「待たせたなぁヾ(▼н▼)」byコント赤信号

2012年4月7日(土)
月齢15.5
大潮
満潮17:44
干潮23:18

現着18:30
北東の風6~10m/s


ここ最近、春の嵐に荒れに荒れた。
お陰で先月竿を出したのは2回?か…

相変わらずベイトは多数存在するが、全くの平和。
アフターから回帰した個体は云うに及ばず…
スポーニングに参加しなかった個体まで気配がないのは如何なものか···

さるブログにて

『水温が上がっていない状況では、シンペンなどの“波動”が少ない方がバイトし易い傾向が…』

との一文を目にしたので、普段より60%増でシンペン等の“アピール少ない系”を織り交ぜて投入してみた。


以前より

『アピール少ない系ってさ、要は集魚効果が弱いわけで…魚の“付き場”をピンポイントで通過させないとダメなんじゃね?』

···と云う持論の基に出番の無かった
·アンダースリム90(グリーンヘッド)
·レイジー70(イカ)
·イマジン70(キビナゴ)
·リアルメソッド-ナブラシンペン80(クリアシラス)
等々。

未だかつて“1発もアタリを取ってない”ルアー達。



年末にお魚を連れてきたルアー達で悉く(ことごとく)スカを喰らっているので…ダメ元で出番を与えてみた。



うーん(´·ω·`) 

いつも思うんだけどね?ルアーの箱書きに“レンジ〇〇cm”とか書いてあるよね?

アレって、「ベストな動きを見せるレンジですよ♪」って意味なのかな…って捉えてた訳だけど

どのルアーも「ベストなレンジと動きを見せる速度」って書いてないよね。

たまに速度に関する記述が有っても“ファースト”だとか“スロー”とか…曖昧すぎだろ。

動きがどうとかフラッシングがどうとかウンチク垂れる前に···
“その”動きを見せるスピードが秒速何cmなのか出して欲しいモンだ。

車で言えば“燃費”だからね?

プロドライバーがテクニックを駆使して叩き出した燃費なんか、参考にもなりゃしないんです。

『止水時に秒速何cmでスイムさせると我々の売りにしている動きを見せます』

キャストして放置すると着底してしまうような、しかも動いてるんだか使用者に伝えないような…そんなルアーなんだから、シンペンなんて。

今回使用してみて…改めて思ったのは

『使っていてツマラナいな、ヤッパリ』

って云うか、平均水深が2mくらいで底質がフラットな砂~泥地にゴミ点在···ってな場所で回遊待ちに使うルアーぢゃないねwww

どなたか上記ルアーで『バッチリ釣れるぢゃん』って方、是非とも我がホームに来て私の前でスズキさんを掛けて使い方を教えて下さい。

あとサスケ(爆)←釣果0ルアーwww

なんか話が本題の釣行記から離れまくりましたが…(*´艸`)プッ 


お待たせしました。

下げ始めの18:30~下げ止まり前の22:30までアレコレとルアーを投げた結果は


http://q.pic.to/1cpvb





いつも通りの“手ブラ”で御座いますwww

http://g.pic.to/7wwat


なんかね…勿体ぶらずに初っぱなに画像を、なんても考えたんですがね。

それだと川柳みたいなログになりそうなので(爆) 

体裁を保つために駄文で埋めてみましたヾ(・ н ・) 

『今はコレが精一杯···』byルパン三世

コメントを見る