プロフィール
ONEBITE@福元
鳥取県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:77
- 昨日のアクセス:86
- 総アクセス数:749483
QRコード
▼ フラペンとスカッシュ
- ジャンル:日記/一般
やっと週末ですね。
潮まわりも徐々に好みのパターンに入りだしましたので、仕事帰りに少し寄り道してきました。
Maria縛りです。
まずは、フラペン。

このサイズなら、ガンガンあたってきます。
フラペンは、ミノーのような感じでもあり、バイブレーションのような感じでもあり、シンペンのような感じもあり、その三角関係の真ん中って感じのルアーです。
フラペンは、サイズが85mmということもあり、魚が居るのかサーチルアーとして使う時にちょうど良いです。
で、大型の捕食音が鳴り、その周辺、捕食音の上流に、スカッシュ125Fをキャスト。
大型特有の捕食音が鳴る場合、必ずその場所に、ランカーが居ます。
っっっズン。
水面が炸裂。
ヒット直後に、固めに締めたドラグをジッジッジと引き出し、エラ洗いで大型を確認。
その後、ドラグを緩め、フック曲がりに気を使いつつ、足元まで誘導。
頭の方向を沖に向かせないように気を配り、足元の水際にずり上げ、無事ランデイング成功。


癒されました。
<Rod>
ufmウエダ/ソルティープラッガーBORON(ボロン)SPS-962HS-TiEX
<Reel>
シマノ バイオマスターC3000HG
<PELine>
ラパラ RAPINOVA-X 1.2号
<Shock Leader>
ナイロン30ポンド
<Joint>
SFノット
潮まわりも徐々に好みのパターンに入りだしましたので、仕事帰りに少し寄り道してきました。
Maria縛りです。
まずは、フラペン。

このサイズなら、ガンガンあたってきます。
フラペンは、ミノーのような感じでもあり、バイブレーションのような感じでもあり、シンペンのような感じもあり、その三角関係の真ん中って感じのルアーです。
フラペンは、サイズが85mmということもあり、魚が居るのかサーチルアーとして使う時にちょうど良いです。
で、大型の捕食音が鳴り、その周辺、捕食音の上流に、スカッシュ125Fをキャスト。
大型特有の捕食音が鳴る場合、必ずその場所に、ランカーが居ます。
っっっズン。
水面が炸裂。
ヒット直後に、固めに締めたドラグをジッジッジと引き出し、エラ洗いで大型を確認。
その後、ドラグを緩め、フック曲がりに気を使いつつ、足元まで誘導。
頭の方向を沖に向かせないように気を配り、足元の水際にずり上げ、無事ランデイング成功。


癒されました。
<Rod>
ufmウエダ/ソルティープラッガーBORON(ボロン)SPS-962HS-TiEX
<Reel>
シマノ バイオマスターC3000HG
<PELine>
ラパラ RAPINOVA-X 1.2号
<Shock Leader>
ナイロン30ポンド
<Joint>
SFノット
- 2014年5月24日
- コメント(13)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 2 日前
- hikaruさん
- 名称不明
- 7 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 8 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 8 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 12 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- KJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント