プロフィール
松爺
島根県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:7
- 昨日のアクセス:6
- 総アクセス数:25577
QRコード
▼ 古代ロマンと博多湾未来プロジェクト
- ジャンル:日記/一般
昨日は眠たくて途中で書くのを止めてしまいました
今夜も眠たい
鋳物屋の常識(かなりの人が(-_-;))として
同じ型で何回も鋳造すると云うのは
無いと思っている
1度 湯(鉄の溶けたものを湯と云う)を入れると
湯が触れた所は砂が焼けて形状が無くなるから
私が勤めている会社は鋳鉄鋳物品を生産している
自動車のディスクローターやフライホィール
鋳造を例で言うとこんな感じ

型(写真中央やや下にあるもの)を砂に映す
それを鋳造すると(湯を入れると)

砂型は完全につぶれてしまいます
砂型では何個も鋳造することは不可能です
鋳物は湯温1400℃位
銅は1100℃位でその差300℃位
銅鐸、銅剣、銅鏡など兄弟品がある
同じ型で鋳造したと云うもの
石を掘り出した型だと何個か鋳造できる
と云う事らしい
紀元前2世紀頃製作されたものと云うから
古代人は大したものである
学芸員の方かボランティアの方か分らないが
この時代の事を熱く語っていた
サブの目的達成(*^_^*)
そしてメインイベント
日曜日(31日)は清掃活動でした
2ヵ月に一度の活動
どの場所で活動するか
そこに駐車スペースはあるか
ゴミ袋の準備
漁協や役所との折衝
スポンサーさんを探して
参加した人に少しでも楽しみも と
自分の仕事がある中
世話をされる方、「本当にご苦労様です」

未来を担う子供たちに
美しい環境を引き継ぎたい
まずは捨てないようにしたいものです
その後
「来た時よりも美しく」
今夜も眠たい
鋳物屋の常識(かなりの人が(-_-;))として
同じ型で何回も鋳造すると云うのは
無いと思っている
1度 湯(鉄の溶けたものを湯と云う)を入れると
湯が触れた所は砂が焼けて形状が無くなるから
私が勤めている会社は鋳鉄鋳物品を生産している
自動車のディスクローターやフライホィール
鋳造を例で言うとこんな感じ

型(写真中央やや下にあるもの)を砂に映す
それを鋳造すると(湯を入れると)

砂型は完全につぶれてしまいます
砂型では何個も鋳造することは不可能です
鋳物は湯温1400℃位
銅は1100℃位でその差300℃位
銅鐸、銅剣、銅鏡など兄弟品がある
同じ型で鋳造したと云うもの
石を掘り出した型だと何個か鋳造できる
と云う事らしい
紀元前2世紀頃製作されたものと云うから
古代人は大したものである
学芸員の方かボランティアの方か分らないが
この時代の事を熱く語っていた
サブの目的達成(*^_^*)
そしてメインイベント
日曜日(31日)は清掃活動でした
2ヵ月に一度の活動
どの場所で活動するか
そこに駐車スペースはあるか
ゴミ袋の準備
漁協や役所との折衝
スポンサーさんを探して
参加した人に少しでも楽しみも と
自分の仕事がある中
世話をされる方、「本当にご苦労様です」

未来を担う子供たちに
美しい環境を引き継ぎたい
まずは捨てないようにしたいものです
その後
「来た時よりも美しく」
- 2015年6月2日
- コメント(3)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- オサムズファクトリー:ズル引…
- 4 日前
- ichi-goさん
- 日火傷対策
- 10 日前
- rattleheadさん
- 水面の輝きは
- 12 日前
- はしおさん
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 21 日前
- papakidさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント