プロフィール
ナオト
山口県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:7
- 昨日のアクセス:19
- 総アクセス数:167228
QRコード
▼ ガッツリ釣行でついに?
- ジャンル:釣行記
昨日は新規ポイントでの3回目の実釣。
1回目は55cm、2回目はバイト出せず。
今回は確実に獲りたいという思いから、上げ5分からスタートすることに。
まずは1本目の橋脚周りから入る。
前回はベイトがほとんど確認出来なかったけど、今回はイナッ子が
それなりに入ってる。
が、何をやってもバイト出せず、上流側へと移動。
ちなみに今回のメインロッドは風神Zネオンナイト。
上流側は小場所になるんで、ここで風神Zイブランに替える。
で、次の橋脚周り。
ここでもいろいろ試したけど、結局2回ほど反転されてバイト出せず。
しかも気付けば潮止まり。
更に上流へ移動するも、魚入ってないんじゃないかと思うぐらい反応がない。
下げに入ると同時に下流側へ戻りながら丁寧に攻めるが、これも反応なし。
正直、これで魚出せない自分の低レベルさにイライラする。
シーバス釣りから離れようとも考えだした。
そんなことを考えながら1本目の橋脚周りまで戻る。
キャスト精度にムラはあるものの、イブランの力を借りて橋脚の下ピンポイント
にキャストして攻めるがノーバイト。
ため息つきながら一度車へ戻り、ネオンナイトへと持ち替える。
何が悪いのか・・・・
過去に観たDVDや雑誌の記事も思い出しながら考える。
絶対に何か攻略法があるはず。
と、あることを思い出す。
1本目の橋脚周りはイブランで攻めた後だったんで、2本目の橋脚周りへ。
潮位からしても、ここから上流側は捨てる。
これでダメなら、マジでシーバスやめよう。
そんなことを考えながら、ニーサンをキャスト。
最初は流れ、リトリーブスピードを掴むためのキャスト。
2、3投してだいたい掴んで、次は正確にキャスト。
立ち位置からするとややアップ。
そして手前の明暗の暗い側へニーサンが入り、こちらへ戻り始めてすぐに・・・
どんっ!
が、間もなくバレる。
はっきりとシーバスが見えて、50後半はあった。
ようやくヒットまで持ち込んだのに、何やってんだ。
だけど、これで何となくだけど掴めたんで、またまたキャスト。
そしてニーサンが同じところに来たところで・・・・
どんっ!

ジャスト50センチ。
ネオンナイト、当然ながら抜き上げになんら不安を感じない。
リリース後、すぐに再開。
今日は大潮なんで、少し焦りもある。
そして数投するも反応なくなったんで、スーサンにチェンジ。
そして手前の橋脚の前へ差し掛かったところでまたまたヒット。
が、見た目30cm台。
欲しかったけどバレてしまった。
潮位もアッという間に下がり、スーサンやニーサンじゃ足元までちゃんと
引けない。
ということで、レンジが下で同じアクションのルアーを使ってはみたけど、
残念ながらここでの反応は終わった。
そして1本目の橋脚。
ここも立ち位置から水面までかなり高くなっていた。
だけどこれで魚は出るはずと思い、ニーサン。
流れ、着水点、リトリーブスピードを計算する。
そして1投目。
ガツンとヒット。
あ、これは50cmないなとすぐに判断。
だけど油断せず、丁寧にやりとりした後ちょっと足場は高いけど抜き上げる。

43cm。
暴れたときテールフックが痛そうなとこに掛かって出血もしてるし、写真撮らせて
もらってすぐにリリース。
こ、これはまさか!!
そう思いキャストを続ける。
ここから人生初の連続ヒットを出すも、全てバラし。
いいサイズも出たんだけど。
そして残念ながら、水位も下がり納竿とした。
ニーサン、スーサンの釣り方がもっと早ければ・・・
結局8ヒット6バラシ。
ようやく開眼した。
だけど、ネオンナイトの感度なくして成立はしてなかったと思う。
持ってきて本当に良かった。
飛距離も87MLと比べれば、ルアーによっては勝る。
それぐらい飛距離が出る。
風神ADが欲しくなっちゃったんで、そういう意味では使わないほうが
良かったのかも(汗)
そして納竿後、買ったばかりの折りたたみ自転車に乗って、釣りをさせて
もらったポイントの周辺のゴミを拾い集めた。
釣り人の出したゴミというよりも、一般の人(僕も一般人だけど)が出した
ゴミばかり。
トンカツソースの空ボトルやら、タバコの吸殻、タバコの空き箱、弁当箱・・・・
けど誰が捨てたなんてどうでもいい。
要は、僕がそれを見付けてちゃんと捨てればいいんだ。
ただ、それだけ。
1回目は55cm、2回目はバイト出せず。
今回は確実に獲りたいという思いから、上げ5分からスタートすることに。
まずは1本目の橋脚周りから入る。
前回はベイトがほとんど確認出来なかったけど、今回はイナッ子が
それなりに入ってる。
が、何をやってもバイト出せず、上流側へと移動。
ちなみに今回のメインロッドは風神Zネオンナイト。
上流側は小場所になるんで、ここで風神Zイブランに替える。
で、次の橋脚周り。
ここでもいろいろ試したけど、結局2回ほど反転されてバイト出せず。
しかも気付けば潮止まり。
更に上流へ移動するも、魚入ってないんじゃないかと思うぐらい反応がない。
下げに入ると同時に下流側へ戻りながら丁寧に攻めるが、これも反応なし。
正直、これで魚出せない自分の低レベルさにイライラする。
シーバス釣りから離れようとも考えだした。
そんなことを考えながら1本目の橋脚周りまで戻る。
キャスト精度にムラはあるものの、イブランの力を借りて橋脚の下ピンポイント
にキャストして攻めるがノーバイト。
ため息つきながら一度車へ戻り、ネオンナイトへと持ち替える。
何が悪いのか・・・・
過去に観たDVDや雑誌の記事も思い出しながら考える。
絶対に何か攻略法があるはず。
と、あることを思い出す。
1本目の橋脚周りはイブランで攻めた後だったんで、2本目の橋脚周りへ。
潮位からしても、ここから上流側は捨てる。
これでダメなら、マジでシーバスやめよう。
そんなことを考えながら、ニーサンをキャスト。
最初は流れ、リトリーブスピードを掴むためのキャスト。
2、3投してだいたい掴んで、次は正確にキャスト。
立ち位置からするとややアップ。
そして手前の明暗の暗い側へニーサンが入り、こちらへ戻り始めてすぐに・・・
どんっ!
が、間もなくバレる。
はっきりとシーバスが見えて、50後半はあった。
ようやくヒットまで持ち込んだのに、何やってんだ。
だけど、これで何となくだけど掴めたんで、またまたキャスト。
そしてニーサンが同じところに来たところで・・・・
どんっ!

ジャスト50センチ。
ネオンナイト、当然ながら抜き上げになんら不安を感じない。
リリース後、すぐに再開。
今日は大潮なんで、少し焦りもある。
そして数投するも反応なくなったんで、スーサンにチェンジ。
そして手前の橋脚の前へ差し掛かったところでまたまたヒット。
が、見た目30cm台。
欲しかったけどバレてしまった。
潮位もアッという間に下がり、スーサンやニーサンじゃ足元までちゃんと
引けない。
ということで、レンジが下で同じアクションのルアーを使ってはみたけど、
残念ながらここでの反応は終わった。
そして1本目の橋脚。
ここも立ち位置から水面までかなり高くなっていた。
だけどこれで魚は出るはずと思い、ニーサン。
流れ、着水点、リトリーブスピードを計算する。
そして1投目。
ガツンとヒット。
あ、これは50cmないなとすぐに判断。
だけど油断せず、丁寧にやりとりした後ちょっと足場は高いけど抜き上げる。

43cm。
暴れたときテールフックが痛そうなとこに掛かって出血もしてるし、写真撮らせて
もらってすぐにリリース。
こ、これはまさか!!
そう思いキャストを続ける。
ここから人生初の連続ヒットを出すも、全てバラし。
いいサイズも出たんだけど。
そして残念ながら、水位も下がり納竿とした。
ニーサン、スーサンの釣り方がもっと早ければ・・・
結局8ヒット6バラシ。
ようやく開眼した。
だけど、ネオンナイトの感度なくして成立はしてなかったと思う。
持ってきて本当に良かった。
飛距離も87MLと比べれば、ルアーによっては勝る。
それぐらい飛距離が出る。
風神ADが欲しくなっちゃったんで、そういう意味では使わないほうが
良かったのかも(汗)
そして納竿後、買ったばかりの折りたたみ自転車に乗って、釣りをさせて
もらったポイントの周辺のゴミを拾い集めた。
釣り人の出したゴミというよりも、一般の人(僕も一般人だけど)が出した
ゴミばかり。
トンカツソースの空ボトルやら、タバコの吸殻、タバコの空き箱、弁当箱・・・・
けど誰が捨てたなんてどうでもいい。
要は、僕がそれを見付けてちゃんと捨てればいいんだ。
ただ、それだけ。
- 2011年10月28日
- コメント(3)
コメントを見る
メガバス(Megabass) (2019-10-18)
価格:¥2,970
価格:¥2,970
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 2 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 7 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 13 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 14 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 18 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント