プロフィール
ONEBITE@福元
鳥取県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:287
- 昨日のアクセス:259
- 総アクセス数:758446
QRコード
▼ モンスターの動き
- ジャンル:日記/一般
あーー年度末ですね。
今月末までに納品・検査のある業務が多く、来週が山場です。
今年は、年度またぎの仕事も複数あり、4月以降も出張が続きそうです。
ところが、そんなことに関係なく季節は春を迎えています。
先週ぐらいからテトラにフナムシが増え、草むらでも蚊が一斉に孵化した様子です。
こちらでは、この時期、ウグイが釣れます。
20cm〜30cmものウグイですが、シーバスの外道にヒットします。
実は、このウグイを食いに90アップ、メーターオーバーの鱸が食いにきます。
その場所では、秋にはサヨリへとベイトが変わり、年中、グッドサイズが釣れます。
丁度、今から13年前ですが、サヨリパターンで、友人のエンゼルキッスの彼がメーターオーバーをとっていました。

こんなサイズの鱸が釣れる、とても魅力溢れるなフィールドの、中海〜大橋川〜宍道湖です。
今年は、このランカーシーバスの動きを解明したいと思っています。
スーパーランカーは、普段どこにいるのか、潮の動きがどう影響しているのか等をリアルタイムで検証したいと思います。
さて、今シーズンは、こんな感じで楽しむ予定です↓。
3月はウグイパターン
4月はバチパターン
5月は稚鮎パターン
6月〜梅雨明けまではコノシロパターン
7月8月は、渓流、チヌ
9月アオリ
10月11月はサヨリ・落ち鮎パターン
12月サッパパターン
今年は、リトルジャック社のフィールドモニターにも採用されましたので、楽しみが増えました。何かとめまぐるしい動きになってきました。
その前に、目の前の仕事を片付けないといけませんが(笑)。
今月末までに納品・検査のある業務が多く、来週が山場です。
今年は、年度またぎの仕事も複数あり、4月以降も出張が続きそうです。
ところが、そんなことに関係なく季節は春を迎えています。
先週ぐらいからテトラにフナムシが増え、草むらでも蚊が一斉に孵化した様子です。
こちらでは、この時期、ウグイが釣れます。
20cm〜30cmものウグイですが、シーバスの外道にヒットします。
実は、このウグイを食いに90アップ、メーターオーバーの鱸が食いにきます。
その場所では、秋にはサヨリへとベイトが変わり、年中、グッドサイズが釣れます。
丁度、今から13年前ですが、サヨリパターンで、友人のエンゼルキッスの彼がメーターオーバーをとっていました。

エンゼルキッス氏104cm、9.6kg
こんなサイズの鱸が釣れる、とても魅力溢れるなフィールドの、中海〜大橋川〜宍道湖です。
今年は、このランカーシーバスの動きを解明したいと思っています。
スーパーランカーは、普段どこにいるのか、潮の動きがどう影響しているのか等をリアルタイムで検証したいと思います。
さて、今シーズンは、こんな感じで楽しむ予定です↓。
3月はウグイパターン
4月はバチパターン
5月は稚鮎パターン
6月〜梅雨明けまではコノシロパターン
7月8月は、渓流、チヌ
9月アオリ
10月11月はサヨリ・落ち鮎パターン
12月サッパパターン
今年は、リトルジャック社のフィールドモニターにも採用されましたので、楽しみが増えました。何かとめまぐるしい動きになってきました。
その前に、目の前の仕事を片付けないといけませんが(笑)。
- 2013年3月21日
- コメント(10)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ジャングルウォーズ
- 18 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 20 時間前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 6 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 8 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント