プロフィール

エクストリーム

大阪府

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アマゾンの掌(ペスカトーレ中西)

  • ジャンル:日記/一般
こんにちは、エクストリームスタッフ中西です。


7cmrarvvetfcvpsptzfe_690_920-86367b02.jpg


観賞魚として有名なカージナルテトラはネグロ川に分布するカラシンの一種で熱帯魚をかじった位の人でもわかる超有名な魚。

赤と青のコントラストが美しく、昔から人気の高いカラシンですが、養殖が難しく、観賞魚として流通しているほとんどの個体 が現地で採取されたもの。

カージナルテトラはネグロ支流の小さなイガラッペ。 流れが緩く、水の澄んだエリアで見ることができました。岸際の倒木、ブッシュ際で少数の群れで動いており、その動きは非常にスロー。

採取は網で行うのが一般的ですが、タナゴ仕掛けがあれば釣りで狙うことも可能です。
推奨はベリタスPE(0.1号クラスの極細PE)に極小タナゴ針。魚のアタリは目視できますが、非常に繊細なため、伸びがなく、クセも付かない極細PEが有利。

カージナルテトラは他のカラシンに比べるとその動きは非常にスロー。他のカラシンにエサを取られないよう、撒き餌(魚の切り身)で十分な数を寄せてから狙い撃っていきます。口が小さいため、フッキングは非常に難しいですが、その釣り味はタイバラ釣りに近いものを感じました。


ただ取りたいのであれば網を使った方が早いと思いますが、その繊細さゆえ、釣りで狙ってみる…そんな楽しみ方も十分にあると感じた今回でした。

コメントを見る