プロフィール
エクストリーム
大阪府
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- フィールドスタッフ紹介
- ハーモニクス
- スタッカート
- コローナ
- グリッサンド
- バリトーノ
- ポルタメント
- エルホリゾンテ
- エルアルバーノ
- フェザーライト
- クラーケン
- アプサラス
- ピメンタ
- モレーナ
- ミヌアノ
- モンストロ
- ベリタス
- グルービー
- シンゾーベイト
- ビリンバウ
- ジグソー
- エクストリーム
- イベント
- 雑誌掲載情報
- フィッシングショー
- アパレル
- グッズ、小物
- DVD
- ベビー用品
- 海外釣り
- 釣果写真
- 清掃活動
- 怪魚
- ヨーロッパ
- バクシンルアーデザインズ
- 渓流
- カヤックフィッシング
- シーバス
- アカメ
- ヒラスズキ
- チヌ
- マダイ
- タチウオ
- シイラ
- ロックフィッシュ
- メバル
- クロソイ
- ガシラ
- キジハタ
- トラウト
- サクラマス
- サツキマス
- バス
- ビワコオオナマズ
- ナマズ
- カープ
- スネークベッド
- ライギョ
- タナゴ
- バラマンディ
- パイク
- タイメン
- パプアンバス
- GT
- ヒラマサ
- フィールドモニター
- ナイルパーチ
- ピカパウ
- クプアスー
- エギング
- アヴェントゥーラ
▼ 3機種を携えて、微笑みの国釣行レポ 前編
- ジャンル:日記/一般
こんにちは、エクストリームです。
本日はタイに遠征にいったスタッフの友人、シンちゃんの釣行レポートを紹介したいと思います。いつみてもこの豊富な魚種は羨ましくなりますね!
微笑みの国・タイに行ってきました。
今回はTULALA Aventura59.Pimenta55.Glissando72の3本を携えての釣行です。
まずはネイティブシャドーを狙うべく、タイとミャンマーの国境付近に位置する、カオレムダムに向かいました。
広大なフィールドに点在する水上家屋、すれ違う漁師の船。
どことなくアジアンチックな雰囲気を味わいながらも、ボートは進みます。
立木の絡むダム湖の岸際を流していくと、
時折、コイ科の肉食魚、プラー・カスープがバイトしてきます。

この魚は水面系ルアーに派手にバイトしてくれ、引きも強いので楽しめます。
日も落ちかけた夕刻、Aventura59で操っていたタイ製トップルアーに突然シャドーが襲い掛かりました。想像以上の瞬発力で一気にボートの下をくぐり抜けようとするシャドーですが、こちらも全幅の信頼を寄せるAventura59です。鋭い突っ込みに負けることなく一気に魚を浮かし、念願のカオレムシャドーをキャッチすることができました。


カオレムダムを後にし、次はバンコク市内にあるブンサムランフィッシングパークに向かいました。
ここではAventura59を使用し、メコンオオナマズを狙いました。大きめの魚なのでどうかなと思いましたがファイトでは、ヘビーかつトルクフルな引きをロッド全体でしっかりと受け止めてくれ、難なくキャッチすることができました。


周囲のタイ人が『凄いなこのロッド!!』と言っていましたが、1番驚いていたのは他でもない僕だったと思います(笑)この後も何本かの良型のメコンオオナマズをキャッチすることができました。
つづく
本日はタイに遠征にいったスタッフの友人、シンちゃんの釣行レポートを紹介したいと思います。いつみてもこの豊富な魚種は羨ましくなりますね!
微笑みの国・タイに行ってきました。
今回はTULALA Aventura59.Pimenta55.Glissando72の3本を携えての釣行です。
まずはネイティブシャドーを狙うべく、タイとミャンマーの国境付近に位置する、カオレムダムに向かいました。
広大なフィールドに点在する水上家屋、すれ違う漁師の船。
どことなくアジアンチックな雰囲気を味わいながらも、ボートは進みます。
立木の絡むダム湖の岸際を流していくと、
時折、コイ科の肉食魚、プラー・カスープがバイトしてきます。

この魚は水面系ルアーに派手にバイトしてくれ、引きも強いので楽しめます。
日も落ちかけた夕刻、Aventura59で操っていたタイ製トップルアーに突然シャドーが襲い掛かりました。想像以上の瞬発力で一気にボートの下をくぐり抜けようとするシャドーですが、こちらも全幅の信頼を寄せるAventura59です。鋭い突っ込みに負けることなく一気に魚を浮かし、念願のカオレムシャドーをキャッチすることができました。


カオレムダムを後にし、次はバンコク市内にあるブンサムランフィッシングパークに向かいました。
ここではAventura59を使用し、メコンオオナマズを狙いました。大きめの魚なのでどうかなと思いましたがファイトでは、ヘビーかつトルクフルな引きをロッド全体でしっかりと受け止めてくれ、難なくキャッチすることができました。


周囲のタイ人が『凄いなこのロッド!!』と言っていましたが、1番驚いていたのは他でもない僕だったと思います(笑)この後も何本かの良型のメコンオオナマズをキャッチすることができました。
つづく
- 2014年7月24日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
10:00 | プライドも消え失せ禁断の |
---|
00:00 | [再]シーバス実釣の撮影隊に会えました |
---|
登録ライター
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 1 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 3 日前
- 登石 ナオミチさん
- 悔しい一日からスタート
- 3 日前
- はしおさん
- 『DIY系アングラー?』
- 6 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 7 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48