プロフィール

鬼丸
長崎県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:6
- 昨日のアクセス:5
- 総アクセス数:5883
▼ 釣らせてもらった熊本鱸
- ジャンル:釣行記
気が付けば師も走る12月。
一瞬ドキッとしたが、結婚記念日は・・・幸いスルーしていない(笑)。
さて、先週は1週間出張で熊本にお邪魔しました。
初日の夜はフリーだったので、早速出撃。
(一応タックルは持ち込んでいました、一応ね)
バマさんに「今日僕空いてます。」とメールを入れると、すぐさまOKの返事あり。ありがたや~
そして、仕事を終えたバマさんと合流し、銀しゃり亭でガッツリ飯を食い、久々に熊本の河川へ出撃。
ポイントへは満潮前くらいの上げが残る時間に入る。
今回狙うポイントは全体的に浅い小場所ながら、瀬がありそれに絡む深みが特徴的な場所。
ってバマさんから教わる。(至れり尽くせりでm(__)m)
僕自身ロッドは振ったことはないポイントだが、以前熊本に住んでいた頃、最干時に写真を撮っていたこともあって、イメージはOK。
時合いまではだいぶ時間があったので、別のポイントを軽く打ちつつ時間を潰す。
その後潮位が下がってきたところで本命ポイントへ移動。
しばらく談笑しながら、来るべき時合いに備える。
そろそろ時合いってところで、バマさんに当りが出始める。
だけど、食いが浅いのか、なかなか乗らないようである。
ここで、コモモを投げていた自分にもやっと反応が出始める。2回目の当りでロッドに重みが乗るが、バラシてしまう。重みからして30センチくらいのセイゴかなと。
手前の方のは小さいのかなと思い、少し沖の方を狙ってみることにする。
なんとなくルアーも替える。スナップに繋いだのはサルディナの107。
少しアップに投げ、対岸のシャローから深みに流し込むようなイメージで引いてくる。
サルディナに替えて3投目くらい。
流れを掴んだなと思った瞬間に、
ドスっと重いバイト。
反射的にアワセを入れた直後、豪快なエラ洗い。
テンションが抜けないようにしっかりロッドに重みをかける。
ファーストランは上流に。きつめのドラグがジワリジワリ出るが、何が沈んでいるか分からないので、指でスプールを抑え走りを止める。
フックはしっかり掛っている感じがしたので、魚の頭がこっちを向いた瞬間に勝負をかける。
ハイギアの巻き取りスピードを生かしどんどん寄せる。
途中またも上流に走りだすが、指ドラグで止める。
足元の深みまで寄せてきたところで、初顔合わせ。
でかい!
魚が観念したところで、バマさんにタモを入れてもらい、一発ネットイン。
91センチ、7.6キロのしびれる魚体でした。
(なべさん、写真です(笑))
自身初となる90up。
案内してくれたバマさんといろいろ教えてくれた方々に感謝です。
その後、しっかり蘇生を行い、感謝を込めリリース。
ゆったりとした泳ぎで河に帰って行きました。
熊本にまた戻ってきたくなる釣行となりました。
熊本のみなさん大変お世話になりました。
一瞬ドキッとしたが、結婚記念日は・・・幸いスルーしていない(笑)。
さて、先週は1週間出張で熊本にお邪魔しました。
初日の夜はフリーだったので、早速出撃。
(一応タックルは持ち込んでいました、一応ね)
バマさんに「今日僕空いてます。」とメールを入れると、すぐさまOKの返事あり。ありがたや~
そして、仕事を終えたバマさんと合流し、銀しゃり亭でガッツリ飯を食い、久々に熊本の河川へ出撃。
ポイントへは満潮前くらいの上げが残る時間に入る。
今回狙うポイントは全体的に浅い小場所ながら、瀬がありそれに絡む深みが特徴的な場所。
ってバマさんから教わる。(至れり尽くせりでm(__)m)
僕自身ロッドは振ったことはないポイントだが、以前熊本に住んでいた頃、最干時に写真を撮っていたこともあって、イメージはOK。
時合いまではだいぶ時間があったので、別のポイントを軽く打ちつつ時間を潰す。
その後潮位が下がってきたところで本命ポイントへ移動。
しばらく談笑しながら、来るべき時合いに備える。
そろそろ時合いってところで、バマさんに当りが出始める。
だけど、食いが浅いのか、なかなか乗らないようである。
ここで、コモモを投げていた自分にもやっと反応が出始める。2回目の当りでロッドに重みが乗るが、バラシてしまう。重みからして30センチくらいのセイゴかなと。
手前の方のは小さいのかなと思い、少し沖の方を狙ってみることにする。
なんとなくルアーも替える。スナップに繋いだのはサルディナの107。
少しアップに投げ、対岸のシャローから深みに流し込むようなイメージで引いてくる。
サルディナに替えて3投目くらい。
流れを掴んだなと思った瞬間に、
ドスっと重いバイト。
反射的にアワセを入れた直後、豪快なエラ洗い。
テンションが抜けないようにしっかりロッドに重みをかける。
ファーストランは上流に。きつめのドラグがジワリジワリ出るが、何が沈んでいるか分からないので、指でスプールを抑え走りを止める。
フックはしっかり掛っている感じがしたので、魚の頭がこっちを向いた瞬間に勝負をかける。
ハイギアの巻き取りスピードを生かしどんどん寄せる。
途中またも上流に走りだすが、指ドラグで止める。
足元の深みまで寄せてきたところで、初顔合わせ。
でかい!
魚が観念したところで、バマさんにタモを入れてもらい、一発ネットイン。
91センチ、7.6キロのしびれる魚体でした。

(なべさん、写真です(笑))
自身初となる90up。
案内してくれたバマさんといろいろ教えてくれた方々に感謝です。
その後、しっかり蘇生を行い、感謝を込めリリース。
ゆったりとした泳ぎで河に帰って行きました。
熊本にまた戻ってきたくなる釣行となりました。
熊本のみなさん大変お世話になりました。
- 2011年12月3日
- コメント(4)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- レガーレ:ディモル70
- 20 時間前
- ichi-goさん
- 『何が違うんでしょうね?』 2…
- 1 日前
- hikaruさん
- ふるさと納税返礼品
- 8 日前
- papakidさん
- 夏の景色の中で
- 9 日前
- はしおさん
- 43rd ONE ON ONE
- 9 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 清流鱸を追って38
- 金森 健太
-
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
- そそそげ

















最新のコメント