プロフィール
ゲロッピー
熊本県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
ジャンル
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:31
- 昨日のアクセス:88
- 総アクセス数:54403
QRコード
▼ 届きましたよ(*^^)v
- ジャンル:日記/一般
いどーもボクです
さきほど、34さんから待望のブツが届きました♪
メバリング用のAdvancement/SBR68と、ジグヘッド
のDiamondHead全種2パックずつが(*^^)v
34さんと言えばアジングに代表されるライトロックゲームブランドさんですが、当初82を購入予定でしたが、考えがあって敢えて1本目にはメバリングロッド
の68にしました。勿論、家邉さんのログとおススメもあります。
まずは今夜早速試しに行きますよ(^_^)v
このロッド……特性は家邉さんを始めとするスタッフさんが説明し尽くされてらっしゃるので、何も言う必要は無いでしょう。
私から、敢えて言わせて頂くならばガイドが考えられた選択だというのが伝わってきます。
近年、世界で唯一ともいえるガイドメーカーさんが
K-Guide一辺倒になって歯がゆい
想いをしている私。
はっきり言って、従来型のH-VSGでもそんなに
絡まないし、世の中を席捲しているK-Guideでも普通に絡まるし、その形状から飛距離を殺しているデメリットは殆んど取沙汰されていないのが不思議なくらいだ。
ライトなリグ、ライン、タックルゲームで飛距離を殺されるのは致命傷だ。シーバス等のキャスティングゲームでもルアーが飛んでナンボのルアーフィッシングで飛距離よりも糸絡みを優先する意図が
わからん。。。
はっきり言えば、どっちのガイドでも絡む時は絡むし、その頻度は大差無いとしか思わない。
糸絡みを防ぐ投げ方は有る、それに慣れきってしまえば、その形状から飛距離を殺してしまうガイドの必要性を感じないし。バットガイドの抵抗、もろさを考えたら要らないとしか思わない。
これは我儘なユーザーにメーカーが踊らされた例であるだろう。無茶な要求に屈したのかな?
どっかの裁判国家であった、ファストフード店でホットコーヒーが熱くて火傷したやら、タバコの箱に肺がんの危険性が明記されておらず知らずに喫煙してて肺がんになったやんとか、犬を風呂で洗ってやらずに、代わりに洗濯機で洗ったら死んじゃったじゃねーかみたいなね。。。
「常識で考えたらわかるやろ?」「バカか?」みたいなね。。。
あらら……話しは脱線したけど、今夜メバリング行ってきます(*^^)v
- 2012年1月28日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 42nd SPLASH
- 1 日前
- pleasureさん
- ジャッカル:ジョッキー120
- 3 日前
- ichi-goさん
- 百虫夜行
- 10 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 21 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 22 日前
- 登石 ナオミチさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント