プロフィール

我絆釣 船長
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:12
- 昨日のアクセス:313
- 総アクセス数:378737
QRコード
▼ 5/19午後便!
- ジャンル:釣行記
先日初乗船頂いたゲストさん1名で出船
あざっす
今日は難易度MAX湾奥縛りでプランニング
下げの残りからアプローチの予定が・・・案外潮が動いてない
打開策を提案出来ず
(普段この間に移動したり、リアクションで狙ってもらったりあがいてますが船長ももっと引出しを増やさなきゃ
)
流れはないけどスト撃ちで打ち続けてもらう
食いは渋いけどタイトに撃ち続けると拾える展開
だんだん上げも効き始めてきたんでこの前なかなかのサイズが結構多く確認出来たポイントへ
ゲストさんにその様子を撮って頂きましたので、その動画を失敬
(笑)
ほんとお手本のようなフィリップキャスト
うまくなるとこんな感じでポンポン奥に打ち込めます
(笑)
しかもこの日このポイントではストラクチャーに隠れてるシーバスを確認できなかったんだけど(あれっ!ダメかな~って思ったけど・・・)そこはゲストさんが反応イイルアーを見つけて出す
(このポイントではスピンテールに反応良好
)
しかも着き場も手前ではなく一番奥が壁になってるんだけどそこにベッタリと着いている感じ
(水深は5~8m位)
船が入れないんで壁に対して直角にアプローチしなければならないからギリギリに落としてフォールで壁にタイトについてる魚を反応させる展開
詳しくは添付の動画をよくご覧ください
(笑)
40~50cmがメインサイズですが良型もいますよ~

ちゃんと計測してないけど70cm有る無しサイズ
この後もブレイク、スト撃ちでランガン
すると湾奥でまさかのジグ連発パターン
ハマってました
(笑)
ゲストさんの釣り方を勉強させてもらいその釣りにはこう言うルアーがいいってのを教えてもらいほほっ~
メモメモ~
詳細は・・・教えてあげないよジャン
(笑)
アイディア一つ頂きました
(笑)
今度そう言うジグ作ってみよっと
^^
っと船長が勉強させてもらちゃってる午後便でした~
さ~せん
^^;
船長的には特にシーバスの数釣りに対しての執着はありませんが今回も湾最奥縛りでキッチリ数えてないけど10本ちょい?
数で聞いたら他船の釣果と比べると釣れてないと思われるかもしれないですが湾奥穴撃ち縛りでこんだけかけるのって結構大変ですよ
な~に、釣れるよって思ったあなた
ぜひ湾奥縛りでチャレンジしてみて
(笑)
湾奥シーバス 設定 4
水温 23~24℃
PS、
ゲストさんのシーバスの研究力は凄いの一言
テクニックの向上はもちろんルアーや道具の研究も半端ないっす
っで、シーバスでここまで繊細に打ち込み流せて湾奥でこれだけ釣れるテクニック・・・シーバスだけではもったいないと言うかメバルにそのまま通用するレベル
個人的な趣味興味の問題ですが・・・もったいない
(笑)
メバゲーはナイトの穴撃ちが今の所ボートのメインゲームになるんで視力(夜目)も大事になってくるんですが、使用ルアーも5g前後のルアーをピンで狙っていくんでベイトフィネスでフィリップやピッチングで撃ち込むとめっちゃテンポが気持ちよく撃込めるんですが、穴撃ち難易度は自分の中ではかなり高いです
着水点は暗いんで着水はサミングの感覚でしないとダメだし、バックラッシュを恐れてブレーキを強めると飛びにストレスを感じるし、軽いルアーがメインルアーなんでフィリップも難易度UP
なんでほとんどの人がソルトのベイトフィネスはいいって言うしメディアで取り上げられたりしてるけど実践で有効的に使っている人がもの凄く少ないんですが、実際自分は有意性をものすごく感じるし、安定した低い弾道でフリップキャストを正確に撃込みやすいんで慣れると物凄い楽です
自分はメバルとベイトが好きでその為に導入しましたが、結果シーバスの穴撃ちのスキルアップにも繋がっちゃってます
(笑)
この動画を見る限りテクニックが完成してるしスキルアップの必要があるんか
っておもいますが
(笑)
なんで、ベイトで本気で狙うメバル
おススメです
(笑)
あざっす
今日は難易度MAX湾奥縛りでプランニング
下げの残りからアプローチの予定が・・・案外潮が動いてない
打開策を提案出来ず
流れはないけどスト撃ちで打ち続けてもらう
だんだん上げも効き始めてきたんでこの前なかなかのサイズが結構多く確認出来たポイントへ
ゲストさんにその様子を撮って頂きましたので、その動画を失敬
ほんとお手本のようなフィリップキャスト
うまくなるとこんな感じでポンポン奥に打ち込めます
しかもこの日このポイントではストラクチャーに隠れてるシーバスを確認できなかったんだけど(あれっ!ダメかな~って思ったけど・・・)そこはゲストさんが反応イイルアーを見つけて出す
しかも着き場も手前ではなく一番奥が壁になってるんだけどそこにベッタリと着いている感じ
船が入れないんで壁に対して直角にアプローチしなければならないからギリギリに落としてフォールで壁にタイトについてる魚を反応させる展開
40~50cmがメインサイズですが良型もいますよ~

