プロフィール

9.6ft
鹿児島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:6
- 昨日のアクセス:11
- 総アクセス数:78052
QRコード
▼ 夏終わりからの分。
- ジャンル:日記/一般
だいぶサボったな、では、8月の末あたりからの川内川はかなり上向きで昼夜問わずかなりの鱸を釣るコトができた、しかし流れの変化より地形に異様な程執着していた、その原因としておそらく手長エビもしくはカニ。。。まぁルアーをしっかり入れてけばその分しっかり食ってくれた、。
9月に入り淡水域へ通い詰め鮎を意識している鱸を狙う、落ち鮎にはまだまだ早いが若鮎や落ち鮎だけが鮎のパターンではないと確信持って言えるほどの釣果であった。12〜13クラスのミノー主体で深みの隣接する瀬周りであればだいたい食ってくれた。台風通過後から日にムラがで始める、なかなか鱸が浮いて来ず地合いも極端に短かったりと苦戦する日もあった、サヨリが河川内に散らばり群れを成して行動しない事で鱸の位置を掴みにくかった、パターンとしては成立する程ではなくたま〜に数匹のサヨリの中に鱸がアタックしてる程度、ボラ付きに照準を合わす、それか功を奏しイイサイズの鱸と連日連夜出会えた、出張によりまともに釣りにいけなくなる、合間を縫って状況だけでも確認をする、エビが増えてきた一時期姿を見なくなったがエビが浅場に群がるようになり瀬際、壁際でのヒットが増えてきた9月中旬以降下げ潮より上げ潮でのヒット数が増えたメインベイトはボラ、明らかに高活性。イイサイズを数本引っこ抜き一時淡水域へとシフトする、鮎付きの同行を探るため、60〜70程のはまだまだ巻いて釣れる、全然まだだめ、いや、ダメではない。
10月、また出張。その前に川ヒラ狙い。イイサイズは出ず、50〜60程度、??バイトは浅いし数も少ないスレてんのかな?そして1週間の出張を終えて昨夜、満潮1時間前スタート、狙いは特に無し、釣れればそれでイイ。橋脚明暗上流側下流方向へ僅かに流れてる、目を凝らしベイトの同行を探る、狙いを定める、頭ん中でイメージした事を再現すると釣れた

また目を凝らす、投げる、釣れた

サイズは小さめ、。
次は見えない部分を探る、明暗の暗の中のストラクチャー。



ちっさ。
ちっさいくせにレッパ120にガンガン当たってくる最近はデカイのデカイのばっかに必死こいてたけどこうゆうのも楽しい、そして潮位が30㎝程下がったトコでピタッとバイトが止む、、?時合いが終わったかと思いきやドバッと強烈な捕食音、イイのが入ってきたけどもう掛けても手も足も出ない水位、2匹目の時でリーダーは2メートルの半分はズルズル、ちなみに30lb、ドラグは出さず。
どうにかすればいけるんだろうけど自分には無理。
しばし観察して終了、、。明日からまた出張、残すは今夜、今夜はどこへ行こうか。
と言う話、、。
iPhoneからの投稿
9月に入り淡水域へ通い詰め鮎を意識している鱸を狙う、落ち鮎にはまだまだ早いが若鮎や落ち鮎だけが鮎のパターンではないと確信持って言えるほどの釣果であった。12〜13クラスのミノー主体で深みの隣接する瀬周りであればだいたい食ってくれた。台風通過後から日にムラがで始める、なかなか鱸が浮いて来ず地合いも極端に短かったりと苦戦する日もあった、サヨリが河川内に散らばり群れを成して行動しない事で鱸の位置を掴みにくかった、パターンとしては成立する程ではなくたま〜に数匹のサヨリの中に鱸がアタックしてる程度、ボラ付きに照準を合わす、それか功を奏しイイサイズの鱸と連日連夜出会えた、出張によりまともに釣りにいけなくなる、合間を縫って状況だけでも確認をする、エビが増えてきた一時期姿を見なくなったがエビが浅場に群がるようになり瀬際、壁際でのヒットが増えてきた9月中旬以降下げ潮より上げ潮でのヒット数が増えたメインベイトはボラ、明らかに高活性。イイサイズを数本引っこ抜き一時淡水域へとシフトする、鮎付きの同行を探るため、60〜70程のはまだまだ巻いて釣れる、全然まだだめ、いや、ダメではない。
10月、また出張。その前に川ヒラ狙い。イイサイズは出ず、50〜60程度、??バイトは浅いし数も少ないスレてんのかな?そして1週間の出張を終えて昨夜、満潮1時間前スタート、狙いは特に無し、釣れればそれでイイ。橋脚明暗上流側下流方向へ僅かに流れてる、目を凝らしベイトの同行を探る、狙いを定める、頭ん中でイメージした事を再現すると釣れた

また目を凝らす、投げる、釣れた

サイズは小さめ、。
次は見えない部分を探る、明暗の暗の中のストラクチャー。



ちっさ。
ちっさいくせにレッパ120にガンガン当たってくる最近はデカイのデカイのばっかに必死こいてたけどこうゆうのも楽しい、そして潮位が30㎝程下がったトコでピタッとバイトが止む、、?時合いが終わったかと思いきやドバッと強烈な捕食音、イイのが入ってきたけどもう掛けても手も足も出ない水位、2匹目の時でリーダーは2メートルの半分はズルズル、ちなみに30lb、ドラグは出さず。
どうにかすればいけるんだろうけど自分には無理。
しばし観察して終了、、。明日からまた出張、残すは今夜、今夜はどこへ行こうか。
と言う話、、。
iPhoneからの投稿
- 2016年10月10日
- コメント(2)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 台風一過のエビパターン
- 4 日前
- はしおさん
- レガーレ:ディモル70
- 5 日前
- ichi-goさん
- 『何が違うんでしょうね?』 2…
- 6 日前
- hikaruさん
- ふるさと納税返礼品
- 13 日前
- papakidさん
- 43rd ONE ON ONE
- 14 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 清流鱸を追って38
- 金森 健太
-
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
- そそそげ














最新のコメント