プロフィール

株式会社ファーストポート

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/9 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:107
  • 昨日のアクセス:208
  • 総アクセス数:483178

QRコード

ジョイクラフト RB-285、280、280K、どれが早い?

  • ジャンル:日記/一般
こんばんは、松永です。

だんだん暖かくなり、シーズンがいよいよ開幕といった感じですね。

暖かくなるにつれ、クルーザーやヨットなど様々なボートのお問い合わせが増えてくるのですが、

今日は、ジョイクラフトのRBシリーズという川下り専用のボートについてちょっと書いてみようと思います。

このジョイクラフトのRBシリーズは、世界最大規模の盛岡・北上川の川下りレースで、6年連続優勝(2012年は上位をほぼ独占)する実力のボートなのですが、2013年から新たにRB-285というボートがラインナップされました。

ここで、急にお客様からのお問い合わせが多くなったのが、RB-280、RB-280K、RB-285、一体どのボートが一番早いのか?というお問い合わせです。

一概には何とも言えないのですが、それぞれのボートの特徴を書いていきますので、ご自身に合った一番早いボートを選んでくださいね!


まず、2013年にデビューしたRB-285。

このボートは以前からあるRB-280と比べると、スタン(後方)の部分がせり上がってないのが特徴です。
(下図参照 上:RB-285 下:RB-280)






これは、どういう効果があるかと言うと、RB-285の方が水線長が長くなるということになり、水線長が長くなると、それだけ造波抵抗が少なくなりスピードが速くなるということなのです。

では、川下りではRB-285の方が速いのかと言うと、違う視点から見ると、そうでもないのです。

RB-280の方は水線長が短い分、回頭性が良いというか、小回りが利きやすく、岩がよける、他艇をよける等、操作性が求められる場所では、RB-280の方がスムーズにライン取りをし易いのです。

結果、どちらの長所を速さに生かすかで選ぶボートが違ってきます。


では、今度はRB-280とRB-280Kではどちらが早いのか?

RB-280Kには船底にダイナキールがついています。




これがついていることによって、直進性は増すのですが、逆にスピードに対しては抵抗にもなるのです。

では、RB-280の方が早いのかというと、漕ぎ手がよっぽど息の合った2人でないと、ダイナキールがついていない分、ボートがフラフラと蛇行してしまい、結果遅くなってしまいます。

漕ぎ手が息の合ったお二人の場合は、RB-280の方が速く、そうではないお二人にはRB-280Kの方が速い、そんなイメージです。

どの特徴を速さに結びつけるのか、よく考えて選んでくださいね(^.^)



マリーナ リトル オーシャン ジョイクラフト・ゴムボート館 RBシリーズ
JOYCRAFT-SHOP.COM RBシリーズ

マリーナ リトル オーシャン ジョイクラフト・ゴムボート館
JOYCRAFT-SHOP.COM

コメントを見る