プロフィール
エクストリーム
大阪府
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- フィールドスタッフ紹介
- ハーモニクス
- スタッカート
- コローナ
- グリッサンド
- バリトーノ
- ポルタメント
- エルホリゾンテ
- エルアルバーノ
- フェザーライト
- クラーケン
- アプサラス
- ピメンタ
- モレーナ
- ミヌアノ
- モンストロ
- ベリタス
- グルービー
- シンゾーベイト
- ビリンバウ
- ジグソー
- エクストリーム
- イベント
- 雑誌掲載情報
- フィッシングショー
- アパレル
- グッズ、小物
- DVD
- ベビー用品
- 海外釣り
- 釣果写真
- 清掃活動
- 怪魚
- ヨーロッパ
- バクシンルアーデザインズ
- 渓流
- カヤックフィッシング
- シーバス
- アカメ
- ヒラスズキ
- チヌ
- マダイ
- タチウオ
- シイラ
- ロックフィッシュ
- メバル
- クロソイ
- ガシラ
- キジハタ
- トラウト
- サクラマス
- サツキマス
- バス
- ビワコオオナマズ
- ナマズ
- カープ
- スネークベッド
- ライギョ
- タナゴ
- バラマンディ
- パイク
- タイメン
- パプアンバス
- GT
- ヒラマサ
- フィールドモニター
- ナイルパーチ
- ピカパウ
- クプアスー
- エギング
- アヴェントゥーラ
▼ 南米ガイアナでヌシ釣り!?(ペスカトーレ中西)
- ジャンル:日記/一般
- (海外釣り)
こんにちは、エクストリームです。
弊社スタッフ、ペスカトーレ中西がアマゾン河の大魚として有名なピラルクに会うため、南米・ガイアナへ行ってまいりました。
今回はその様子をお届け致します!!

今回は1ヶ月という期間の中で、ブラジル→ガイアナ→ベネズエラと3ヶ国を回る予定のため、ガイアナ滞在は4日間。 釣り場の事前情報も無く、ピラルクにチャレンジはおろか、釣りができるかどうかもわからない状態でした。
町で1日聞き込みし、行き着いた釣り場で釣行初日に運良くピラルクを発見。
2日目は本格的にピラルクを狙おう!と… ピラルクを見つけたラーゴへ。
ピラルクは警戒心がとても高かったため、離れた位置からのアプローチとなりました。呼吸が多いエリアに狙いを定め、仕掛けを遠投!
餌はパヤーラ(カショーロ)の切り身で、ぶっ込んでボトムにセット。
ピラーニャの猛攻に苦戦しつつ、待つこと1時間…

リールのクリック音と共に、ゆっくりとラインが走り出したため、少し待って、大きくアワセを入れると…
ドッパーーーン!!!
…ラーゴの中央で大きな水しぶきがあがった。
使用ロッドはミヌアノ。ピライーバやジャウー、アマゾンの大型ナマズのブッ込み釣り用に開発されたモデルです。
重量級の大型魚用に開発されたミヌアノは、負荷がかかると同時にティップが素直に入り、魚のパワーをじわじわとバッド部へ伝達。バッド部に余裕を持たせつつ、ファイト時の衝撃をロッド全体でしっかりと受け止めます。
ファイト中、ピラルクは幾度と無く、突っ込みとヘッドシェイクを繰り返しましたが、 ミヌアノが綺麗に曲がり魚のパワーを吸収してくれるため、余裕をもってファイトすることができました。
最後は魚を浅瀬に誘導し、無事キャッ チ!