ちゃんと計測してないけど70cm有る無しサイズ
この後もブレイク、スト撃ちでランガン
すると湾奥でまさかのジグ連発パターン
ゲストさんの釣り方を勉強させてもらいその釣りにはこう言うルアーがいいってのを教えてもらいほほっ~
詳細は・・・教えてあげないよジャン
アイディア一つ頂きました
今度そう言うジグ作ってみよっと
っと船長が勉強させてもらちゃってる午後便でした~
船長的には特にシーバスの数釣りに対しての執着はありませんが今回も湾最奥縛りでキッチリ数えてないけど10本ちょい?
数で聞いたら他船の釣果と比べると釣れてないと思われるかもしれないですが湾奥穴撃ち縛りでこんだけかけるのって結構大変ですよ
な~に、釣れるよって思ったあなた
湾奥シーバス 設定 4
水温 23~24℃
PS、
ゲストさんのシーバスの研究力は凄いの一言
っで、シーバスでここまで繊細に打ち込み流せて湾奥でこれだけ釣れるテクニック・・・シーバスだけではもったいないと言うかメバルにそのまま通用するレベル
メバゲーはナイトの穴撃ちが今の所ボートのメインゲームになるんで視力(夜目)も大事になってくるんですが、使用ルアーも5g前後のルアーをピンで狙っていくんでベイトフィネスでフィリップやピッチングで撃ち込むとめっちゃテンポが気持ちよく撃込めるんですが、穴撃ち難易度は自分の中ではかなり高いです
なんでほとんどの人がソルトのベイトフィネスはいいって言うしメディアで取り上げられたりしてるけど実践で有効的に使っている人がもの凄く少ないんですが、実際自分は有意性をものすごく感じるし、安定した低い弾道でフリップキャストを正確に撃込みやすいんで慣れると物凄い楽です
自分はメバルとベイトが好きでその為に導入しましたが、結果シーバスの穴撃ちのスキルアップにも繋がっちゃってます
この動画を見る限りテクニックが完成してるしスキルアップの必要があるんか
なんで、ベイトで本気で狙うメバル
- 2014年5月21日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ブロビス:ハイブリッドスイマー
- 1 日前
- ichi-goさん
- 鹿島灘イワシ祭り
- 1 日前
- BlueTrainさん
- 『落ちパクは、リアクションバ…
- 6 日前
- hikaruさん
- アオリーQ NEO 3.0号
- 9 日前
- 濵田就也さん
- 台風一過のエビパターン
- 23 日前
- はしおさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ミノージャーク×ヒラスズキ@東京湾奥
- JUMPMAN
-
- 北東風と回遊ヒラスズキ
- ダニー












最新のコメント