プロフィール

川本 斗既@ガチ

島根県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:2
  • 昨日のアクセス:66
  • 総アクセス数:813245

QRコード

流れ


水温が下がり始める河川内で始まる一大イベント

落ち鮎

s7i4sfguv4hpimmdh8jw_690_920-1ee8bd1b.jpg

この時期鮎の遡上がある河川では

その量と捕食のしやすさからメインベイトとなる

これを意識し始めたシーバスは捕食スイッチは入っているものの

ある一定のアクションに好反応を示す傾向にある

それが ドリフト

ドリフトって流せばいいんだろ?

確かに流すという行為は間違いではないけれど

それにはアップやダウンのドリフト

明暗部へ流し込むような し の字を描くようなドリフト

など色々ある

落ち鮎パターンにおいてのドリフトはどれでもイージーに口を使ってくれる事もあるが

個人的にデカイのが好確率で獲れるドリフトは

やはり し の字を描くようなドリフト

流下する際にルアーの頭が下を向いて行く流し方

口で言うのは簡単だけど

これがかなり難しい

狙うポイントを見つけたらその周辺の流れや風などを読んで着水ポイントを決める

この時にはスラッグ量やメンディングの時に処理する距離も考えなければならない

未だ修得には至らない(笑)

でもこれが上手く決まると

dffu3ip3nxr7vijxovsy_690_920-911282fa.jpg

oxh85vpuakr8u2f2jf2x_690_920-d0829c78.jpg

銀ピカ腹パンなシーバスが遊んでくれる♪

k23jctkde356h2au6p85_690_920-24570522.jpg











TACLE DATA


【ROD】 ima×APIA Energy Flow 92ML

【REEL】 DAIWA CERTATE 2508PE-H

【LINE】 DUEL HARDCORE X8 1.0

【LEADER】 FAMELL FLUORO SHOCK LEADER 20lb

【HITLURE】 Hound100FSonic LAMMTARRA








2013



80 7
70 15
60 38
50 29
40 38


コメントを見る

川本 斗既@ガチさんのあわせて読みたい関連釣りログ