プロフィール
大ちゃん
徳島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:30
- 昨日のアクセス:42
- 総アクセス数:165907
QRコード
▼ 近況
- ジャンル:日記/一般
このところ、ホントに子供3人いるの?ってくらいな頻度で深夜徘徊してます(-_-;)
ま、全ては家族のおかげなんですが、それでも釣果は一切なく…

本日は謎に所持しているリアルモンハンライセンスの更新
持ってるだけで狩りしたことありませんが何か?
以前より使ってみたいな~と思ってたルアーが格安で出ていたので購入

タックルハウスのK2Rです
これもいまだに使ってませんが何か?
ソルトの釣りを少しやってると、今までやってたバスのルアーよりも水を逃がす感じが強めだなぁと
その筆頭はこの手のリップレス系なのかな?
ただ、その中でも今まで使ったそれ系のルアーたちはきっちり引き感もあって、決して使いにくい感じではなかったです
アタシは元々引き感薄いルアー好きなので、この辺は馴染むの楽でした
このルアーはどんな感じか…
何相手に使おうかなぁと考えてます
そして謎のサカナは相変わらず全敗中…
自分が下手なのもあるけど、なかなか難しいっすわ…
とにかくスイッチのオンオフが激しい感じで、フツーの釣りしたら、サカナの機嫌にお任せな気がしてて、これは面倒くさいからどうにかできんかなぁと
このところは、手持ちで1番使いやすいのがジョイクロだったってこともあって、ずっと使ってましたが、ジョイクロって多分なんですが元々は流れの中で使うことを前提に開発されたと思ってます(和歌山のダムのバックウォーターが主な開発場だったのでは?と)
今やS字系って積極的に操作して食わせていくルアーへと考えが変わっおり、緩急つけた巻きやジャークでの動きなどへの追従性への関心が高まっていると思います
S字自体が「スイムベイト」よりも「ジャークベイト」方向にシフトした感じですかね
ジョイクロは流れの中で使うのはかなり良いけど、積極的に操作すると、元々の特性であるユルいロールを伴うアクションが扱いにくさに繋がることも少なくないかなと
アタシは操作系ルアーあんまり得意じゃないんで、できればアタシのウデでも安定感ある動きをしてくれるルアーを探してました

そして最新のルアーを調べてみると良さそうなのが
シマノのBTスラプターっす
画像のはすでにフックやらなんやらが換わってます
表層付近で勝負かけるならかなり使いやすいルアー
緩急つけた巻きやジャークでの動きはかなりさせやすく、何しても上方向に飛ぼうとするその特性は潔いっちゃ潔いっす
ジャーク時のわずかなラトルの音とプラ製ボディのデメリットがどこまで消せているのかと、後は強度が気になるところです
これが壊されるのくらいの食ってほしいですね…
昨晩からにかけてけっこうな雨が降りました
明日くらい行ってみましょうかね
浦戸にも行きたいし、この辺も気になる場所がある…
やりたいことばっかりですねぇ…
ま、全ては家族のおかげなんですが、それでも釣果は一切なく…

本日は謎に所持しているリアルモンハンライセンスの更新
持ってるだけで狩りしたことありませんが何か?
以前より使ってみたいな~と思ってたルアーが格安で出ていたので購入

タックルハウスのK2Rです
これもいまだに使ってませんが何か?
ソルトの釣りを少しやってると、今までやってたバスのルアーよりも水を逃がす感じが強めだなぁと
その筆頭はこの手のリップレス系なのかな?
ただ、その中でも今まで使ったそれ系のルアーたちはきっちり引き感もあって、決して使いにくい感じではなかったです
アタシは元々引き感薄いルアー好きなので、この辺は馴染むの楽でした
このルアーはどんな感じか…
何相手に使おうかなぁと考えてます
そして謎のサカナは相変わらず全敗中…
自分が下手なのもあるけど、なかなか難しいっすわ…
とにかくスイッチのオンオフが激しい感じで、フツーの釣りしたら、サカナの機嫌にお任せな気がしてて、これは面倒くさいからどうにかできんかなぁと
このところは、手持ちで1番使いやすいのがジョイクロだったってこともあって、ずっと使ってましたが、ジョイクロって多分なんですが元々は流れの中で使うことを前提に開発されたと思ってます(和歌山のダムのバックウォーターが主な開発場だったのでは?と)
今やS字系って積極的に操作して食わせていくルアーへと考えが変わっおり、緩急つけた巻きやジャークでの動きなどへの追従性への関心が高まっていると思います
S字自体が「スイムベイト」よりも「ジャークベイト」方向にシフトした感じですかね
ジョイクロは流れの中で使うのはかなり良いけど、積極的に操作すると、元々の特性であるユルいロールを伴うアクションが扱いにくさに繋がることも少なくないかなと
アタシは操作系ルアーあんまり得意じゃないんで、できればアタシのウデでも安定感ある動きをしてくれるルアーを探してました

そして最新のルアーを調べてみると良さそうなのが
シマノのBTスラプターっす
画像のはすでにフックやらなんやらが換わってます
表層付近で勝負かけるならかなり使いやすいルアー
緩急つけた巻きやジャークでの動きはかなりさせやすく、何しても上方向に飛ぼうとするその特性は潔いっちゃ潔いっす
ジャーク時のわずかなラトルの音とプラ製ボディのデメリットがどこまで消せているのかと、後は強度が気になるところです
これが壊されるのくらいの食ってほしいですね…
昨晩からにかけてけっこうな雨が降りました
明日くらい行ってみましょうかね
浦戸にも行きたいし、この辺も気になる場所がある…
やりたいことばっかりですねぇ…
- 2019年9月5日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 20 時間前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 3 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 9 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 9 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 13 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- KJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント