プロフィール
エクストリーム
大阪府
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- フィールドスタッフ紹介
- ハーモニクス
- スタッカート
- コローナ
- グリッサンド
- バリトーノ
- ポルタメント
- エルホリゾンテ
- エルアルバーノ
- フェザーライト
- クラーケン
- アプサラス
- ピメンタ
- モレーナ
- ミヌアノ
- モンストロ
- ベリタス
- グルービー
- シンゾーベイト
- ビリンバウ
- ジグソー
- エクストリーム
- イベント
- 雑誌掲載情報
- フィッシングショー
- アパレル
- グッズ、小物
- DVD
- ベビー用品
- 海外釣り
- 釣果写真
- 清掃活動
- 怪魚
- ヨーロッパ
- バクシンルアーデザインズ
- 渓流
- カヤックフィッシング
- シーバス
- アカメ
- ヒラスズキ
- チヌ
- マダイ
- タチウオ
- シイラ
- ロックフィッシュ
- メバル
- クロソイ
- ガシラ
- キジハタ
- トラウト
- サクラマス
- サツキマス
- バス
- ビワコオオナマズ
- ナマズ
- カープ
- スネークベッド
- ライギョ
- タナゴ
- バラマンディ
- パイク
- タイメン
- パプアンバス
- GT
- ヒラマサ
- フィールドモニター
- ナイルパーチ
- ピカパウ
- クプアスー
- エギング
- アヴェントゥーラ
▼ 使った人しかわからない、ビリンバウの裏の顔。
こんにちは、エクストリーム、ツララの松原ムツミです。
今回は作った本人の予想以上にご好評頂いているビリンバウ135Sの使った人じゃないとわからん話を。

デイゲームでシンキングペンシルをジャークして食わせる為のボディ形状とウェイトバランスが副産物として得たのは、現存するシンペンの中でも最強クラスの流れへの適性です。
ウェイトの乗った本当にデカイヤツじゃないと定位出来ない重たい流れの中でオイシイレンジをキープして流せるシンキングペンシルってそうないんですよね。
2フックに拘って、デカい番手の針が乗せれるようになっている理由でもあります。
本当に飛距離が必要な釣り場では使えませんけど笑それを必要充分に抑えた結果かと思っています。

先日の壱岐での磯ヒラの沖の瀬で砕けたウネリが作ったアホみたいな速さで払い出して行くカレントがメインになるポイントでの話。
同行した仲間はミノー中心で攻めて50クラスの数釣りを楽しんで居ましたがサイズが伸びない。

聞くと沖の瀬際付近が風+流れでキッチリ攻めれていない様子なので、そのアホみたいに複雑な強い流れの沖の瀬際にビリンバウを叩き込んで巻いてやる。
いきなりボッコーンと水面を割ったのはこの日最大の75cm。
文句無しのランカーとはいかないけどアフターながらしっかりウェイトの乗った良い魚。
50クラス中心のこの日にようこんな魚連れて来てくれたなと。
ビリンバウ、ええ仕事します。

払い出しの怠くなる辺りをドリフトさせたり、瀬の沖側を舐めるように風に引っ張らせたりと、流れに強く引き感があるし、流れの複雑な磯でも使いやすいシンキングペンシルです。
リングはテルさんトコのボンバダリングに交換してフックはガマカツのRBの2番か3番を気分で。

因みに使ったロッドは今工藤さんがクドウイズムを注ぎ込んで取り組んでいる11ftヒラモデルのプロト。
こちらもイイ感じに仕上がって来てます♪
いつもながらツララの事ですので発売は未定、としか言えません爆
現時点で充分に使えるのですが、まだまだ作りこんで上のレベルを目指してますのでご期待下さいませ。
今回は作った本人の予想以上にご好評頂いているビリンバウ135Sの使った人じゃないとわからん話を。

デイゲームでシンキングペンシルをジャークして食わせる為のボディ形状とウェイトバランスが副産物として得たのは、現存するシンペンの中でも最強クラスの流れへの適性です。
ウェイトの乗った本当にデカイヤツじゃないと定位出来ない重たい流れの中でオイシイレンジをキープして流せるシンキングペンシルってそうないんですよね。
2フックに拘って、デカい番手の針が乗せれるようになっている理由でもあります。
本当に飛距離が必要な釣り場では使えませんけど笑それを必要充分に抑えた結果かと思っています。

先日の壱岐での磯ヒラの沖の瀬で砕けたウネリが作ったアホみたいな速さで払い出して行くカレントがメインになるポイントでの話。
同行した仲間はミノー中心で攻めて50クラスの数釣りを楽しんで居ましたがサイズが伸びない。

聞くと沖の瀬際付近が風+流れでキッチリ攻めれていない様子なので、そのアホみたいに複雑な強い流れの沖の瀬際にビリンバウを叩き込んで巻いてやる。
いきなりボッコーンと水面を割ったのはこの日最大の75cm。
文句無しのランカーとはいかないけどアフターながらしっかりウェイトの乗った良い魚。
50クラス中心のこの日にようこんな魚連れて来てくれたなと。
ビリンバウ、ええ仕事します。

払い出しの怠くなる辺りをドリフトさせたり、瀬の沖側を舐めるように風に引っ張らせたりと、流れに強く引き感があるし、流れの複雑な磯でも使いやすいシンキングペンシルです。
リングはテルさんトコのボンバダリングに交換してフックはガマカツのRBの2番か3番を気分で。

因みに使ったロッドは今工藤さんがクドウイズムを注ぎ込んで取り組んでいる11ftヒラモデルのプロト。
こちらもイイ感じに仕上がって来てます♪
いつもながらツララの事ですので発売は未定、としか言えません爆
現時点で充分に使えるのですが、まだまだ作りこんで上のレベルを目指してますのでご期待下さいませ。
- 2015年4月30日
- コメント(0)
コメントを見る
エクストリームさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:ジョッキー120
- 2 時間前
- ichi-goさん
- 百虫夜行
- 7 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 18 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 19 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 23 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー