プロフィール
松爺
島根県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:16
- 昨日のアクセス:40
- 総アクセス数:25116
QRコード
▼ 今週のお仕事
- ジャンル:日記/一般
今週は鋳物一色?
鋳物工場なので当たり前と言えば当たり前なのですが
日曜日は中国技能実習生の「基礎2級技能検定」の指導

今回は8名
大変です。
次は鋳物鋳造に使う型を作るための素材作り
模型を作って、砂型を作ります。

湯(鉄を溶かしたものを業界では湯と言います)
を流し込んだ所(鋳込みと言います)

砂から取り出して機械で砂を取り除いたもの
(分かる人には「なんやこれ!」と 云われそうな作り方ですが)

棒(上りと言います。冷える時収縮して素材が
凹のを防止する)やバリを取って機械で加工して、
鋳造する製品(素材)の型を作ります。
(出来上がった型や鋳造品は見せられません。あしからず)
次は今年の新入社員の鋳物体験
それぞれ自分の表札を作ります。
名前を彫る所を写真撮り忘れた(汗)
後は上の写真のように砂に型を転写して
湯を入れます。(湯温は1400℃位)

それぞれの表札が出来上がりました。

鋳物(いいもの)を作る事の大変さを
少しは分かって貰えたかな??
17日(金)は新入社員と
広島宮島の弥山に登ります。
早く寝なくては(ー_ー)!!
鋳物工場なので当たり前と言えば当たり前なのですが
日曜日は中国技能実習生の「基礎2級技能検定」の指導

今回は8名
大変です。
次は鋳物鋳造に使う型を作るための素材作り
模型を作って、砂型を作ります。

湯(鉄を溶かしたものを業界では湯と言います)
を流し込んだ所(鋳込みと言います)

砂から取り出して機械で砂を取り除いたもの
(分かる人には「なんやこれ!」と 云われそうな作り方ですが)

棒(上りと言います。冷える時収縮して素材が
凹のを防止する)やバリを取って機械で加工して、
鋳造する製品(素材)の型を作ります。
(出来上がった型や鋳造品は見せられません。あしからず)
次は今年の新入社員の鋳物体験
それぞれ自分の表札を作ります。
名前を彫る所を写真撮り忘れた(汗)
後は上の写真のように砂に型を転写して
湯を入れます。(湯温は1400℃位)

それぞれの表札が出来上がりました。

鋳物(いいもの)を作る事の大変さを
少しは分かって貰えたかな??
17日(金)は新入社員と
広島宮島の弥山に登ります。
早く寝なくては(ー_ー)!!
- 2015年4月16日
- コメント(0)
コメントを見る
GAN CRAFT(ガンクラフト) ルアー ジョインテッドクローマグナム230SS
posted with amazlet at 17.11.29
GAN CRAFT(ガンクラフト)
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 3 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 8 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 13 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 15 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 18 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント