プロフィール

エクストリーム
大阪府
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- フィールドスタッフ紹介
- ハーモニクス
- スタッカート
- コローナ
- グリッサンド
- バリトーノ
- ポルタメント
- エルホリゾンテ
- エルアルバーノ
- フェザーライト
- クラーケン
- アプサラス
- ピメンタ
- モレーナ
- ミヌアノ
- モンストロ
- ベリタス
- グルービー
- シンゾーベイト
- ビリンバウ
- ジグソー
- エクストリーム
- イベント
- 雑誌掲載情報
- フィッシングショー
- アパレル
- グッズ、小物
- DVD
- ベビー用品
- 海外釣り
- 釣果写真
- 清掃活動
- 怪魚
- ヨーロッパ
- バクシンルアーデザインズ
- 渓流
- カヤックフィッシング
- シーバス
- アカメ
- ヒラスズキ
- チヌ
- マダイ
- タチウオ
- シイラ
- ロックフィッシュ
- メバル
- クロソイ
- ガシラ
- キジハタ
- トラウト
- サクラマス
- サツキマス
- バス
- ビワコオオナマズ
- ナマズ
- カープ
- スネークベッド
- ライギョ
- タナゴ
- バラマンディ
- パイク
- タイメン
- パプアンバス
- GT
- ヒラマサ
- フィールドモニター
- ナイルパーチ
- ピカパウ
- クプアスー
- エギング
- アヴェントゥーラ
▼ シンゾーハウツーforシーバス
こんにちは、エクストリームです。

エクストリーム、ツララテスターの松原 ムツミ氏のブログにてシーバスをターゲットにしたシンゾーベイトのハウツー的なレポートを書いておりましたのでご紹介いたします。

シンゾーベイトの原点はスレきったライト周りのシーバスでした。
と言うことでシーバスをターゲットにしたシンゾーベイトのマツバラ的なアプローチをザックリと解説していこうかと思います。
基本的にシンゾーベイトは4種類のアクションを演出出来る、ソフトベイトの中では芸達者なスゴイ奴。
タダ巻きでスラロームアクション。ジャークで足の長いダート。テンションフォールでは水平姿勢でユラユラ沈んで、フリーフォールでは螺旋軌道で落ちていきますが、だいたいこの4種類のアクションをターゲットやシチュエーションによって選択していけばええ訳ですね。
例えば河川ならドリフトさせながらただ巻き。
これで反応がなければ食わせたいポイントで軽くジャークを一発入れればリアクションバイトを狙ったアプローチが可能ですよね?
また沖堤等、水深があるシチュエーションで足元に魚が付いていることが想定されるなら、テクトロで長い距離をスラロームアクションで探るのが特に効果的なのは朝夕マズメ。
テクトロしながら時折チョンとロッドをあおってダートさせてみるのもリアクションバイトも狙えて効果的です。
逆に真昼のドッピーカンや潮止まりで活性も低いような状況下では、完全にリアクション的なアプローチの、リアクションダートメソッドが効果的です。
ロッド操作はジギングで言うワンピッチジャークやハーフピッチジャークといったスローピッチジャークで良く用いられるシャクリと同じ要領です。
イメージとしてはソフトベイト、と言うよりもシンキングペンシルやミノー等、プラグ感覚で使っていただく、と言うとざっくりしていますがイメージが湧きやすいかと思います。
タックルもツララならハーモニクス82のような、ライトな食わせ系のロッドならどんなモノでも使いやすいです。
との事です。
まだまだ詳しく書いていますので宜しければ是非ご一読下さいね。
エクストリームテスター陣でも随一のノリと勢いで生きているオトコなので不定期更新となるかと思いますが気長にお待ちくださいませ笑
http://www.fimosw.com/u/mutsumi_glissando/dlz2kf69ezkmom

エクストリーム、ツララテスターの松原 ムツミ氏のブログにてシーバスをターゲットにしたシンゾーベイトのハウツー的なレポートを書いておりましたのでご紹介いたします。

シンゾーベイトの原点はスレきったライト周りのシーバスでした。
と言うことでシーバスをターゲットにしたシンゾーベイトのマツバラ的なアプローチをザックリと解説していこうかと思います。
基本的にシンゾーベイトは4種類のアクションを演出出来る、ソフトベイトの中では芸達者なスゴイ奴。
タダ巻きでスラロームアクション。ジャークで足の長いダート。テンションフォールでは水平姿勢でユラユラ沈んで、フリーフォールでは螺旋軌道で落ちていきますが、だいたいこの4種類のアクションをターゲットやシチュエーションによって選択していけばええ訳ですね。
例えば河川ならドリフトさせながらただ巻き。
これで反応がなければ食わせたいポイントで軽くジャークを一発入れればリアクションバイトを狙ったアプローチが可能ですよね?
また沖堤等、水深があるシチュエーションで足元に魚が付いていることが想定されるなら、テクトロで長い距離をスラロームアクションで探るのが特に効果的なのは朝夕マズメ。
テクトロしながら時折チョンとロッドをあおってダートさせてみるのもリアクションバイトも狙えて効果的です。
逆に真昼のドッピーカンや潮止まりで活性も低いような状況下では、完全にリアクション的なアプローチの、リアクションダートメソッドが効果的です。
ロッド操作はジギングで言うワンピッチジャークやハーフピッチジャークといったスローピッチジャークで良く用いられるシャクリと同じ要領です。
イメージとしてはソフトベイト、と言うよりもシンキングペンシルやミノー等、プラグ感覚で使っていただく、と言うとざっくりしていますがイメージが湧きやすいかと思います。
タックルもツララならハーモニクス82のような、ライトな食わせ系のロッドならどんなモノでも使いやすいです。
との事です。
まだまだ詳しく書いていますので宜しければ是非ご一読下さいね。
エクストリームテスター陣でも随一のノリと勢いで生きているオトコなので不定期更新となるかと思いますが気長にお待ちくださいませ笑
http://www.fimosw.com/u/mutsumi_glissando/dlz2kf69ezkmom
- 2015年7月10日
- コメント(0)
コメントを見る
エクストリームさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
| 10:00 | 釣り開始25分で…自己記録更新! |
|---|
| 08:00 | 間違いなく僕には忘れられない魚 僕と清流鱸 |
|---|
| 00:00 | [再]ダイワの釣り専用くつの威力! |
|---|
| 11月21日 | 1日当たり700円? 去年買ったウェーダーが浸水 |
|---|
登録ライター
- 『落ちパクは、リアクションバ…
- 2 日前
- hikaruさん
- アオリーQ NEO 3.0号
- 6 日前
- 濵田就也さん
- UFMウエダ:PRO4スピリッツ・…
- 8 日前
- ichi-goさん
- 台風一過のエビパターン
- 19 日前
- はしおさん
- ふるさと納税返礼品
- 28 日前
- papakidさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 好きな釣り方で満足のできる1匹
- JUMPMAN
-
- 河川も秋…到来?!
- バイシュイ










