プロフィール
大ちゃん
徳島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:2
- 昨日のアクセス:6
- 総アクセス数:165935
QRコード
▼ 近況
- ジャンル:日記/一般
少し間が空きましたが、釣りにはそこそこ行っています
この連休の台風の影響なのか?季節的なものなのかは分かりませんが、なんか雰囲気が変わりサカナのポジションが変わった気がします
昨晩、薄暗い中で横になりながらルアー食おうとしてきたサカナはなかなかのものでした
今夏は、今までの無の時間はなんだったの?ってくらいになってきてます
サカナは全く釣れませんが(;´д⊂)
今までと場所は全然変わらないけど、見るところが違ってた感じ
それが解ってから、アタシの中ではこのサカナは「幻」では完全になくなりました
しかし、自分がやってる「自分の目と足で手に入れた情報以外はできるだけ入れないよう」というのがたまらなく楽しい
他の方の情報を聞いてしまうと、どうしてもそれを意識してしまう
また、時には得たその情報が自分の身の丈に合ってないがために結果として踊らされるような可能性もある
自分だけの力をメインでやってると、周りの情報は参考程度に考えることができ、焦りとかそんなのも感じなくなるから、自分なりにのびのびできる
下手なアタシには向いているやり方です
しかし、そんなことを言ってもフィールドで色んな方と話をさせていただくと、どうしても色々と話は入ってきます
ただ、その中で頻繁に聞いてかなり気になるのは、やはりラインブレイク
まぁこれをしたからといって、サカナが即死んでしまうとかはそんなにないでしょうけど、「ラインブレイクはアングラーとして最も屈辱的なことの1つ」として考えているアタシがそれをやるわけにはいかん
例え、ラインやフックを強くしてバイト数が減ったとしても、それはこちらのウデがヘボいだけ
それを凌ぐ技術を身につけんと話にはならんのです
単純に強じんな仕掛けでなければ獲れないサイズがいる、そんなサカナですからね
アタシの仕掛けも想定してるのは25キロくらいまでなので、それ以上を食わせられるようになれば見直す必要があるなぁと思ってますが、ルアーの後ろ10センチでUターンしていく魚影を見ながら葛藤する日々
最近はようやく夜目もちゃんと利き始め、必要以上にライトを点灯しなくても、少しの光源があればサカナの把握はできるようになってます
ただこのサカナ、人影を察知する能力が鋭くて、不用意に近付いたら簡単に逃げられます
ま、だからといってルアーに一切反応しなくなるようなサカナではありませんが、それでも水辺での立ち方はかなり神経質になってきました
あと、明確な食わせ方はいまだに確信まではいってませんが「これをしたら食わない」という操作はかなり解ってきました
それはなんせ「シビア」
幻とされているのはサカナの総数よりも、この食わせ方に独特の操作が必要というのがありそうだなと
追わせたら食わんし、間合いやタナもシビア
やりがいあるサカナですわ
この辺のフィールドでもしやれるならとりあえずはこの1週間、雰囲気的にそんな気がしています
先週まで見えてなかったサカナが見えだしたのも、釣れなさすぎて少し嫌になってきてたテンションの維持にもありがたい
そして、そろそろ今年積み上げた経験を高知で試してみたい気持ちも出てきました
挑戦あるのみですわ…

この連休の台風の影響なのか?季節的なものなのかは分かりませんが、なんか雰囲気が変わりサカナのポジションが変わった気がします
昨晩、薄暗い中で横になりながらルアー食おうとしてきたサカナはなかなかのものでした
今夏は、今までの無の時間はなんだったの?ってくらいになってきてます
サカナは全く釣れませんが(;´д⊂)
今までと場所は全然変わらないけど、見るところが違ってた感じ
それが解ってから、アタシの中ではこのサカナは「幻」では完全になくなりました
しかし、自分がやってる「自分の目と足で手に入れた情報以外はできるだけ入れないよう」というのがたまらなく楽しい
他の方の情報を聞いてしまうと、どうしてもそれを意識してしまう
また、時には得たその情報が自分の身の丈に合ってないがために結果として踊らされるような可能性もある
自分だけの力をメインでやってると、周りの情報は参考程度に考えることができ、焦りとかそんなのも感じなくなるから、自分なりにのびのびできる
下手なアタシには向いているやり方です
しかし、そんなことを言ってもフィールドで色んな方と話をさせていただくと、どうしても色々と話は入ってきます
ただ、その中で頻繁に聞いてかなり気になるのは、やはりラインブレイク
まぁこれをしたからといって、サカナが即死んでしまうとかはそんなにないでしょうけど、「ラインブレイクはアングラーとして最も屈辱的なことの1つ」として考えているアタシがそれをやるわけにはいかん
例え、ラインやフックを強くしてバイト数が減ったとしても、それはこちらのウデがヘボいだけ
それを凌ぐ技術を身につけんと話にはならんのです
単純に強じんな仕掛けでなければ獲れないサイズがいる、そんなサカナですからね
アタシの仕掛けも想定してるのは25キロくらいまでなので、それ以上を食わせられるようになれば見直す必要があるなぁと思ってますが、ルアーの後ろ10センチでUターンしていく魚影を見ながら葛藤する日々
最近はようやく夜目もちゃんと利き始め、必要以上にライトを点灯しなくても、少しの光源があればサカナの把握はできるようになってます
ただこのサカナ、人影を察知する能力が鋭くて、不用意に近付いたら簡単に逃げられます
ま、だからといってルアーに一切反応しなくなるようなサカナではありませんが、それでも水辺での立ち方はかなり神経質になってきました
あと、明確な食わせ方はいまだに確信まではいってませんが「これをしたら食わない」という操作はかなり解ってきました
それはなんせ「シビア」
幻とされているのはサカナの総数よりも、この食わせ方に独特の操作が必要というのがありそうだなと
追わせたら食わんし、間合いやタナもシビア
やりがいあるサカナですわ
この辺のフィールドでもしやれるならとりあえずはこの1週間、雰囲気的にそんな気がしています
先週まで見えてなかったサカナが見えだしたのも、釣れなさすぎて少し嫌になってきてたテンションの維持にもありがたい
そして、そろそろ今年積み上げた経験を高知で試してみたい気持ちも出てきました
挑戦あるのみですわ…

- 2019年9月24日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 4 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 6 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 12 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 12 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 16 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント