プロフィール
ONEBITE@福元
鳥取県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:390
- 昨日のアクセス:180
- 総アクセス数:760695
QRコード
▼ 新旧
- ジャンル:日記/一般
昨日は仕事納めで、昨夜、山陰に戻ってきました。
今日は、家の大掃除をする予定なんですが、その矢先、注文していた竿が家に届きました。
早速開封してみました。
手に取った瞬間の印象としては、
・驚くほど、軽い。
・軽く振ると、振幅が小さい。
・ガイドは、前よりも小さい。
といったところです。

SPS-962-HS-TiEX
従来、使っていましたSPS962は、当時(1999年)、5万円の定価で、ネット割引で6掛けで購入しましたので、3万円ぐらいだった記憶がありますが、今回のは割引後の価格で倍もします。
こうやって、新旧を比べますと、グリップが少し短くなったようです。
ところで、今まで使っていましたSPS(下の竿)は、釣りをする時に右脇に抱え続けていたからか、タックルボックスに当たるコルク部が凹んでいました。

上:新しいSPS
下:古いSPS
しかも、印籠継ぎ目は、ズッポリと奥まではいっていて、キャストするたびに、竿先が回転していましたので、ロウを塗って固定していました。

使い切りました。
さて、新年早々、魂を吹き込みにいってみます。
でも、来年の春まで魂が入らなかったらどうしよう(*´∀`*)
今日は、家の大掃除をする予定なんですが、その矢先、注文していた竿が家に届きました。
早速開封してみました。
手に取った瞬間の印象としては、
・驚くほど、軽い。
・軽く振ると、振幅が小さい。
・ガイドは、前よりも小さい。
といったところです。

SPS-962-HS-TiEX
従来、使っていましたSPS962は、当時(1999年)、5万円の定価で、ネット割引で6掛けで購入しましたので、3万円ぐらいだった記憶がありますが、今回のは割引後の価格で倍もします。
こうやって、新旧を比べますと、グリップが少し短くなったようです。
ところで、今まで使っていましたSPS(下の竿)は、釣りをする時に右脇に抱え続けていたからか、タックルボックスに当たるコルク部が凹んでいました。

上:新しいSPS
下:古いSPS
しかも、印籠継ぎ目は、ズッポリと奥まではいっていて、キャストするたびに、竿先が回転していましたので、ロウを塗って固定していました。

使い切りました。
さて、新年早々、魂を吹き込みにいってみます。
でも、来年の春まで魂が入らなかったらどうしよう(*´∀`*)
- 2011年12月29日
- コメント(11)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 3 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 8 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 14 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 15 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 18 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント