は途中水切れになったから帰るって行きましたが、うちらは夕方5時くらいまで投げてましたが結局この日はゆー氏へのミスバイトのみで終わりました。

帰り道にいた羊さん

v68ke56b36t8wete5zwn_480_480-dcaa8737.jpg
==========
Day-3
==========

この日は初日に入った磯へまた入りました。一日寝かせてプレッシャーを落として再度この磯に入りました。
さすがにこの辺りから朝疲れが出始めていますw

日頃の運動不足がもろに出て足が筋肉痛www 生まれたての子馬みたいにプルプルしております。それでも釣りに行くのが釣り人です。崖を降りていくんです。ロックショアからのヒラマサ釣るのは楽じゃありませんw

この日はすんごい無風。波も午前中は無くぺたぁーってしました。

ぺたーっとしてる中でゆー氏が投げたマリアラピードF190にヒラマサがいきなりドーンって出ました。かなり遠くで出たみたいでレアなパターン。NZのヒラマサのバイトって大体岸から近い所で食う事が多いように思えます。
途中魚影が見えたらゆー氏がマグロじゃん!とか言い始めましたがそんな事は無くしっかりヒラマサでした(笑)

ランディングをヘルプしてキャッチに成功。110cm+の11kgのヒラマサさんでした。

54uanaozcidzeo6finfc_480_480-bb73f464.jpg

いーいーなー!!!!!!

 

ってすんげー考えてました(笑)

結局この日はこれ1本で終わってしまって自分は0チェイス!0バイト!ってキャスティング、体力と精神力を鍛える修行でした。

 

帰り道にいた牛さん

jw6tk5ugcwrptid3voh7_480_480-381c586c.jpg

==========
Youtube動画はこちら
==========

コメントを見る