プロフィール

ガリベン

三重県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:53
  • 昨日のアクセス:52
  • 総アクセス数:239612

QRコード

ポイント開拓と釣具のメンテナンス

今年、10回目の釣行はポイント開拓です

しかし、どんどん釣行回数が減っていくなあ

仕事のピークは越えたんですが、突発的な仕事がたて続いており、それにいまひとつ心身の状態もよくないので、仕事が終わった時点で疲れ果ててしまい、釣りに行く気になれないのです

まあ、無理して釣行して、ツライ釣りをしてもしょうがないので、しばらくは行ける時に行くというスタンスになるでしょう

ただ、行くなら釣りたいので、その時に釣れる場所を確保しておかないと、行く気が失せるかもしれないので、今日はポイントを開拓することにしました

日曜日ということもあり、ポイント争いに負けないように4時半にエントリー

時合は明るくなってきてからかなあ
それまでは荒らさない程度に探っていきます

やはり暗いうちは何の反応も得られません

空が白み始めました
wbgsr624xewmnajcydcz_480_480-d6eec1eb.jpg

TKLM12/18、サスケ裂波120、サスケ裂波140、ブローウィン140S、モンスターショット80Sとキャストするも反応は得られず

まあ、条件がそろってないので、仕方がないのですが、アタリぐらいは欲しかった

僕らにとって、アタリやライズは、最大のヒントなので「ぐらい」という程度ではないのですが(笑)

日が昇ってからも1時間ほど探りましたが、たいしてヒントも得られず終了
まあ、水深や波と流れの様子はわかったので、よしとしましょう
次は条件がそろう時に来よう

帰宅して、釣具を引き上げようとしていた時に、ふと、FIMO友さんがランディングポールのメンテナンスをしていたのを思い出し、そういや、久しくランディングネットを使ってないことに気がつきました

言っときますけど
釣れてないわけではありませんからね
(  ̄ー ̄)ノ ココダイジデスヨ

港湾の釣りに行ってないんですよね

ランディングする時の状況を再現して、左手に持って自重で伸びるか試してみたところ
jxani82jgfvdnswxh7kt_480_480-e9cd24e6.jpg
┐(´・c_・` ;)┌ トドイテナイジャン

こりゃ、洗って汚れを落として、シリコンスプレーぐらい塗布しておかないとダメそうですね

このランディングポールとネットは、もう10年も使ってます
ポールはカーボンとグラスが半々の問屋物ですが、長持ちしてますし、これで十分です

ついでに、右足だけ水漏れしだしたウェーダーも補修しましょう

帰宅して
ery9wgftc6vs46df83rr_480_480-f8a4b456.jpg

8jyxtxwj7tze4rd3kgdt_480_480-4a5ad67c.jpg

コイツらの出番です

ランディングポールは、4mの全長のうち3mぐらいはスルスル伸びるようになりました

ウェーダーは、内側のブーツと布地の継ぎ目が剥がれていたので、ゴム接着剤でふさぎ、ついでに、表面の布地が磨耗していたので、ゴム接着剤を薄く伸ばしてコーティングしておきました
xt6a75rxrtet5fmox62m_480_480-daa65d34.jpg
不恰好ですけど、これでしばらく使えるので、いーんです

さて、今日行った所が、条件がそろう時を心待ちにしましょうか

コメントを見る

ガリベンさんのあわせて読みたい関連釣りログ