プロフィール
川口のT
新潟県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:42
- 昨日のアクセス:42
- 総アクセス数:32319
QRコード
▼ 復習
- ジャンル:日記/一般
昨日のサクラマスGetから、気分も新たにと言うか
初心に戻ってのキャスティング練習と復習。
今回も、ローディーを使い柔らかいロッドでも飛距離を伸ばす。
これがテーマであり目標。
まずは、オーバースロー。
グリップエンドを目標にむける位上へ。バックスイング時に左手を
意識し引手を重視。右手は肘を支点にしてぶれないように
する程度。この初心者に必要なキャストは一番飛距離が伸び
ました。力まず振りぬいた後にロッドのブレがなかった。
そこからいつものスリークォーター気味で降り幅を長くするキャスト。
グリップエンドを目標に向け気味にすると、何故かぶれる。
降りぬいたロッドは左方向へ向くが、リリースポイントが遅れ
ルアーは真っ直ぐもしくはフライ気味に右方向。
ここが難しい。独学でルアーマンになったのでまずは、上手な
ルアーマンのキャストは見て学ぶを繰り返しながら練習したつもりが
いつもグリップエンドは右側下あたりで降り幅は小さ目で左手の引
手を思いっきり引きつける癖が・・・
更に、遠投用で身体のひねり+右手を押しながら引手を
一気に引き上げるキャストはバラバラ状態。
これが、重いジグなんかは、若干重みを感じながらスローキャストで
飛距離を稼げるんですが、意識し過ぎると全くのNG。
今更聞けないが、この基本をマスターしない事には軽いルアーや
飛距離がでるローディーも十分性能を引き出せない。
ただ癖がついたいつものキャストでも、降りぬく際の竿先の
ブレを無くせばローディーは綺麗な姿勢で飛んでいきます。
でもこれでは飛距離に限界がきます。
まずは焦らず、出来る限り海へ通いキャストの練習。
そしてマズメ時にミスキャストしないよう練習あるのみです。
道は険しいなぁ~
初心に戻ってのキャスティング練習と復習。
今回も、ローディーを使い柔らかいロッドでも飛距離を伸ばす。
これがテーマであり目標。
まずは、オーバースロー。
グリップエンドを目標にむける位上へ。バックスイング時に左手を
意識し引手を重視。右手は肘を支点にしてぶれないように
する程度。この初心者に必要なキャストは一番飛距離が伸び
ました。力まず振りぬいた後にロッドのブレがなかった。
そこからいつものスリークォーター気味で降り幅を長くするキャスト。
グリップエンドを目標に向け気味にすると、何故かぶれる。
降りぬいたロッドは左方向へ向くが、リリースポイントが遅れ
ルアーは真っ直ぐもしくはフライ気味に右方向。
ここが難しい。独学でルアーマンになったのでまずは、上手な
ルアーマンのキャストは見て学ぶを繰り返しながら練習したつもりが
いつもグリップエンドは右側下あたりで降り幅は小さ目で左手の引
手を思いっきり引きつける癖が・・・
更に、遠投用で身体のひねり+右手を押しながら引手を
一気に引き上げるキャストはバラバラ状態。
これが、重いジグなんかは、若干重みを感じながらスローキャストで
飛距離を稼げるんですが、意識し過ぎると全くのNG。
今更聞けないが、この基本をマスターしない事には軽いルアーや
飛距離がでるローディーも十分性能を引き出せない。
ただ癖がついたいつものキャストでも、降りぬく際の竿先の
ブレを無くせばローディーは綺麗な姿勢で飛んでいきます。
でもこれでは飛距離に限界がきます。
まずは焦らず、出来る限り海へ通いキャストの練習。
そしてマズメ時にミスキャストしないよう練習あるのみです。
道は険しいなぁ~
- 2012年4月9日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- エバーグリーン:エスドライブ
- 1 日前
- ichi-goさん
- 修羅のように
- 8 日前
- はしおさん
- お盆に釣りにいってはいけない…
- 8 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 8 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 11 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 石川県白山市でシーバス釣行
- 安井太一
-
- 【遠征】初夏の東北リバーシーバス・・②
- TSUZUMI
最新のコメント