プロフィール

大ちゃん

徳島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:27
  • 昨日のアクセス:57
  • 総アクセス数:166870

QRコード

超えられぬ壁

  • ジャンル:日記/一般
時間が空きましたが、釣りには行ってます
まーったく釣れませんが…
この前はfimo徳島のリレイズトムさん主催の釣り大会に出席させてもらいました
アタシはスイムベイトタックルしか持ってなくて、それでサカナ釣る腕持ってなかったので、終始ゴミ拾い
たかがゴミ拾いとはいえ、得るものはありました
景品もやたらと豪華で…

続きを読む

一歩前進

  • ジャンル:釣行記
今回のログは遠回しな表現ばかりなので、県内のフィールドにガチで通われてる方でないと、理解しにくい内容かと思います、さーせん
このところも書きたくても書けない、そんなことが多かったです
謎のサカナ
お隣ではともかく、こちらでは本来「いない?」とされている相手
昔からひっそりと狙われていた方もいるでしょうし…

続きを読む

悔しい…

  • ジャンル:釣行記
1年ぶりに味わう引き
鈍い衝撃から、フルロックにしたドラグを引っ張り出していく硬質な引き
90センチくらい、謎のサカナとしてはそんなには大きくないだろうけど、それでもやられた…
このサイズでは曲がると思ってなかった
針自体が強度不足だったかもしれない…
ドラグの負荷に負けて、2回ほどサオの角度が甘くなったから…

続きを読む

作戦練り中

  • ジャンル:釣行記
このところも週2ペースで行ってます
バリバリのハイシーズンに入ってると思いますが、釣果は相変わらず全くの無…
アタシがやってる場所、釣り方ってのは、まぁあんまりオモロイやり方じゃないです
何しろ、他の方が「知りさえすれば」バッティングが容易に起こることしてるので、このところはそれをできるだけ回避しながらの…

続きを読む

近況

  • ジャンル:釣行記
昨晩も行ってました
サカナに近づけていない時はいくらでも書けるんですが、近付いてきたら書きたくても書けなくなる、そんな感じです
とりあえずハイシーズンに入ったかなという感じ
2時半までやって1チェイス
ライト照らしてないけど80ないくらいかな~な感じです
フィールドに出てると、このサカナを狙ってるであろう方…

続きを読む

悩みの種

  • ジャンル:釣行記
連休です
ま、あたしにとっちゃ休みだろうが平日だろうが余り関係なく、休みは他の方も増えるからちょっと嫌だなぁくらい
謎のサカナは相変わらず行ってますが、一ヶ所で謎のアタリが続いただけ
もしかしたら50センチくらいのがバイトしてきてるのかも
チヌのような体高の銀色がギラッと食いに来るんだけど、針には掛から…

続きを読む

進歩か?

  • ジャンル:釣行記
昨晩もせっせと深夜徘徊
先週末から空気の感じが変わり、いよいよ夏だなぁと
そろそろ秒読みになってきてると思うので、少しでもヒントを得られればと
21時~日付変わっての2時まで
明るい場所でゆっくりと準備をして一ヶ所目
ん?なんかおるな…
80ないくらいで、もしかしたら少し前に見たヤツかもしれない
アプローチを開…

続きを読む

追跡開始

  • ジャンル:釣行記
今年の梅雨らしい梅雨で、2週間くらい降りっぱなしでしたね
とりあえず秋ぐらいまでは水不足の心配はなさそう
ってか、久しく水不足という事態は経験ないですね
10年くらい?もう少しかも
水はありすぎてもなさ過ぎても困ります
このところは、釣れなくなった近所の川でのシーバスで試したいことがあり、少しだけ行ってま…

続きを読む

ちょい釣り

  • ジャンル:釣行記
土曜日は久しぶりにバス狙ったけど、まさかまさかのノーバイトで撃沈…
この時期のバス狙いは巻きの釣りしかやらないんで、サカナが浮いてくれなかったらかなり厳しい釣りになる
旧吉って、大雨の後はサカナが浮きにくいイメージがあり、今回もなかなかサカナ浮いてくれず
数少ない浮いたサカナ見つけても、着水音にやたら…

続きを読む

色々検証

  • ジャンル:釣行記
このところもボチボチ行ってますが、謎のサカナからの反応は相変わらず…
梅雨末期特有のまとまった雨は、少しの増水を近所の川にもたらしています(今回、被害に遭われた方々にはお見舞い申し上げます。1日でも早く平穏な日々が戻りますよう祈ってます。この先も油断ならないようなので、どうぞお気をつけください)
その増…

続きを読む