プロフィール

エクストリーム

大阪府

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

シンゾーハウツーforシーバス

こんにちは、エクストリームです。
エクストリーム、ツララテスターの松原 ムツミ氏のブログにてシーバスをターゲットにしたシンゾーベイトのハウツー的なレポートを書いておりましたのでご紹介いたします。
シンゾーベイトの原点はスレきったライト周りのシーバスでした。
と言うことでシーバスをターゲットにしたシンゾ…

続きを読む

ハーモニクス11進捗状況

こんにちは、エクストリームです。
レギュラーラインからヒラスズキ〜中型青物プラッギングまでカバーするロックショアロッド、グリッサンド109が11月の発売を目処に生産開始いたします。
ご存知の方も多いかと思いますが、工藤氏監修で開発を並行していたモデルにハーモニクス スタッカート11MHがあります。
ロックショア…

続きを読む

開発者に聞きました〜Corona 105MSC-HX

こんにちは、エクストリームです。
好評発売中のTULALA Corona 105MSC-HXについて、fimoでもお馴染みの、開発者である入江氏がこだわったポイントとは?コメントをご紹介します!
ロングロッドであるが故に避けては通れない先重り感をどうするか!?勿論、バランスを最優先してますが『削れる所は削り、残す所はキッチリ残…

続きを読む

スタッカート82発売開始とNEWプロダクト!?

こんにちは、エクストリームです。
4月末に無事発送を開始致しましたハーモニクススタッカートについて、メインテスターの松原ムツミ氏のレポートが届いております。
大変お待たせしながらも無事に発売出来ましたハーモニクススタッカート82。
今まで散々ぱら記事を書いてきましたのでもうご存知の方もおられるかとおもい…

続きを読む

使った人しかわからない、ビリンバウの裏の顔。

こんにちは、エクストリーム、ツララの松原ムツミです。
今回は作った本人の予想以上にご好評頂いているビリンバウ135Sの使った人じゃないとわからん話を。
デイゲームでシンキングペンシルをジャークして食わせる為のボディ形状とウェイトバランスが副産物として得たのは、現存するシンペンの中でも最強クラスの流れへの…

続きを読む

ハーモニクスでトラウトいかかですか?

こんにちは、エクストリームです。
昨日に引き続きトラウトネタが続きますがが全国の河川に続々と遡上しているサツキにサクラ。
トラウトマンならずとも憧れるこの鱒族に挑戦するアングラーに送るツララ、ハーモニクスシリーズのトラウトモデル。
スタッカート76のご紹介です。
  
スタッカート76は大~中規模河川におけ…

続きを読む

2本のヒラロッド。

こんにちは、エクストリームです。
今回はお問い合わせが多いツララのヒラスズキモデルについてです。
現在ツララはヒラスズキモデルを2機種開発しております。
レギュラーラインのグリッサンド109とフラッグシップモデルのハーモニクス11ftですね。
内部 真也氏監修のグリッサンド109はテストも終了し、コスメの最終チ…

続きを読む

磨き抜かれたロングベイト、間もなくです!!

こんにちは、エクストリームです!!
ハーモニクスコロナ105島、海峡、瀬戸。いくつもの海に囲まれ、休むことなく壮絶な勢いで水が交じり合うエリア、長崎。
こうした激流で育まれたシーバスは、ファイトが強 く、流れもあって多くの釣り人を惹きつける魅力を持っています。
ハーモニクス・コローナ105は、この長崎の激流…

続きを読む

スタッカート89スタッフレポート

こんにちは、エクストリームスタッフです。
冬のシーバスを狙いに淡路島の河川へ出かけてきましたので報告いたします。
夜中に南あわじ市の河川へと車を走らせ到着したのはド干潮前でしたが、まだ流れがあり水の残っている状況。
ロッドはハーモニクスのシーバスモデル、スタッカート89を選択し、シャローをリップレスミノ…

続きを読む

ツララハーモニクス初!!

こんにちは、エクストリームです!!
ツララのフラッグシップ、ハーモニクスシリーズよりいよいよバスモデルが発売になります。
Corona58LBC-HX
昨日ご紹介しましたモンストロシリーズとは対極の、相羽純一氏プロデュースのベイトフィネスモデル。
ワーミングは勿論、虫系ル アー、トップウォータープラグ、ミノー、シャ…

続きを読む