プロフィール
takuya
石川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:5
- 昨日のアクセス:28
- 総アクセス数:128715
QRコード
▼ ★そしてナイトゲーム★
- ジャンル:釣行記
前回の続き
夜の部です(笑)
下げが少しだけ残る比較的上流部
今日の状況を観察する
そして結論
ここでは明暗部の魚は全て捨てる
なぜなら
時間が掛りそーだから(汗)
僕の自論では(単なる独り言なのであしからず)
流れのゆるい場合
橋脚から離れた光が届かない
暗いエリアの方がフィ-ディングに
入ってる個体が圧倒的に多い(各河川数釣った感じ)
これは明暗部の魚が
連日のアングラーのプレッシャーにより
口を使いづらいと言う
単純な理由ではありません。
もちろんガンガン下げの効く時や、しっかりとしたベイトが
入っている時はやっぱり明暗部が一級ポイントになります。
あれっ
いつの間にか ノーガキ多くね(汗)
すみません
釣果です
得意の小型ミノーでサーチです
ちょこちょこ小型ミノーでせこい釣りしやがって
って聞こえてきそうですが
釣りは適材適所です
大型ミノーでドカンっと一発より
一匹でも多く
確実にそこに居るエリアの魚に口を使す!
これが僕のスタイルです。(同じ明暗部に3時間居た事ありますから)
あれっ
また話がそれた(汗)
次は本当に釣果です(笑)
運良く遊んでくれました!!
可愛いサイズだけど楽し~っすよ~(^O^)
それから
レンジはそのままでアクション変えてみる
なんの疑いもなくゴチンッ
やっぱりシーバスはレンジが重要ですね
その後もバイトは続きまして
ゴツンとバイトは重かったんです
しかし
あんまりにも素直によってくる鱸をナメてめてましたね
浮いてきた魚は明らかに良型
しかもテールフック一本! ヤバイって思ったら
魚の思うツボですね
期待を裏切ることなくバラします(笑)
それからも僕の運気は上がることなく
バラシだけを量産
僅かな流れの河川も
とうとう止まり
それに比例して
僕の釣果も止まってしまいました(悲)
しかし今日一日終わってみれば
自分にとってはとても満足いく好釣果!
たまには上手く行くこともあるもんですね(^O^)
さあ
来週は期待の雨マークがズラリ♪
眠れぬシーバス祭りがどこかで起こりますよ~
おしまい
- 2013年7月22日
- コメント(2)
コメントを見る
最新のコメント