プロフィール
ONEBITE@福元
鳥取県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:16
- 昨日のアクセス:158
- 総アクセス数:736335
QRコード
▼ 実釣インプレッション③サーフ
- ジャンル:日記/一般
暑さ寒さも彼岸まで
とは、昔の人は良くいったもんですね。
北風が入りめっきりと肌寒くなりました。
今週末に襲来が予想されています台風も影響していると思います。
これまでは1.0号のインプレばかりでしたが、
今回は、TORAYのSEABASS PE 0.8号 POWER GAMEを使って、実釣インプレッションをしてみます。
PE0.8号が活躍できる場所としては、飛距離が必要なオープンエリアです。この辺りだと、中海・宍道湖、サーフ、境水道等です。
この中でも、北寄りの風速5mぐらいで向かい風になるゾーンで効果が発揮されるはず。風速10mの向かい風でも、前に飛び、ブレイクまで届きさえすれば爆釣できるかもしれません。
実釣の日、向かい風で風速7m。帽子が飛ばされそうな勢いです。
目の前のブレイクで波が崩れている場所まで届けと、エンゼルキッスF140を振り抜くと、空気抵抗をモロに受け、見事なスプリットで急降下。この場面でデカいミノーは不向きですが、タックルとエンキスとの馴染み具合の確認では、0.8号でもバッチリ。
この条件下で一番前に飛ぶルアーといえば、ブルースコードⅡ110でしょうが、爆風で糸ふけが発生するため、ブルスコが水面を滑ったり流され安定してくれません。
向かい風爆風のサーフで、飛んで深く潜らせる必要があるルアーとしては、絶大な信頼を寄せていますスカッシュF125。
真っ暗闇で白波が立った付近を通過すると、イメージ通りにヒット。

本当は、サーフで獲れた銀ピカの腹パンパンの綺麗な画像を撮るつもりでしたが、
実際はヒットしてから瞬殺でずり上げたからか、まだ元気なシーバスは砂浜をのたうち回り、砂のコロモ付きの魚体の画像になりました。
サーフでSEABASS PE 0.8号POWERGAMEを使用した感想ですが、滑らかなシルクのような手触りで、ガイドをツルツルと滑るように出て行くので、向かい風の爆風でも十分な飛距離が出ました。爆風でPEを使用する時には、PE同士が塊りになりがちですが、それも発生しませんでした。まだ開封したばかりの新鮮なPEだからだけではなく、触ると分かりますが、ツルツルと滑らかな手触りなので、PE同士が絡まりにくいのは実感できます。
魚を掛けた後は、問題なくランディング。
最初、0.8号は細いかなと思ってましたが、この飛距離、絡まりにくさを体感してしまうと、また使いたくなります。
ショックリーダーとのノットに関しては、通常切れるはずの引っ張り力でも全然切れません。潤いがあるからか、良くリーダーを締め付けます。
なぜPOWERGAMEなのかな、を考えてみましたが、単なる表示ライン強度のことではなく、リーダーとの結束に秘密がありそうな感じがします。手で引っ張った感覚では、他のPEより、ノット部の強度は出ている。0.8号で、この結束力があることに、満足。
やはり、他社PEより価格が高いだけあり、圧巻の品質でした。一度使ったら、少々高くついても、つい買ってしまうPEですよ。

メーカー:TORAY
製品名:SEABASS PE POWER GAME
<Rod>
ufmウエダ/ソルティープラッガーBORON(ボロン)SPS-962HS-TiEX
<Reel>
シマノ アルテグラ2500S
<PELine>
SEABASS PE 0.8号 POWER GAME
<Shock Leader>
fathom8号
<Joint>
SFノット
とは、昔の人は良くいったもんですね。
北風が入りめっきりと肌寒くなりました。
今週末に襲来が予想されています台風も影響していると思います。
これまでは1.0号のインプレばかりでしたが、
今回は、TORAYのSEABASS PE 0.8号 POWER GAMEを使って、実釣インプレッションをしてみます。
PE0.8号が活躍できる場所としては、飛距離が必要なオープンエリアです。この辺りだと、中海・宍道湖、サーフ、境水道等です。
この中でも、北寄りの風速5mぐらいで向かい風になるゾーンで効果が発揮されるはず。風速10mの向かい風でも、前に飛び、ブレイクまで届きさえすれば爆釣できるかもしれません。
実釣の日、向かい風で風速7m。帽子が飛ばされそうな勢いです。
目の前のブレイクで波が崩れている場所まで届けと、エンゼルキッスF140を振り抜くと、空気抵抗をモロに受け、見事なスプリットで急降下。この場面でデカいミノーは不向きですが、タックルとエンキスとの馴染み具合の確認では、0.8号でもバッチリ。
この条件下で一番前に飛ぶルアーといえば、ブルースコードⅡ110でしょうが、爆風で糸ふけが発生するため、ブルスコが水面を滑ったり流され安定してくれません。
向かい風爆風のサーフで、飛んで深く潜らせる必要があるルアーとしては、絶大な信頼を寄せていますスカッシュF125。
真っ暗闇で白波が立った付近を通過すると、イメージ通りにヒット。

本当は、サーフで獲れた銀ピカの腹パンパンの綺麗な画像を撮るつもりでしたが、
実際はヒットしてから瞬殺でずり上げたからか、まだ元気なシーバスは砂浜をのたうち回り、砂のコロモ付きの魚体の画像になりました。
サーフでSEABASS PE 0.8号POWERGAMEを使用した感想ですが、滑らかなシルクのような手触りで、ガイドをツルツルと滑るように出て行くので、向かい風の爆風でも十分な飛距離が出ました。爆風でPEを使用する時には、PE同士が塊りになりがちですが、それも発生しませんでした。まだ開封したばかりの新鮮なPEだからだけではなく、触ると分かりますが、ツルツルと滑らかな手触りなので、PE同士が絡まりにくいのは実感できます。
魚を掛けた後は、問題なくランディング。
最初、0.8号は細いかなと思ってましたが、この飛距離、絡まりにくさを体感してしまうと、また使いたくなります。
ショックリーダーとのノットに関しては、通常切れるはずの引っ張り力でも全然切れません。潤いがあるからか、良くリーダーを締め付けます。
なぜPOWERGAMEなのかな、を考えてみましたが、単なる表示ライン強度のことではなく、リーダーとの結束に秘密がありそうな感じがします。手で引っ張った感覚では、他のPEより、ノット部の強度は出ている。0.8号で、この結束力があることに、満足。
やはり、他社PEより価格が高いだけあり、圧巻の品質でした。一度使ったら、少々高くついても、つい買ってしまうPEですよ。

メーカー:TORAY
製品名:SEABASS PE POWER GAME
<Rod>
ufmウエダ/ソルティープラッガーBORON(ボロン)SPS-962HS-TiEX
<Reel>
シマノ アルテグラ2500S
<PELine>
SEABASS PE 0.8号 POWER GAME
<Shock Leader>
fathom8号
<Joint>
SFノット
- 2018年9月28日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #3
- 5 時間前
- はしおさん
- バチ戦線異常アリ
- 1 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 7 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 8 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 20 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント