お久しぶりです青物さん・・・、

お久しぶりです。
ナチュラムともにこちらでは3週間ぶりの更新・・・、

アメブロは日々の出来事まめに更新してるのですが、
こちらに更新ないと言う事は・・・?
まともな釣果が無いと言う事ですね。
前回の記事以降は、
ハマチクラスやサゴシは釣ったのですが微妙な感じでした。



先週末に突然飛び出した一人旅から帰ってきました。
詳しくはアメブロの旅の思い出・・・、で。
旅はいろいろ楽しかったのですが、
途中一つに気になってた事がありました?

それは地元の青物の様子。
この週は潮回りが良かったのです。

この前の週ぐらいから、俺が連敗中に調子良く釣ってる、

『釣りガール改め・・・、』  

『彼氏君も○○○捕獲・・・、』

仲間の釣りバカップル。

味しめて俺が居ない間も連日通ってました。
その現地特派員のからの朝の釣果速報メール。

『トップで70アップメジロ捕獲!!』




『太っ!』

この週だけで70~74cmメジロを4本釣ってます。
それにハマチサイズ数本。
俺がお留守な時に最悪やな。

そんな状態だったのでロングドライブでお疲れでしたが、
旅から帰ったらすぐにでも青物パトロール行きたかったのです。



週末なので人多いです。
『入る場所あるかな?』不安になりましたが何とか釣り場確保できました。

9月末からの青物パトロール6連勝の後は8連敗。
連敗更新のまま旅に出ていたのでそろそろ青物の顔拝みたいです。

以前までの先発は鉄板系で様子見て~
プラグやジグなどルアーローテーションしていたのですが、ここ最近はトップ縛り。

こだわってるわけではなのですが、
仲間はトップオンリーで青物捕獲してるので、一度釣ってみたいと思ってました。

ペンシル系よりもポッパーの方が実績あり、
ヒットルアーはドラドポッパー、パンプキン、ポップクイーンやフィードポッパーなど、
何処の釣り具店でも置いてる定番品。カラーなどはそれぞれお好みで。



ここ最近の状況としましてはベイトの数少なく、ナブラはほとんど起きないとか?
ほぼ毎日は誰かが釣っているみたいなのですが、
釣れても単発で一人か良くてもふたりヒットしたら時合い終了なんてことがほとんど。
群れが小さいのか?ベイトが少ないので居座らずにすぐに通過するのか?
なんせ時合いは一瞬です。

人は多いですが誰にワンチャンス訪れるか分からないので気がぬけません。
『いつでもかかってこんかい!』ってなぐらいで常に気合がはいってるのですが、
その無意味な?オーラが魚に伝わってるのか不発で終わる日多いですが・・・。





この日もトップの醍醐味の喰う瞬間見たいので常に目を凝らしていたのですが。
近くに来て操業してる漁船が気になってよそ見してちょっと気を抜いた瞬間に、

『ゴゴン!!』 ほんの手前でヒット。

不意にに引っ手繰られたので体制整える間も無くロッドは真っすぐのされ気味。

『ジーーーーーーーーーー!!』

そのままの状態でドラグが勢いよくでて~追い合わせする間もなくフックアウト。

回収直前でロッド下げてリトリーブしていたので、
ラインとルアー角度がほぼ真っすぐだったのが敗因。
それよりちゃんと見とけよって感じですわ。

お隣さんに聞くと俺のポッパーを何度かチェイスしていたらしいですが、
当の本人はよそ見して全く気付いてませんでした。

ポップクィーンのフックチェックすると針先も甘くなっていたのでフック交換。
標準はST-46 1番ですが、より太軸のST-56 1/0番チョイス。
これぐらいの変更なら浮力バランスには影響ないでしょう・・・、
プカプカ浮いてるの確認してキャスト開始。





しばらくすると沖の潮目付近で、

『バシャ~ン!』

捕食音とともに水面割りました。
ナブラもないシーンとした水面からの一瞬の出来事だったので、
喰った瞬間ちゃんと見たような?見てないような?



今度は落ち着いてロッドの角度保って、

『これでもかっ!』
ってなぐらいの鬼アワセ2回お見舞いしてやりました。

抵抗して突っ込みますがドラグは出ません?
ハマチクラスなのかな?
とにかく巻ける時にゴリゴリ寄せてきます。

そういえば先ほどの教訓でフルロックにしていたのでドラグ出ませんわ。
PE2号なので強引にしても大丈夫でしょう。

小さいかと思いつつ浮いてきてのはハマチ以上ブリ未満。

最後のスリットの突っ込み~ヘッドシェイクは激しかったですがライン出さずに堪えます。

ポップクィーンがっつり咥えこんでフックアウトの心配は無し。

お隣さんが手際よくすくい上げしてくれました。



お久しぶりです青物さん。



垂水産68cmメジロ捕獲!!

トップでの初の青物捕獲。
さらに連敗地獄から脱出したので凄く嬉しいです。

しかしなかなか70は越えないよな。




追記

いつもは網の中でフック外して魚持ち上げるのですが、
今回テールフックをのどの奥までガッツリ咥えこんで外しにくかったので、
先にフィッシュグリッパーで魚持ち上げたら・・・、
激しく暴れてフロントフックの2本が右手の袖に刺さりました。
おかげでレインジャケットに穴開きました。
レインジャケットの下は半袖だったので奥まで刺さっていたらと考えるとゾッとしましたよ。






☆タックル☆
ロッド:ダイワ モアザン  ブルーバッカー106MHX(ダイワ)
リール:シーゲートライト3500H(ダイワ)
ライン:ガリス ジグマンWX4 2号 30LB(YGKよつあみ) 
リーダー:ガリスFCアブソーバー 10号 35LB(YGKよつあみ) 
ルアー:ポップクィーン130(マリア)
 
 

 

コメントを見る