プロフィール

ガリベン

三重県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:121
  • 昨日のアクセス:135
  • 総アクセス数:244061

QRコード

得意と苦手

あっちでシーバスが釣れると聞いてはフラフラ、こっちでランカーが出たと聞いてはフラフラと、はや8年。中断していた時期もありましたが、飽き性の僕としては長続きしてるシーバス・フィッシングです。
それなりに釣れるようにもなってきて・・・
と、思い返してみると、どうも、得意と苦手があるのではないかと。
エリア…

続きを読む

柳の下の二匹目はいなかった

先日にランカーを獲れた場所に再度行ってみました。
ただ、まとまった雨が入り、前回と状況が異なるので、ホゲる可能性が高いだろうなー、と言い訳じみたことを思いながらポイントに入りましたが、やっぱりホゲました。
スーパームーンの影響か、見たこともない潮位!
これだけ潮位が違えば、シーバスがつく場所も当然違っ…

続きを読む

暖かい。ならば…

今年の冬は完全に暖冬ですね。観測史上最強と言われた寒気が抜けたら、もう寒くなる気配もない。
ならば、シーバスの活性も上がっているだろうと、あちこち下見に行ってきました。
でも、5か所を回って、魚っ気があるのは1か所だけ。そう簡単にはいかないか…。しばらく様子をみていると、ポツリポツリとライズが出始めた…

続きを読む

18ディアルーナ110M

先日、伊良湖に行ってきました。
もうシーバスのシーズンはほぼ終了していることは承知でしたが、他の魚種もあわよくば…、という期待は、木っ端みじんに打ち砕かれました…。
この日デビューさせた18ディアルーナS110M。
先々代のディアルーナS106Mが、重いのとガイドの糸がらみが悩ましいのとで、買い替えました。…

続きを読む

2018回想

2017年9月に実家に戻ってきて、あちこちと開拓して歩いた2018年でした。
ポイントやパターンもいくつかわかってきて、そして、改めてシーバス・フィッシングの面白さを実感した年でもありました。
遠征先では、残念ながらほとんど釣果は出せませんでしたが、釣れないなりに色々と作戦を立てるための引き出しは増えているの…

続きを読む

商品名が…

続きを読む

カタクチパターンのルアー

  • ジャンル:釣行記
以前から湾内でカタクチボイルが発生していると聞き何度か通ってみたけれど、なかなか食わせられない。
ネットで情報収集してみると、ごっつぁんミノーの89Fがフィットするとのこと。早速購入して実戦投入してみました。
まずは明暗。反応なし。
ついでストラクチャー。反応なし。
流れ。反応なし…
ダメか…
と思ったとき、…

続きを読む

戦略的中

今日はちょいと遠征。地元ではないため、場所は非公開とさせてください。
潮の状態をみて、底にステイしていると予想し、レンジバイブでリフトアンドフォール
どん
60cmくらいか?即リリース
反応が薄くなったので、ローリングベイトに変えて、底引き
どん
78cm。惜しい。こいつも即リリース。
スケールが歪んでいるのは、…

続きを読む

苦戦

  • ジャンル:釣行記
フィールドが変わると、こうも苦戦するものか…
故郷に戻ってはや9ヶ月。やっとポイントを絞り込めましたが、今度はパターンが読みきれません。いるんだろうけど食わせられない…
かかるのはウグイとちっちゃいヒラセイゴばかり。
いずれ釣れるだろうと希望を抱きつつ、今日は自宅でラインを組み直しております。
ところで、…

続きを読む

プレッシャー高し

  • ジャンル:釣行記
チーバスではないシーバスを求めて連夜の釣行。
しかし、金曜の夜はアングラーが多い。プレッシャーが高まり、ライズもどんどん減っていく。
ついには静寂に…
お手上げですね。

続きを読む