プロフィール
fish1173
兵庫県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:16
- 昨日のアクセス:4
- 総アクセス数:64161
QRコード
▼ 青物シーズンイン・・・、
- ジャンル:釣行記
- (青物パトロール)
先週末は台風だったので南まで行って波乗り。
昼前は楽しめましたが、夕方にいっきに大荒れで撤収。
パドリングお疲れでしたが、次の日は早起き?
台風通過荒れ後のご近所の青物状況が気になってました。
荒れ後の青物祭りか?
荒れすぎて海の中はまだ落ち着いてないか?
大雨の濁り入って釣りにならないか?
これだけは行ってみないとわかりません。
荒れ後の青物状況を、
人伝えではなく自分の目で確認したかったのです。
この日は月初めで出勤時間早く、実釣30分の超短時間ですが、
とにかく1匹でいいので青物釣りたいです。
神戸学院大学フィッシング部の古川君も来てました。
人気ポイントなので平日でも人は満員御礼。
何とか釣り場確保したので真っ先にキャストのはずですが
その前に忘れ物?
『タモ用意しとかないと後で慌てるよな』タモセットしてると。
『来ました~!』ええっ古川くん1投目でヒットです。
すかさずタモヘルプしてキャッチしたのは48cmのハマチ君。
朝一トップでのヒット素敵です。
俺もポッパーに替えようかな?
先ずはセットしていた鉄板系を急いでキャスト。
1投目フルキャスト~表層速巻きで・・・、
『ゴゴン!』とロッド引っ手繰られて、
『よっしゃ!』思わず声が出ました。
思いっきり追い合わせ入れるとロッドは弓なり、
『ジーーーーー!』ドラグ効いてライン出ます。
手ごたえハマチ以上ブリ未満。
ドラグだして有る程度弱らせて、
止まったらいっきにゴリ巻き作戦・・・、
寄せてきたら手前のスリットに突っ込んで最後の抵抗。
ドラグ締めて耐えると浮いてきて~
古川君がすくい上げ一発で決めてくれました。
垂水産天然63cmメジロです。
1投目で確認作業完了。
現地調査員二人揃って1投目でヒットなんて最高っす。
垂水の海に感謝!
なんかこれで満足しました。
今日は時間も無いことやし、現地調査の任務完了したので、
うろこ取って&腹出して捌いて、帰ろうかな?
まずは血抜き~神経絞めしていると・・・、
『来ました!』ええっ古川君またですか。
すかさずぶっこ抜いて44cmハマチ捕獲。
せっかくの時合いやし時間ギリギリまで釣りしよかな?
もう一度キャスト開始すると・・・、
『今度は大きいです!』またまた古川君にヒット。
バッシャーーーーン!
っといきなり、水面から魚が飛び出してきたそうです。
トップでアドレナリン全開。
ロッドの曲がり方しても先ほどのサイズより大きいのは確実。
下に突っ込むトルクは強烈でシーバスロッドがうなりあげてます
PE1.2号にリーダー16lb大丈夫かな?
時にはビクとも動かないぐらいの謎の物体エックス?
まさかエイじゃないよね。
何度かの強烈な引きに耐えてたら浮いてきました・・・、
『デカッ!』ブリっす、ブリに間違いないっす。
『バシャ、バシャ、バシャ、バシャ、バシャ、バシャ・・・、』
水面に出てからのヘッドシェイクはハンパ無いです。
俺はタモ入れヘルプスタンバイ・・・、なんかドキドキします。
暴れるのが落ち着いたと思った瞬間に、
すくい上げのはずでしたが・・・、
『やってもた最悪や!』
一旦網に入ったと思ったのですが、
暴れて魚は外に出て宙ぶらりん・・・、
ルアーのフックが網に引っ掛かってます。
ブリ→ルアー→タモ網→タモ枠→タモの柄一直線・・・、
みたいな感じですくい直し出来ません。
先日ここで別のアングラーが、
メジロをタモ入れで網にフック引っ掛かって~
暴れてヘッドシェイクでバレていたの見ました・・・、悪夢がよぎります。
どないしよ、冷や汗ものです。
『・・・・・・・・・・・・・・。』
魚落ち着いてる隙見て・・・、
『おりゃ~!』
そのままタモの柄で一気にごぼう抜き作戦。
そのままブリが空飛んできて、
『ドスン・・・!』
堤防上に無事着地のウルトラC。
カツオの一本釣り状態です。
無我夢中で一瞬の出来事でした。
垂水産天然80cmブリです!
ショアブリ捕獲おめでとうございます。
やったね古川君。
思えばなんで突然こんな行動取ったのかわかりません?
落ち着いて考えると・・・、
ゆっくり慎重に魚ぶら下げながらタモでずり上げ作戦とか・・・、
周りのアングラーにヘルプ頼んで、
別のタモで後ろか挟み撃ち作戦とか・・・、
安全な選択肢が有ったと思うのですが、
時間かけるともう一暴れしてバレそうだったので一瞬の判断でした。
なにはともあれ捕獲出来たのでよかったのですが・・・、
もうこんな経験二度と無いと思います。
これでバラしていたら一生恨まれるよ。
今でこそこんな感じに笑い話なのですが、
ブリが一気に飛んできた時はビックリしました。
ブリだけに・・・、すくい上げ改め、ブリ上げですね。
それでもビクともしなかったタモの柄、
昌栄TOOLSブラックシープにも感謝。
周りもハマチ~メジロクラスキャッチで、
開始から30分ほどでいろんなドラマありましたが、
いろんな意味であわただしい青物祭りな朝でした。
タモ入れ修行して出直します。
今後俺にタモ入れヘルプ頼む人は要注意。
☆タックル☆
ロッド:ダイワ モアザン ブルーバッカー106MHX(ダイワ)
リール:セルテートハイパーカスタム3012H(ダイワ)
ハンドル:NO LIMITS EX3000-MS(スタジオオーシャンマーク)
ライン:シーガーバトルJライトPE1.5号(クレハ)
リーダー:シーガープレミアムマックス30lb(クレハ)
ルアー:オーシャンフリート アイアンマービー エスケープグリーン(エバーグリーン)
- 2012年10月3日
- コメント(4)
コメントを見る
fish1173さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 1 日前
- hikaruさん
- 名称不明
- 6 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 7 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 8 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 12 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- KJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント