プロフィール

ガチャビングー

三重県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:90
  • 昨日のアクセス:106
  • 総アクセス数:54741

QRコード

紀北町にてオオモンハタ(コモンハタ&チビモンハタ)とアカハタ

10月2日 三重県北牟婁郡紀北町
足の捻挫もだいぶ良くなって来ました(((^^;)
7月から毎週福井県越前町に通ってたので久しぶりの三重県! はりきって前のりしたんですが コンビニのparkingで仮眠して いざ向かおうとエンジンかけたら ウンともスンとも動かない! まさかのバッテリーあがってしまった状態(。>д<)
完全に朝まずめを逃して 目的の漁港を目指す。

第一候補は先客が多くて断念。 近くの砂浜海岸と波止場その横には小磯があるポイントで始めるがフグがベラにワームをかじられまくって撤収。
入れ替わりに地元の方らしきアングラーが来て アドバイスを頂くと、自分がキャストしてるような3~4inchワームでは大き過ぎるとの事。ワームなら小さめ。またはマイクロメタルジグでも良いと、引本で釣ったというオオモンハタの入ったクーラーを見せてくれた。25㎝くらいのが3匹 小さいけど持ち帰りで今晩のおかずらしい。
2inchクラスのワームをバッグに入れて そのまた近くの人気の少ない漁港に移動。
アオリイカ狙いの方が一杯キャッチ後に帰ったので
漁港の一文字の付け根で始める。
水深を知りたいのでメタルジグ14gramギャロッブでキャスト! ボトムについてシャクったら なんか重い(*´ω`*) 海藻かな? と思って巻き上げてくると海面に出てピューっと潮吹いてるし



蛸でした(*´ω`*)

仕切り直して テトラ帯の際をリフト&フォールしてるとゴンゴンっと しっかりしたアタリ! ちっちゃいけど良く引いたオオモンハタでした。
ハタ目的なのでかなり嬉しい一匹!



一文字先端に移動し漁港外向きを狙う。結構水深があり手前のかけあがりでバイトがありオオモンハタ
が、25㎝までですが良い引きをしてくれます。
漁港の内側の敷石周りにもバイトがあり、一時間程で7バイト6キャッチとバタバタっと来ました(((^^;)



オオモンハタ達が吐き出した ベイトは モンゴウイカの子供のような軟体とドンコのような細長い稚魚。


ハードなロッドだったのでライトタックルに持ち替えてチビハタの引きを楽しもうと思ったら天気予報通りに雨足が強まって来たので一旦中止。

雨が少しだけ小降りに変わったので灯台のある一文字に移動し漁港内向きの敷石周りを攻めると20㎝無いアカハタをキャッチ❗ ハタ2目でこれはこれで嬉しい一匹( ´∀`)



甲殻類系のワームしか使って無いので確かでは無いが赤系のワームにオオモンハタはバイトが多かった。

エサ取りのベラが本日最長寸の27㎝。。(〃_ _)σ∥
撮影するのにスカリに入れてたんですけど、一匹息絶えてたんで、その子と蛸とベラをお持ち帰りしました(((^^;)

テキサスリグ
フリーリグ
Berkley SWホッグ Bubbleスピア2.2inch
issei海太郎 ジャコバグ 2inch

アカハタをキャッチした直後にどしゃ降りの雨☔
これにて撤収。

コメントを見る