ピラルクは非常に弱りやすい魚のため、 写真撮影は迅速に行いました。
写真を数枚撮影した後に一緒に水中に入り、魚体を支えてあげると、ピラルクはしばらく休んだ後にゆっくりと泳ぎ出し、水中へと消えていきました。
リリース後、先で呼吸しているピラルクの姿が見えたので、一安心してこの日の釣りを終えることが出来ました。
時期的にフィールドのコンディションはあまり良くなかったみたいですが、運良く魚をキャッチすることができ、何よりも野生のピラルクの姿が見れたので個人的に大満足なガイアナ釣行となりました。
次は良い時期に、時間を取ってゆっくりと訪れたいものです。
タックルデータ
ロッド:TULALA ミヌアノ(プロト)
リール:シマノ カルカッタコンクエスト400+シマヤ釣具 怪魚ハンドル
ライン:PE10号+ワイヤーリーダー#30(1M)
バイトマーカー:タイのブンサムランフ ロート
フック:スーパークエ40号
餌:パヤーラ(カショーロ)の切り身
弊社スタッフ、ペスカトーレ中西がアマゾン河の大魚として有名なピラルクに会うため、南米・ガイアナへ行ってまいりました。
今回はその様子をお届け致します!!

今回は1ヶ月という期間の中で、ブラジル→ガイアナ→ベネズエラと3ヶ国を回る予定のため、ガイアナ滞在は4日間。 釣り場の事前情報も無く、ピラルクにチャレンジはおろか、釣りができるかどうかもわからない状態でした。
町で1日聞き込みし、行き着いた釣り場で釣行初日に運良くピラルクを発見。
2日目は本格的にピラルクを狙おう!と… ピラルクを見つけたラーゴへ。
ピラルクは警戒心がとても高かったため、離れた位置からのアプローチとなりました。呼吸が多いエリアに狙いを定め、仕掛けを遠投!
餌はパヤーラ(カショーロ)の切り身で、ぶっ込んでボトムにセット。
ピラーニャの猛攻に苦戦しつつ、待つこと1時間…

リールのクリック音と共に、ゆっくりとラインが走り出したため、少し待って、大きくアワセを入れると…
ドッパーーーン!!!
…ラーゴの中央で大きな水しぶきがあがった。
使用ロッドはミヌアノ。ピライーバやジャウー、アマゾンの大型ナマズのブッ込み釣り用に開発されたモデルです。
重量級の大型魚用に開発されたミヌアノは、負荷がかかると同時にティップが素直に入り、魚のパワーをじわじわとバッド部へ伝達。バッド部に余裕を持たせつつ、ファイト時の衝撃をロッド全体でしっかりと受け止めます。
ファイト中、ピラルクは幾度と無く、突っ込みとヘッドシェイクを繰り返しましたが、 ミヌアノが綺麗に曲がり魚のパワーを吸収してくれるため、余裕をもってファイトすることができました。
最後は魚を浅瀬に誘導し、無事キャッ チ!

ピラルクは非常に弱りやすい魚のため、 写真撮影は迅速に行いました。
写真を数枚撮影した後に一緒に水中に入り、魚体を支えてあげると、ピラルクはしばらく休んだ後にゆっくりと泳ぎ出し、水中へと消えていきました。
リリース後、先で呼吸しているピラルクの姿が見えたので、一安心してこの日の釣りを終えることが出来ました。
時期的にフィールドのコンディションはあまり良くなかったみたいですが、運良く魚をキャッチすることができ、何よりも野生のピラルクの姿が見れたので個人的に大満足なガイアナ釣行となりました。
次は良い時期に、時間を取ってゆっくりと訪れたいものです。
タックルデータ
ロッド:TULALA ミヌアノ(プロト)
リール:シマノ カルカッタコンクエスト400+シマヤ釣具 怪魚ハンドル
ライン:PE10号+ワイヤーリーダー#30(1M)
バイトマーカー:タイのブンサムランフ ロート
フック:スーパークエ40号
餌:パヤーラ(カショーロ)の切り身
- 2015年2月12日
- コメント(0)
コメントを見る
エクストリームさんのあわせて読みたい関連釣りログ
メガバス(Megabass) (2019-11-25)
価格:¥4,222
価格:¥4,222
fimoニュース
登録ライター
- ジャングルウォーズ
- 18 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 20 時間前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 6 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 8 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48