プロフィール

高橋 康弘

新潟県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:5
  • 昨日のアクセス:18
  • 総アクセス数:72560

QRコード

イメージ通り

  • ジャンル:釣行記
ようやく天候も落ち着き、自分のイメージした釣りが出来るポイントへ入れる日が来た

去年このポイントに入ったのは5月の後半ごろ

その頃はいい感じに魚が入っていた

俺は毎年、去年釣れた時期よりも早くポイントへ入り、いつ頃から釣れだすのか調査する様にしている

もちろんその年の状況によってズレはでると思いますが、釣れなかったという事も今後につながると思っています


この時期にこのポイントに入って釣れたってだけじゃ今後につながらない

何故釣れたのか、何故ダメだったのか

自分の経験を当てはめてピースを埋めて行くと答えに近づきやすくなる


選んだポイントは河口付近


冬は暖冬で雪も少なかったし去年釣れた時期よりも早く入ってるんじゃないかな?

準備をしてると、昔知り合ったアングラーと偶然遭遇した

前日に最河口部で釣れたって情報をいただき、自分の立ち位置でも釣れそうな期待感が増した

ザブラシステムミノー123fタイダルから始めて、スネコン、サルディナ127、コモモカウンター110sとローテーションしていくも反応は無し

ここでは流速の違いで出来るヨレを狙っていて、自分の立ち位置はゆっくりと流れてるが、ちょっと沖に出るとかなりの流れがある

アップ、クロス、ダウンと投げ手前に出来てるヨレにルアーを通す

自分の今までのここでの釣果をみると下流側に流し速い流れから抜けたシャローで食ってくる事が多い

食ってくるラインにブレイクがあるわけじゃない、沖の流れにステイしていてルアーを見つけ、シャローに入っていくのを嫌がってそのシャローのラインで食ってるのかな?ってイメージかな

雰囲気はあるけど、いないのか?

ここは最終兵器のblooowin!80sを使うしかない!

クロスに投げ、ダウンへ流す

流し込む位置を変えた2投目でドン!と出た

久しぶりのウェーディング+流れの中だったので取り込みに少しもたついたが無事キャッチ

シーバス50くらいかな?
657g356px5g43i3x596h_690_920-0630b9d3.jpg
(場所を少しでも離れると人が入ってしまいそうなのでお粗末な写真しか撮れませんでした)

その後も流す位置を変えて撃っていくとすぐにヒットが即バラし

その後も探ったのですが反応はなくなり終了しました

80って大きさはオープンエリアで使うにはアピール力は足りない気もするけど、自分なりに食わせたいラインさえ見えてれば問題ない

そしてblooowin!80sの食わせの力に絶大な信頼を寄せている

まぁちょっと頼りすぎな気もしますけど(笑)

このポイントはメジャーなポイント

人が多く出入りし構わず間に入り込んでくる

今まで見た中で1番酷かったのはウェーディングしてる人の後ろから投げこんで来る人もいたり(汗)

釣りたいって気持ちは痛いほど分かりますが、マナーとモラルをもう少し持って欲しいですね



iPhoneからの投稿

コメントを見る