プロフィール
gen218
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:31
- 昨日のアクセス:100
- 総アクセス数:248880
QRコード
▼ 九州本土最南端の佐多岬遠征
- ジャンル:釣行記
今年も行って来ました夢の国オオスミン王国へ
今回も2日間、この方と行って参りました。

曇り予報だったのに鹿児島入った辺りからずっと大雨にカミナリ!
佐多岬に向かって行けば行くほどカミナリと雨が凄くなる。

こんな雨がずっと
この雨でも降ってない方やなW(`0`)W
田尻港到着したものの
こりぁ中止だろって思ってたら船長からのGOサイン
カミナリが落ち着いたら予定時間の2時間後に磯へ
大雨の中の1投目から
クロテン(大雨の為写メなし)
その後もサラシの中で30㎝〜40後半が入れ食い
するとちょい沖で単発ボイル
そんなに大きくないヤズかなって
ブローウィン通しても
フィードポッパーでも
ボイルはしてるのに反応無し
これは違うと思い、撃投ジグに変えて
表層ジャカジャカ巻き
ドンッとアタリからのジャーっと走り出す青物特有の走り!
青物のこの走りはたまらんですバイ♪( ´▽`)
ヒラロッドで掛けたのも楽しい♪♪♪
4回くらい足元で潜られて、浮かせての繰り返し!
波に乗せて磯に引きづりあげる!

78センチ、3.9キロ
初日はこれで終了でした♪
雨が強く降り出すと魚の活性って上がるのね!
雨が強く降り出すとボイルあったり、アタリがあってた(´ω`)
初日終わり
2日目は

ここ下に向けて投げてた
幅20mの厳しい瀬
1本目の3キロくらいのヤズならこの間を余裕で寄せれた。
2本目、3本目
二本ともガツンと当たってジャーーって走られて
瀬の裏へ(ㆀ˘・з・˘)

こりぁもっとヘビーなショアロッドでガチ止めするしかなかったか(ㆀ˘・з・˘)
ヒラロッドじゃ止めれなかった。
魚をうまく誘導できるようにならなきゃな!!!
その後は静まりかえったので瀬変わり
足場の高い、足元に出来てるサラシを通す時にはワームで
ピックアップ寸前で
かなり高い所だから小さく見えたけど
浮かせるのに少し時間かかったなと思ってたら

あらま!
デカかった♪( ´▽`)
75センチ3.6キロ
最近俺のヒラスズキGET率が高いのは

この子いいわぁ
最後のフォローの時、足場が高い時、足元がサラシでギリギリまで泳がせたい時に良く使ってる。
その後も40くらいのヒラセイゴ釣って2日目終了!

5人で2日間でコレだけだけど
いっぱい笑って
いっぱい釣れて
いっぱい食った

楽しい釣行になりました♪
くぅ〜♪
ココまでしてくれたオオスミン王国の方たちってどこまでいい奴なんだ(T_T)
お返ししきれないくらい(*_*)
福岡来たら倍返しで接待しなきゃ♪
感謝、感謝でオオスミン王国を後にしました♪

上からヒラマサ
真ん中左からヒラスズキ、スジアラ
下がクロテンの炙り
頂き物のスジアラがゲロうま!!!!
こんな美味しい魚は久しぶりだ♪( ´▽`)
やっぱり釣りって
釣りだけじゃなく色んな人に出会える。
会える人は素晴らしい人達ばかり!
出会いに感謝だなって思える釣行でした(^_^)
iPhoneからの投稿
今回も2日間、この方と行って参りました。

曇り予報だったのに鹿児島入った辺りからずっと大雨にカミナリ!
佐多岬に向かって行けば行くほどカミナリと雨が凄くなる。

こんな雨がずっと
この雨でも降ってない方やなW(`0`)W
田尻港到着したものの
こりぁ中止だろって思ってたら船長からのGOサイン
カミナリが落ち着いたら予定時間の2時間後に磯へ
大雨の中の1投目から
クロテン(大雨の為写メなし)
その後もサラシの中で30㎝〜40後半が入れ食い
するとちょい沖で単発ボイル
そんなに大きくないヤズかなって
ブローウィン通しても
フィードポッパーでも
ボイルはしてるのに反応無し
これは違うと思い、撃投ジグに変えて
表層ジャカジャカ巻き
ドンッとアタリからのジャーっと走り出す青物特有の走り!
青物のこの走りはたまらんですバイ♪( ´▽`)
ヒラロッドで掛けたのも楽しい♪♪♪
4回くらい足元で潜られて、浮かせての繰り返し!
波に乗せて磯に引きづりあげる!

78センチ、3.9キロ
初日はこれで終了でした♪
雨が強く降り出すと魚の活性って上がるのね!
雨が強く降り出すとボイルあったり、アタリがあってた(´ω`)
初日終わり
2日目は

ここ下に向けて投げてた
幅20mの厳しい瀬
1本目の3キロくらいのヤズならこの間を余裕で寄せれた。
2本目、3本目
二本ともガツンと当たってジャーーって走られて
瀬の裏へ(ㆀ˘・з・˘)

こりぁもっとヘビーなショアロッドでガチ止めするしかなかったか(ㆀ˘・з・˘)
ヒラロッドじゃ止めれなかった。
魚をうまく誘導できるようにならなきゃな!!!
その後は静まりかえったので瀬変わり
足場の高い、足元に出来てるサラシを通す時にはワームで
ピックアップ寸前で
かなり高い所だから小さく見えたけど
浮かせるのに少し時間かかったなと思ってたら

あらま!
デカかった♪( ´▽`)
75センチ3.6キロ
最近俺のヒラスズキGET率が高いのは

この子いいわぁ
最後のフォローの時、足場が高い時、足元がサラシでギリギリまで泳がせたい時に良く使ってる。
その後も40くらいのヒラセイゴ釣って2日目終了!

5人で2日間でコレだけだけど
いっぱい笑って
いっぱい釣れて
いっぱい食った

楽しい釣行になりました♪
くぅ〜♪
ココまでしてくれたオオスミン王国の方たちってどこまでいい奴なんだ(T_T)
お返ししきれないくらい(*_*)
福岡来たら倍返しで接待しなきゃ♪
感謝、感謝でオオスミン王国を後にしました♪

上からヒラマサ
真ん中左からヒラスズキ、スジアラ
下がクロテンの炙り
頂き物のスジアラがゲロうま!!!!
こんな美味しい魚は久しぶりだ♪( ´▽`)
やっぱり釣りって
釣りだけじゃなく色んな人に出会える。
会える人は素晴らしい人達ばかり!
出会いに感謝だなって思える釣行でした(^_^)
iPhoneからの投稿
- 2017年7月26日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 15 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 6 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 11 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 13 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 16 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント