プロフィール

エクストリーム

大阪府

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

新ホームページ!

こんにちは、エクストリームです!
ご連絡が遅くなりましたが、実はエクストリームのHPがリニューアルしています。正確には、「していって」ます(笑)
シンゾーベイトやアパレル関係のみならず、RODのプロダクトとして、特設ページとは独立したTULALAロッドに関する解説も加えました。
これまで、どこを見ればスペックが…

続きを読む

大阪のど真ん中で月に吠える(松原ムツミ)

こんにちは、松原ムツミです。
満月=大潮という潮位変動の大きい日はやはり釣り人の活性は高いもので、月明かりや大潮が決してプラスの要素だけではないと理解していても、そこは釣り場に足を運んでしまうものでして、、、。中秋の名月を目の前にして魚を追い求める様はまさに花より団子といったところでしょうか?ええ、…

続きを読む

満月、シャロー、秋ですね(今野ショータ)

こんばんは、ショータです。
ついに順番が回ってきた!(別に当番制ではないですけど、、、)ので久しぶりにシーバス釣りに行ってきました。場所は地元千葉の湾奥エリアで、河口付近は泥で干潟の様になってしまう、いわゆるドブシーバスなんで呼ばれてしまう魚たちのエリアですが、そんな都会に潜む野生フェチの僕には楽し…

続きを読む

秋の夜長の釣りログ紹介

こんばんは、エクストリームです!
いや〜、連休はお天気が続いたと思ったらここへきてまたどんよりですね。天気に振り回されっぱなしの私ですが、きっと釣が大好きな皆様も同じことでしょう(笑)
さて、本日はfimoでTULALAを愛用していただいているユーザー様のログをいくつかご紹介したいと思います。この天気なので釣…

続きを読む

全部乗せ!Harmonix82 (松原ムツミ)

こんばんは、雨男の松原です。
僕がいなくても雨がよく降る今日この頃、大阪市内河川の小場所にちょこちょこ出没中です。特にシーバスやベイトフィッシュの動きも活発になる雨後は、松原のフェイバリットスタイルで最も得意としているトップレンジの釣りが楽しめます。
トップ、シンペン、シャローミノーと色々使いますが…

続きを読む

フィールドスタッフ紹介:松原ムツミ

こんばんは、エクストリームです。
あっという間に金曜日ですね。勝手に推し進めている夏の企画「スタッフ紹介」ですが、早くも挫折しそうです、、、。皆さん応援よろしくお願いします(笑)今日はfimoらしく、TULALAのソルトアングラーを紹介!
松原ムツミ
シーバスをメインにライトゲーム、ロックショア、オフショアをマ…

続きを読む

フィールドスタッフ紹介:相羽純一

こんばんは、エクストリームです。
さてさて、勝手に夏の企画として推し進めているスタッフ紹介ですが、TULALAはご存知の通りソルトウォーターオンリーではございません。そして淡水のルアーターゲットの代表種といえばブラックバス。そこで現在発売中のハーモニクスコローナ58の開発を手掛けた相羽純一氏をご紹介したいと…

続きを読む

ハーモニクス Staccato76 〜飛騨の大岩魚を求めて…〜

こんばんは、エクストリームです。8月になり、暑い日が続いてますね~。でもまだ夏なのに、暑ければ暑いほどに夏の終わりが近づく気がして、昔から8月はちょっとセンチメンタルです。さて、そんな中ペスカトーレ中西が避暑地を求め、先日飛騨の山奥に渓流釣りに行ったそうで、その模様をお伝えしたいと思います(笑)同…

続きを読む

フィールドスタッフ紹介:工藤靖隆

工藤靖隆
 
クチボソからマグロ、ブラックバス、渓流まで、釣りは節操なく一通りするというエクストリームな釣り人。TULALAではハーモニクスシリーズのシーバスロッドの開発に深く携わる。ライフワーク的にシーバスを追いかけてはいるが、数やサイズ狙いの熱もひと段落。最近はもっぱらシーバスの遡上限界点や旅先での意外…

続きを読む

コローナ106MHRC-HX テスト順調です!

こんばんは、エクストリームです。
現在ファイナルプロトが順調にテストされている『ハーモニクス Corona 106MHRC-HX』その名も【Blacktip Grouper Shore Game Special Rod】の写真が、このロッドを手がける入江氏から届きました。
 
ショアハタゲーム専用機ということで、バイト後に一気に根から引き離すパワーを持ちつつ…

続きを読む