プロフィール
エクストリーム
大阪府
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- フィールドスタッフ紹介
- ハーモニクス
- スタッカート
- コローナ
- グリッサンド
- バリトーノ
- ポルタメント
- エルホリゾンテ
- エルアルバーノ
- フェザーライト
- クラーケン
- アプサラス
- ピメンタ
- モレーナ
- ミヌアノ
- モンストロ
- ベリタス
- グルービー
- シンゾーベイト
- ビリンバウ
- ジグソー
- エクストリーム
- イベント
- 雑誌掲載情報
- フィッシングショー
- アパレル
- グッズ、小物
- DVD
- ベビー用品
- 海外釣り
- 釣果写真
- 清掃活動
- 怪魚
- ヨーロッパ
- バクシンルアーデザインズ
- 渓流
- カヤックフィッシング
- シーバス
- アカメ
- ヒラスズキ
- チヌ
- マダイ
- タチウオ
- シイラ
- ロックフィッシュ
- メバル
- クロソイ
- ガシラ
- キジハタ
- トラウト
- サクラマス
- サツキマス
- バス
- ビワコオオナマズ
- ナマズ
- カープ
- スネークベッド
- ライギョ
- タナゴ
- バラマンディ
- パイク
- タイメン
- パプアンバス
- GT
- ヒラマサ
- フィールドモニター
- ナイルパーチ
- ピカパウ
- クプアスー
- エギング
- アヴェントゥーラ
▼ TULALA雷魚ロッド"Apsaras"
さて、間も無く受け付け開始となるTULALA初の雷魚ロッド、Apsarasの情報がようやく届いて参りました。皆それぞれ好き勝手(良い意味で)ロッド作り、そして釣りへと突き進んでいくので、なかなか情報がもらえなかったりするんですよスタッフでも。。。


Apsarasは68・76・81の3レングスの三機種展開を予定している竿で、間も無く受付を開始し2月下旬にはデリバリー出来る見込みなのがその中の68モデル。一番ショートな作りとなっている68は、ライトカバーのクリークやヒシモエリアに特化した専用ロッドとなっていて、機動性も重視されたモデル。その他の2サイズもどんなコンセプトとなっているのか非常に楽しみですね。
雷魚釣りという分野に踏み込んで行くのは、実は社内でも最初は賛否両論だったのですが、これなら!という道筋を見つけ、開発を任せられる釣り人にも出会えたことで、これまでテストが続けられて来ました。ただ強く硬く、それもまた竿です。
そういうコンセプトの下で開発されたロッドもあるでしょう。しかしTULALAの掲げる強い竿というのは、モデルによっては意図的にしなり、曲がることで相手のパワーをいなすことが出来たりと、いわゆる「怪魚ロッド」とは一線を画す作りが多かったのも事実。


- 2014年1月29日
- コメント(0)
コメントを見る
エクストリームさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 1 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 2 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 3 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 4 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 7 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN