プロフィール
川本 斗既@ガチ
島根県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- シーバス
- ヒラメ
- チヌ
- アジ
- メバル
- キジハタ
- カサゴ
- イカ
- 鮎
- Trout
- フィネスジギング
- フライ
- エギング
- 青物
- イベント
- ルアー
- タックル
- インプレ
- prototype
- ima channel
- ima
- パワフルスナップ
- バチパターン
- 稚鮎パターン
- 落ち鮎パターン
- 虫パターン
- イナッコパターン
- コノシロパターン
- サヨリパターン
- イワシパターン
- ハゼパターン
- エビパターン
- アミパターン
- sasuke130剛力
- sasuke140S裂風
- sasuke140裂波
- sasuke120裂波
- sasuke120S裂風
- sasuke 120 SUSPEND
- sasuke105S 裂風 jerk
- sasuke98剛力
- sasuke SF-95
- sasuke SS-95
- sasuke SS-75
- sasuke SF-50
- kosuke 110F
- komomo SF-145
- komomo SF -145 counter
- komomo125 counter
- komomo110S counter
- komomo SF110
- kosuke 85F
- komomo SF-95 slim
- komomo90counter
- komomo SF-90
- komomo Ⅱ
- komomoⅡ 90
- komomoⅡ65
- SCARECROW 130S
- SCARECROW 130F DRIFT
- SCARECROW 100S
- SCARECROW 75S
- RocketBait95
- P-ce100
- P-ce80S
- CALM110
- HONEY TRAP 95S
- HONEY TRAP70S
- nyokkey 85
- Aldente95S
- SW230V gaur
- popkey
- popkey80
- 魚道110SR
- 魚道 Survivor50
- しらすネ~ク
- しらすネ~クミニ
- TRILOBITE
- カスタムホロシール
- ko130S
- Hound100F Sonic
- Hound125F Fang
- Hound140FFang
- Hound 100F sonic shallow
- NABARONE150F
- Hound 80S Sonic
- iBORN 98F shallow
- SEIREN90S
- molmo80
- RUNDAMtwicher
- Keep90S
- DAIKO
- GUN吉
- B-太80SR
- Trident115S
- トーピードHEAD
- 市松
- Banett160F
- koume90
- Koume60
- Koume70
- Koume80
- koume40
- RiverFlows72
- Meltynymph
- sobat80
- shibumi
- ENDLESS
- Ligid70
- ESPADA 110
- Santis 33
- FAMELL
- PE ストロング8
- 耐摩耗ショックリーダー
- プロト
- sukari 50SS
- RBB
- 魚道 130MD
- Diving Jaw 110
- meba CALM
- kosuke 85F
- SCHNEIDER 13
- Rocket Bait 95 Heavy
- Rocket Bait 75
- SCHNEIDER 28
- 高階救命器具
- BLUESTORM
- ANOMALOCARIS
- FLUOROSHOCKLEADER
- somari90
- komomo SF-125
- YOICHI 99
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:284
- 昨日のアクセス:276
- 総アクセス数:827150
QRコード
▼ 迷走
- ジャンル:釣行記
- (シーバス)
釣りに行くと常に付きまとう
これでいいのか?
本当にもう何も打つ手は無いのか?
もう少し何か・・・
自分が抜けた後に誰かが・・・・
あの人なら出せるのかも・・・
いやこれを通してダメなら・・・
あそこに入れてダメなら・・・
この時間帯でダメなら・・・
この潮でダメなら・・・
そのポイントを見切るとき
いつも付きまとう迷い
皆さんはそこを見切るとき
明確な基準てありますか?
わたくしはおおよそ、そのポイントを
水深で5分割、平行に3分割の15ブロック位に分け
そのレンジに合う自信のあるルアーで探って
でなければ移動って感じでやってたんですが
最近どうも迷う
広島に行って名人さんと前回ご一緒した時
入れ代わり立ち代わりポイントにルアーを打ち込んで
名人さんが魚を出して
その後わたくしキャッチは出来なかったが
とりあえず掛かる・・・・
勿論キャストするポイントや着水音には極力気をつけてはいる
が、この場合ホームでないせいもあるが
傾向が全く読めない
たまたまなのか?
はたまた地合なのか?
群れが入ったのか?
それとも両方?
何にせよ粘れば出る・出せるという引き出しが出来ると
逆に今度からどうしよ?ってなっちゃう訳で・・・・
困っちゃうんだなぁ(笑)
あ~~~広島にウィークリー借りて~~なぁ
そして昨日
凄腕に参戦するべく出撃
といっても、用事があるためできるのは1時間
イナッ子着きを狙ってモルモをポイって投げて
キュって巻けば出るんだけど
出るんだけど
出るんだけどね
このサイズじゃないんだなぁ・・・・
ハァ~~~~
400は超えたいなぁ



- 2011年10月7日
- コメント(15)
コメントを見る
川本 斗既@ガチさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- エバーグリーン:エスドライブ
- 5 日前
- ichi-goさん
- 修羅のように
- 11 日前
- はしおさん
- お盆に釣りにいってはいけない…
- 11 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 12 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 14 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 石川県白山市でシーバス釣行
- 安井太一
-
- 【遠征】初夏の東北リバーシーバス・・②
- TSUZUMI
最新のコメント