プロフィール
ふるなお
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:20
- 昨日のアクセス:64
- 総アクセス数:423324
QRコード
▼ 先端恐怖症
- ジャンル:日記/一般
- (日記)

茅ヶ崎にある我が家も
豪雨と雷
息子は怖がって勉強しねーし
ワンコはビビってウンコ漏らすし
雷なんて、大嫌いですな
先日、東京で高校生が雷の直撃を受けたってニュースがありましたな
なんとも不幸な事故です
雷ってのは上昇気流がなんたらで
水蒸気が擦れて蓄えられた電荷の放電現象ですからな
…って、テレビでやってました
更にこの高校生の場合
辺りは晴れていたんだって
は?マジで?
雷の音は12~13キロの距離までしか届かないんだって
そして、14キロ先の晴れている場所に落ちる確率は2%
エッ(゚Д゚≡゚Д゚)マジ?
そしたらさ、ゴロゴロって聞こえた時には間に合わないぢゃん
東京のアーバンサイドのポイントなら、辺りには高層マンションが建ち並び
それらには必ず避雷針がありますが
通常、シーバスを狙うポイントは辺りが平坦で開けた場所が多いですからな
そして、ロッドですな
良く、カーボンだから危険って聞きますが関係ないらしいです
金属やカーボンが危険なのではなく
木でも金属でも
先端の尖ったものに落ちやすく
金属バットを木のバットに替えても雷対策にはならないらしいです
そりゃ電圧が違うからな
昔、点火プラグの研究をしていた頃に
電極のどの位置から放電するか高速度カメラで撮影した事がありますが
必ずエッジからエッジにアーク放電していましたな

※画像はイメージ
あぁ、先端が怖い
先端が尖ったものには雷が落ちてしまいますがな
あぁ、怖いコワイ
グリグリしてくれるわー!

( ゚д゚)ハッ!
失礼いたしました
亡くなった球児のご冥福をお祈りして、悲劇が繰り返されない事を願ってログります
あっ!興味がある方は点火プラグの放電って面白いですよ
これだけで白いご飯三杯は食えますな
デンソーのHP
http://www.denso.co.jp/ja/products/aftermarket/repair_parts/plug/basic/spark/
あっ!晴れてきた
釣りに行こうかな
↑イッテルコトトヤッテルコトガチガウヤツ

【コメント不可】
- 2014年8月10日
- コメント(0)
コメントを見る
ふるなおさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 4 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 7 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 12 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 12 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 16 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント